てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2010年07月22日(木) 地震災害の質疑

安全・環境対策推進特別委員会で質疑を行った。時間は約50分。昨日の県民企業常任委員会に続き、発言の機会を頂いたことに感謝。以下今日の概要である。

●地震被害想定調査について
・想定調査策定の経過と手法は
・策定は全国一律の手法によって行われているのか
・策定にあたって神奈川県として工夫したことはあるのか
・掲げられた数値の正確性についての認識は
・調査を今後の施策展開にどのように活かしていくのか

●地震防災戦略について
・戦略策定の経過と手法は
・戦略における数値は各部局から上がってきたものか
・急傾斜地対策について数値の達成に向けてどのように取り組んでいくか
・高校の耐震化について数値の達成に向けてどのように取り組んでいくか
・消防団員の増員について数値の達成に向けてどのように取り組んでいくか

●災害弱者対策について
・災害弱者とはそもそもどのよう人たちのことを言うのか
・阪神淡路をはじめとする過去の震災において災害弱者が被った被害はどのように報告されているか
・要援護者の情報把握についてどのように取り組んでいるか
・要援護者の情報把握と支援について市町村とどのように連携しているか
・今後の災害弱者対策をどのように進めていくつもりなのか

●帰宅困難者の支援について
・東海地震における警報が出た場合県内で運年を停止する鉄道路線は具体的にどこか
・多くの帰宅困難者がいくつかの駅に集中するわけだがその人数について想定値はあるか
・帰宅困難者が一時的に駅周辺に滞留するわけだが当該自治体からどのような意見が出ているか
・徒歩での帰宅が考えられるが道路も封鎖されるところがあるのでその周知をどのようにしていくのか
・民間団体で帰宅困難者を想定した訓練イベントをやっていることを承知しているか
・帰宅困難者をどうするかは大切な課題だがこのイベントに対して今後どのような支援を行っていくつもりなのか

●今日一日

【午前】
安全・環境対策推進特別委員会

【午後】
安全・環境対策推進特別委員会
支援者訪問/上溝
事務作業/事務所
会合(党)/中央区相模原

消防団活動


てらさき雄介 |MAILHomePage