てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2010年05月15日(土) 地元でほっとする

行事盛りだくさんの一日だった。党や政権に対するご意見も頂いたが、昨日も書いたとおり主権者は冷静。あくまで私個人に話かけてくれる。嫌なことが多い1週間だった分、地元相模原の優しさを実感した。

午前中は顧問をつとめることになった、あるスポーツ文化団体の練習を訪問。一言ごあいさつを申し上げた。皆さん非常に楽しく活動されている。議会では生涯学習云々が語られるが、目の前にあるこの風景がすべて。

さて今日はお祝いがあった。32年前に卒園したよこやま幼稚園の新園舎落成式だ。式典のなかで挨拶の機会を頂いた。その後同じ場所で懇親会も行われた。退職された先生方ともお話が出来た。

午後は行政相談の対応。現場である県営住宅に行き、住民の方を対話を行う。聞いてみると確かに行政の対応はいい加減だ。出来るなら出来るダメならダメと、誠意をもって回答をすべきだ。週明け担当部署にかけ合おう。

その後は自衛官募集相談員会の総会。足を向けて寝られないほどお世話になった方が新会長に。この会も既に7年になる。日常ではなかなか知りあう機会の少ない、現役自衛官や関連団体の皆様と知己を得ることが出来た。

夜は近隣自治会の役員歓送迎会。自宅から徒歩3分の飲食店で開かれた。毎年お招き頂いている。自治会の組織率が低下していることは、役員皆さんの士気低下にも繋がっている。何とかせねば。

続いては所属する消防団の後援会総会。ここも苦境に陥っている。真面目にやっている人が報われないのは、私たち政治がつくる制度に問題があるから。消防団もそう。新しく衣替えすべき時だ。

●今日一日

【午前】
スポーツ団体の練習で挨拶/中央区中央
よこやま幼稚園新園舎落成式/中央区横山台

【午後】
事務作業/事務所
行政相談対応(福祉)/中央区光が丘
自衛官募集相談員会総会及び懇親会/中央区中央
上溝地区石橋自治会役員歓送迎会/中央区上溝
消防団1−1後援会総会及び懇親会/中央区星が丘

よこやま幼稚園の新園舎落成式

屋上に設置された太陽光発電のパネル


てらさき雄介 |MAILHomePage