てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2010年03月18日(木) 11の市町村

以下は、相模原市と境を接している市町村である。改めて書き出してみると、意外に多くあることに気づく。

(県内)
大和市・座間市・厚木市・愛川町・清川村・山北町
(東京都)
町田市・八王子市・檜原村
(山梨県)
上野原市・道志村

政治を行うにあたっては、自治体間の連携が一層大切になってくる。何故なら市民の生活圏が、年々拡大しているからだ。

「自分のまちだけ良ければいい」という考え方は、結果として自分たちの首をしめることになる。皆んなで良くなる手法を考えるべき。

一方行政の縦割りは、部署間だけではない。都道府県同士・市町村同士にも存在する。その境はとても大きく、そして深いものである。

ここを変えねばならない。まずは政治家が広域の発想を持つことだ。政令市移行による行政区割りが、マイナスにならないよう肝に銘じるべき。

●今日一日

【午前】
行政相談(福祉)/市役所
青年会議所活動/市中部
事務作業/事務所

【午後】
行政相談(環境)/町田市
団体訪問/町田市
地域まわり/市中部
相模原ライオンズクラブ例会/市民会館

町田市役所


てらさき雄介 |MAILHomePage