てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
所属する特別委員会の県外調査だ。新幹線で一時間半ほど、愛知県名古屋市にやって来た。
午後一番は県庁へ行き、食の安全推進施策について調査。愛知県内でも食品にまつわる不祥事がおこっており、担当部署から緊張感ある話を聞くことが出来た。
その後、食品衛生検査所へ。都道府県で設置しているのは珍しい。場所は市営の中央市場内にある。県市が協力しつつ、市場内外で扱われる食品を検査し、その情報を広く県民に周知している。
一年半前の委員会改選時、この特別委員会に入ったことを聞き、「あまり詳しくないが大丈夫か」とヤキモキしたもの。毎度の委員会で議論しているうちに、段々とこの分野について意見出来るようになってきた。
食の安全確保で大切なのは、行政が音頭をとりつつも、社会全体でネットワークをつくることだ。生産から消費に至る過程すべてで、しっかりしたルールづくりをすること。
また安全性が100%ではない以上、その危険性を減らすべく情報交換を深める、すなわちリスクコミュニケーションをしっかりすることだ。この基本を踏まえなかったゆえ、おきている事件が現実には多い。
明日とあさっても県外調査。体調を整えて頑張ろう。
●今日一日
*終日食育・食の安全推進特別委員会県外調査
【午前】 愛知県名古屋市へ移動
【午後】 食の安全推進施策について調査/愛知県庁 食品安全管理体制について調査/愛知県食品衛生検査所 京都府京都市へ移動
愛知県庁
愛知県食品衛生検査所
|