てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
核禁神奈川県民会議の皆さんと一緒に、青森県内にある原子力施設を視察。1泊2日の行程。東京から八戸まで新幹線で3時間、そこからバスで東通村まで2時間。まず今日は東通村の原子力発電所を訪ねた。
十数年前に新潟県の柏崎原発に行ったが、そのときより随分と厳重な警備体制になっていると感じた。聞くところによると、9・11以降のこと。テロ対策だ。まあ厳しくしてやり過ぎということはない。
原子力発電所は核爆発で発電しているのではと、誤ってイメージされている傾向がある。しかし火力や風力と同じく、蒸気がタービンをまわして発電している。
現在日本の電力は3割を原子力に頼っている。この現実を踏まえたとき、安全対策に政治も責任をもつべきだ。直接的には地方議会の仕事ではないが、政権与党の一員として、今後も認識を深める努力をしたい。
●今日一日
【午前】 相模原から青森へ移動
【午後】 東北電力東通原子力発電所視察/青森県東通村
原子力発電所の正門(ここから内部は撮影が禁止されている)
|