てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
相模原市と座間市にまたがるキャンプ座間は、米軍と自衛隊が共同使用する全国で唯一の基地。その自衛隊部分の38周年行事に参加した。38とは半端と感じるかもしれないが、毎年一度地域の人を迎えて開催されている。
式典会場となったのは米軍の体育館。その中に多くのカラフルな旗がくくりつけてある。数十はあるだろうか。部隊旗?スポーツチーム旗?それにしては立派すぎる・・。
しばらく考えて気が付いた。これは‘州’の旗だ!そうアメリカはその名の通り、ひとつひとつの‘州’が国なのだろう。神奈川県も相模原市も、マークの付いた旗があるが、それを知っている人は少ない・・。まあいい。
旗は象徴。その意味で権威は発生するし、大切に扱うのが礼儀だろう。しかし一番は中身。象徴されるべき中身なのだ。今の日本にそれがあるか。神奈川にそして相模原に。十分とはとても言えまい。
●今日一日
【午前】 よこやま幼稚園秋季大運動会/横山台 自衛隊座間分屯地創立38周年記念行事/座間市
【午後】 事務作業/事務所 打合せ(党)/東淵野辺 異業種交流会定例会/相生
アメリカ・コロラド州の旗
|