てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
住まいは相模原市上溝。JR相模線の沿線だ。いまだにボタン式のドアで、車窓から見る景色は、まさに農村といった雰囲気も多い。
この複線化に向けた取り組みが、長年にわたって行われている。私も賛成の立場を明確にし、JR相模線複線化等期成同盟会の顧問に就任している。
必要性の薄い公共事業は、バシバシとカットしていく!その決意は変わらない。例え近所にある施設でも、反対すべきはするのが政治家だ。現に○○建設促進協議会の類は、慎重に検討をした上で参加するようにしている。
しかし日本は鉄道投資が、道路に比べて低い。公共交通を充実させることによって、車の数を減らすという社会の方向性が出来つつあるなか、予算づくりも方向転換をさせねばならない。
もちろん民間会社であるJRが、不採算路線を新設するはずもなく、まずは近隣地域のまちづくりを充実させることが大事。毎年自然増加している人口を、偏らず市内に配置していく、‘誘導’を暗に行っていくことも。
【今日一日】 11:30 資料作成(党県連関係)/事務所 13:00 市福祉部と打合せ/市役所 13:20 市議会民主クラブ訪問/同 14:00 相模線複線化等期成同盟会総会/富士見 14:50 書類整理/事務所 18:30 知人‘偲ぶ会’/海老名市
|