てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2007年10月09日(火) 総務企画常任委員会3日目

3日目だ。今日は各会派とも、知事の多選禁止条例に絞って再質疑を行った。そして採決の前に休憩となり、現在夜8時10分。再開の見通しはたっていない。

3日間にわたる委員会での質疑を、多選禁止条例に賛成の立場から、そして行政に対するチェックマンとしての議員として、冷静に聞いてきたつもりだ。

そもそも無理を感じたのは、委員会の出席者。この条例について議員が議論する相手が、知事本人でなく役所の職員だということ。

松沢知事は県議時代に、時の長洲多選知事を見て、その問題を意識したという。遠い地域の理屈のみの話ではなく、実際に体験したことから条例への思いが出ている。

しかし主に答弁する課長は、事務を預かる役所の職員。政治家ではない。理路整然と答えてはいるが、松沢知事の“思い”は伝わってはこない。制度上やむを得ないことだが、だからこそ根本的な疑問も感じる。

さて今日は深夜に及び、もしかすると朝方になるかもしれない。奇しくも今日は委員会で、職員の残業抑制について報告を受けた。何とも言えない感じだ。

しかし実質的に被選挙権を制限することは、議会制民主主義の根本に関わる大きなテーマだ。議員同士の議論を省略すべきではないし、朝方だろうと明日夜だろうと、最後まで気を抜かずに頑張っていきたい。

【今日一日】
(場所以下すべて県庁)
930民主党県議団政務調査会
1030総務企画常任委員会
1230民主党県議団会議
1500総務企画常任委員会
(1800に休憩に入る)
1950民主党県議団会議
現在23時15分。いまだ休憩・調整中・・・。


てらさき雄介 |MAILHomePage