てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
母校明大中野八王子高校を経営する、‘学校法人中野学園’の評議員になった。数週間前に依頼を受け、即座に快諾した。
評議員は私立学校法により設置が義務付けられているもので、経営者である理事会と理事会に対して、各種諮問の回答をはじめ意見具申するのが役割だ。
構成については、法人ごとに内訳が決まっている。本法人は卒業生の枠が4名あり、そこに欠員が出て、結果私に白羽の矢が立ったのだ。他総勢26名いる。
今日初めての会議を中野校舎で行った。昨年度の事業報告と計算書類(決算)が議題だ。初めて見る学校法人の経営数値に驚いた点もあるが、民間企業と比較すればかなり優良。
任期は前任者の残存数ヶ月だが、出来ればその後も引き続きやってみたい。完全ボランティアの役職だが、母校にこのようなカタチで関われることは嬉しい限りだ。
【今日一日】 900事務作業/事務所 930支援者と打ち合わせ/富士見 1100県相模原土木事務所へ要望(上溝地区久保自治会同行)/相模大野 1300民主党・かながわクラブ政務調査会作業/県庁 (1600まで) 1800学校法人中野学園評議員会/東京都中野区
|