てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
選挙のお礼に川崎へ行った。南部線の駅だ。すぐ側にいわゆる‘開かずの踏み切り’があった。かなり酷いレベルだ。
するとかなりの人数が、閉まっている踏切を越えている。中にはバイクの人も。日本で見た中では、一番すごい人数だ。
当然自己責任。しかし万が一の場合は周辺に迷惑がかかる。車は致し方ないにしても、人間だけでも通れる工夫が必要だ。簡易歩道橋を通すくらい、やってやれないことはない。
生活密着型の公共事業が、後回しにされている一つの例だろう。鉄道会社とも負担を分け合って、早急に対策を取るべきだ。早速担当に状況調査を求めたい。
相模原にも‘開かず’は数箇所ある。あわせて危険防止の観点から、対策を考えていきたい。
【今日一日】 900選挙お礼/川崎市 1000民主党・かながわクラブ政務調査会/県庁 1300民主党・かながわクラブ政務調査会質問調整/県庁 (1700まで) 1930行政相談/事務所
|