てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2006年09月23日(土) 津久井城跡

(社)相模原市青年会議所の企画で、津久井方面にバスで行った。特に城山にある津久井城跡が印象的だった。初めて行った。

予想よりも立派な公園になっている。県も資料センターをつくって整備してい。登山道を十数分登ると、景観のいい所に代官屋敷跡にある。

あるJCメンバーが、「このままではハコモノの典型。もっと人を集める利用方法はないのか。」と言う。別のメンバーは「やはりバーベキュー併設だろう。」また「日帰り温泉かな。」

色々な対策があるが、確かに現状では宝の持ち腐れだ。もっと人を寄せる手段を講じていくべき。県の施設らしいが、市も関われるのでは。

その後相模湖湖畔で昼食を食べた。他用があったので、相模湖駅から電車で帰ってきた。相模湖発12:35分で八王子乗換えで、相模原駅着は13:15分だ。すいている時の車と同じ位の時間。電車も使える。

津久井との合併の問題点は、互いに通じる幹線道路が一本しかないこと。今日もご他聞にもれず渋滞していた。津久井広域道路の整備は必要だ。しかしもっと早い時期に工事していれば、もっと効率的かつ効果的であったものを。政治のリーダーシップが大切だ。





てらさき雄介 |MAILHomePage