(ハワイ大学留学してたよ)be-ryoの触発日記
be-ryo

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 「スチームボーイ」

昨日の「4人の食卓」に続いて、今日も映画の話。

今日は「スチームボーイ」。

19世紀のロンドンを舞台に繰り広げられる物語。
科学とそれを扱う人間の葛藤といった、永遠の
テーマを扱ったものだ。

一見の価値あるアニメーション映画だった。
そいでは感想を含めた意見をちょっと。

---

人間は火を使うことを覚えて以来、科学を進化
させてきた。そしてそれは今のところ限界を見て
はいない。

科学は人の生活を豊かにする。しかし一方で戦争の
兵器にもなる。むしろ近代では軍事兵器の進化が
人々の生活を豊かにしてしまっている面もある。

たとえば、米軍はユーゴを空爆した際、GPSという
装置を使い、誤爆率0.1%未満という驚異的な数値
をたたき出した。

みなさんご承知のとおり、このGPSというのは現在
カーナビや携帯に応用されている。


さて、どうだろう。

科学とは何のためにあるのか。

人を幸せにするためなのか。

それとも不幸にするためなのだろうか。

その両方か。


ただひとつ言えること。

それは、

科学は後戻りすることはないということ。

僕らが行き着く先は、天国が地獄か。

僕にはわからない。

---

映画自体は「スチームボール」という高密度の
蒸気を凝縮させた玉っころをめぐるお話だ。

「AKIRA」の大友克洋監督。
主人公レイの声が鈴木杏というのがウリだった。

何が善で何が悪なのか、偏った表現をしない
ところが、この人の特徴だと思う。

確かに、よく映画やアニメで使われるように、
「二項対立」ってのはまず物語にしやすいし受け手も
理解しやすいんだけど、現実の世界は二項対立
なんかで構成されているわけではない。

単なる善と悪じゃない。善の中の悪、悪の中の善。
善の中の悪の中の善。悪の中の善の中の悪。

いろいろなんです。

なんも考えなくても面白いと思える映画だし、
なんか考えても面白いと思える映画だと思った。

2004年10月21日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加