〜ダメダメ医学生の京風日記〜 京の都に生息するダメダメ医学生、伯耕による日常生活記。 モテない王道を突っ走りながらも、萌えを求めてただ今奮闘中であります。 |
2002年11月02日(土) 秋の散金的古都旅行其の壱京都編 秋も深まりもう11月。 古都こそ秋の情緒なれ、という事で(?)、 久々のオフを利用して、古都の情緒を味わうミニトリップへレッツゴー。 昨日降った雨がまだ乾ききらずに路上を湿らせていた。 愛用の青いマウンテンバイクに飛び乗り、家を出る。 今日の目的は、ただ単に市内を走るだけではない。 実家に送る用に、京都の銘菓3品を購入する事が一番の目的だ。 まずは鞠小路の「緑寿庵清水」へ。 「美味しんぼ」でも紹介された、珍しい金平糖専門店だ。 暖簾をくぐって店内に入ると、建物の大きさにしては意外に狭い店内。 店内には金平糖が詰まった小さな袋が綺麗に並べられている。 ここでは「柚子の金平糖(480円)」を2袋購入。 かなり値は張る一品だけど、俺が自信を持って薦められる京都秀逸の銘菓だ。 今までの金平糖のイメージがくつがえる上品さです。 東大路通りを自転車で走り抜ける。 秋空の下、比叡山が普段以上にその輪郭を際立たせている。 高野で進路を変え、今度は北大路通りを西へ。 北大路橋の真ん中でいったん自転車をとめ、加茂川を見渡してみる。 積雲の向こうの北山はすでに少し色づき始めていた。 北大路橋から北山を望む。 烏丸通、堀川通りを越え、道が少しづつ登り始めた。 平坦な京都市中において、北白川と鷹ヶ峰周辺は数少ない坂道エリアだ。 大徳寺前を過ぎ、建勲神社入口の信号を北へ曲がる。 ここからは大徳寺町、大徳寺の境内として広がる住宅地だ。 複雑に曲がる土塀に沿って、竹垣の中を進む。 竹の音がざわめく中、石畳の上をゆっくりと自転車で進む。 いったん境内から出たところに「七野」はある。 「七野」と俺の自転車 「七野」は知る人ぞ知る、柚子銘菓の秘店。 大徳寺脇の一角、注意しなければそれとわからないところに こじんまりと存在している。 ここでしか手に入らない「柚子がさね(1400円)」は 俺の中では京都髄一の隠れ銘菓だ。 暖簾をくぐり、店に入るとまたあのおばあちゃんが出迎えてくれた。 お茶を頂きながら、またいろいろお話をする。 |