お茶の間 de 映画
楽天広場blogのHappy? おちゃのま*しねま の記事の保存庫です。
よろしかったら母屋に50音順リストやBBSもありますので、遊びにいらしてくださいな♪

2004年10月09日(土) 「スリー・キングス」 湾岸戦争終結直後のイラクを舞台に、金塊に魅入られた4人の米兵をブラックユーモアで描く。

スリー・キングス【THREE KINGS(聖書の)三人の賢者)】1999年・米
監督・脚本:デヴィッド・O・ラッセル 
撮影:ニュートン・トーマス・サイジェル
音楽:カーター・バーウェル
 
出演:ジョージ・クルーニー(特殊部隊をもうじき除隊、アーチー・ゲイツ少佐)
  マーク・ウォールバーグ(新米パパ、トロイ・バーロー上級曹長)
  アイス・キューブ(真面目なタフガイ、チーフ・エルジン二等軍曹)
  スパイク・ジョーンズ(トロイを崇拝するオツム弱いコンラッド上等兵)
  クリフ・カーティス(村民による反フセイン組織の頭、アミール)
  サイード・タグマウイ(イラク軍人、サイード大尉)
  ノーラ・ダン(うだつのあがらないジャーナリスト、エイドリアーナ)
  ミケルティ・ウィリアムソン(ホーン大佐)

ストーリー用ライン


1991年3月。湾岸戦争が終結、とりあえず停戦となったイラク、砂漠のド真ん中、米軍キャンプ。
もう米兵は乱痴気騒ぎ。
特に、戦争にも砂漠にも慣れない補充兵たちは、これで国に帰れると、勝ったことよりそっちが嬉しくてハヂけている。

さて、降伏したイラク兵の軍服を脱がせ持ち物をチェックしていると、複数の兵士の肛門から、なにやら臭い地図らしき紙の端切れが出てきた。
見つけたのはトロイとコンラッド。
真面目なチーフに見つかり3人でコソコソつなぎ合わせた地図を
見ていると、特殊部隊のキレ者、ゲイツが嗅ぎつけた。

ゲイツが赤外線で照らすと、地図はケツの穴に隠すほど価値のある
モンだとわかった。
これは、フセインの隠し財宝の地図だ!!
イラクがクウェートから奪った金塊の在処を示している。
間違いないっ。

ゲイツは数々の紛争で活躍したベテラン兵士だが、もうじき除隊予定だ。だが、国に帰ったところで、何かしたいことがあるでもない。この金はそんなゲイツにはたまらなく魅力的だった。

地図によれば、その洞窟はキャンプからさして遠くない。
無断外出は無論、軍紀違反だが、この距離なら往復して数時間ってとこだ。イケる!

かくしてゲイツ、チーフ、トロイ、コンラッドの4人は洞窟目指して出発した。
ところが、村につくと雰囲気が妙。
この村は、反フセイン派の組織のアジトだったのだ。
“アメリカ万歳!”と叫ぶ村人たちに困惑しながらも、
秘密基地の奥深くに入り、金品財宝、そして大量の金塊を発見する4人。

大量の丈夫なヴィトンのバッグに金塊を詰めこみ、村人の手を借りトラックに詰め込んだ彼ら。

だが、トラックの周囲の状況は緊迫していた。
イラク国民軍が反乱組織のリーダー、アミールを捕らえ処刑しようとしていたのだ。

村人が必死で4人の米兵に助けを乞う。
だが、休戦協定でイラク兵と戦うのは禁じられている。
だいいち、多勢に無勢、金も積んだし、トンずらこくのが正解に
決まってる。

だが、躊躇している4人の前で、アミールの妻が射殺された・・・。変わり果てた姿の母親にすがり泣き喚く幼い娘。

最も冷静なチーフは反対したが、もう耐えられなかった。
かくしてイラク軍と一戦交えてしまった4人。

だがこの小競り合いが、4人を後戻りのできない事態へと導くことになろうとは・・・・まぁ予測はついていただろうが(特に最も冷静なチーフには)。

銃を訓練以外で撃ったことのないコンラッド、トロイら“基地の外の現実”を知らない、百戦錬磨でない、普通の兵士たちはその目で何を見、その耳で何を聞くのか・・・・・・・。

金塊は誰の手に。
そして4人の運命や如何に。


スリー・キングス 特別版 (DVD)


コメント用ライン


アメリカの政策を皮肉った映画は近年イッパイあるのだが、
実際にはそう簡単にゴーサインが出るわけではない。
ツブれる企画も多いってことだ。
映画の中の言論の自由は、多くの映画人の、脅しに屈さない闘いで
ギリギリ守られているのだということを、改めて認識したい。

ジョージ・クルーニーが、他のすべての仕事を蹴って、本作にどうしても出たいと監督にすがりついたそうだが、この映画を観ていると、出演者たちの心意気を感じるのだ。

ブラック・コメディーの形式を取ったのは正解だろう。
戦争映画でブラック・コメディーといえば、「M★A★S★H」(朝鮮戦争もの、腹黒ロバート・アルトマン監督のケッサク)が
あるが、あそこまで笑い先行ではない。

この作品の主眼は3つだ。
1つは、反フセイン派に武器、物資、情報をどっさりと提供したアメリカ(ブッシュ政策)が、勝利したら彼らを微塵も省みず見捨てたという事実の強調。戦争は当然、無情なものだが、石油が手に入れば、中東の村人なんぞどうぞ国内で殺し合ってください、あ、武器は返さなくていいよw という態度。

2つ目は、人間が究極の選択を、極限化でどう下すかというところ。
最初は金、金と目が$マークだったヤツが、次第に正義(人の倫)に目覚めてゆくというのはお決まりかもしれないが、かなり、説得力があったんじゃないだろうか。
・・・特に、犠牲が発生してしまってからは。

3つ目は、銃の撃ち方は訓練で知っていても、戦争を知らない兵士の割合をシビアに描いていること。
楽勝な戦争だっただけに、精鋭兵ばかりではなかった湾岸戦争。
ベトナム戦争(初期)の頃のように、国のために頑張るぞ、とやってきた兵ばかりではない。
コンラッドがいい見本だが、軍にでも入らないと食えない、無職&
無知(大統領の政策は愚か、基地の電話番号も覚えられない)な兵もゴロゴロいたわけだ。
「戦争」の質が変わり出した境目の戦争だった。湾岸戦争は。

湾岸戦争を、反乱軍のリーダー1人と、イラク国民軍の大尉1人に
代表して語らせたのもよかった。
この物語はあくまでも、「湾岸戦争というシチュエーションを借りた、金塊か人道かの選択に迫られる男たちのサバイバル物語」だ。
だから通常の「戦争を時間軸に沿って描いた戦争映画」とは違う。

映画で語られる言葉は、組織の代表者としての言葉ではなく、
そこになぜ属し活動する決意を固め闘っているかと語った、それぞれの男たちの言葉だ。

捕虜になったトロイがサイード大尉を撃てなかったのは何故か。
サイードはあの時、大尉でなく、すべてを失った父親サイードだったからだ。

この映画に出てくる人物は、みな何かしら「肩書き」を持っているのだが、彼らは肩書きでは喋らない。米兵の4人もだ。
そこが魅力的だった。

コミカルなシーンもたくさんあるのだが、一番笑ってしまった
ブラックユーモアは、イマイチうだつのあがらない女ジャーナリストがあちこち取材をしているわけだが、湾岸戦争のイチバンの被害者が、石油でベトベトになって瀕死の鳥だと、同情して泣き出してしまうシーン。

確かに、湾岸戦争はメディア戦争でもあった。
頭を撃ち抜かれる反フセイン派の村の女性は映らなくても、
しつっこく油まみれの鳥は映ってたっけね。
環境破壊ももちろん重大な罪で、その後何十年も劣化ウランに苦しむ人々がいるのだから、決して些末なことじゃない。

だが、TVは目で見るものだ。
耳で聞いたり、目で読んだりするアメリカの大罪にはピンとこないが、トリだともらい泣きしてしまう、このバカバカしさに笑わずにはいられない。
毎日フライドチキン食ってるくせにさw

俳優陣は1人1人、実によかった。
有名どころはこの際置いおいて、「マルコヴィッチの穴」の
監督で知られるスパイク・ジョーンズの演技には脱力しっぱなし。
彼がいなかったら、どよ〜〜〜〜んとかなり雰囲気の違う作品になってしまったはずだ。
どっから声出してんだ?彼は。オイシイ役をもらったものだ。

砂漠の乾きを表現したカメラワーク、音楽ともに相性よし。
ビジュアル的にもスマートだった。

ところで、ビデオやDVDパッケージでは、3人の王(三賢者のこと)がゲイツ、トロイ、チーフの3人であるかのようにどどーんと3人で映っているが、そうかぁ??

まぁ、スパイク・ジョーンズは俳優としてはスターではないので
豪華な3人と並ぶと絵にならないってのはあるがな。

タイトルは、冒頭、地図を見ながら賛美歌の替え歌で、
「三賢者が黄金を捧げ」のところを「黄金を盗み」に替えて
フザけているところから。
3人+リーダーで4人だ。

三賢者が探していたのはキリスト。
ゲイツがいなかったら、三賢者は黄金を見つけ、“キリスト”を見過ごしたかもしれない。
・・・自分たちの中にいる、救いの御子を。


 < 過去  INDEX  未来 >


ルー [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加