水野の図書室
Diary目次過去を読む未来を読む
皆さま体調に気を付けて今日も良い一日でありますように。


2004年10月21日(木) 赤川次郎『透き通った一日』

「わかれの船」(光文社文庫)を漸く読み終えました。順番通り読まなかったリ、
(水上勉さんの訃報で『猿籠の牡丹』に飛び)チェーホフの『不幸』にどうしても
ついていけなかったり、既読の田辺聖子『ジョゼと虎と魚たち』をスキップしたり、
いまひとつ、達成感に遠いのですが、本屋さんで面白そうな本を見つけたので、
次にいこうかと思います。あ、そうそう、「わかれの船」のあとがきは必読ですよ。
宮本輝が、釈迦にちなむ故事を例に、別れについて淡々と語っています。
「この世は別れに満ちている」── 別れが生きる証しなら、どんな別れでも、
目を逸らさずにきちッと受け止めていきたいです。

たくさんの別れ話を読んだあとに選んだのは「七つの危険な真実」(新潮文庫)。
罪と罰の意味を問うアンソロジーです。どうして、この本を選んだかというと、
オビなんです!オビにキャッチされたのは、多島斗志之「追憶列車」(角川文庫)
浅田次郎「薔薇盗人」(新潮文庫)以来かと思います。
「人は誰でも心の奥にさみしい犯罪者を匿っている──。」すごいコピー!!
参りました!(最後のとこ読めた?匿っている=かくまっている)

七編の最初は赤川次郎『透き通った一日』。おお!書き下ろしです。
文体が軽いので、テクテク読めますが、テーマはものすごーく重いんですよ。
中学生の少女が、まわりの大人たちの別の顔を知ることになるお話。
自分たちが不利にならないように真実を隠そうとする愚かさと、真実を口にする
勇気が事態を好転させる意義がよくわかります。
設定がわたし的には好きになれないんですが、作者の意図と思いがストレート
に伝わって、スッキリ。


水野はるか |MAIL
Myエンピツ追加

My追加