和田拓治郎の「夜景レストラン」

2008年06月10日(火) 決めた、断つぞ(家族のもよおしモノのため)



依然展覧会カウントダウンのため、日中および気が向いた時は完全引きこもり期間に突入中。
それにより一般の皆様は、連絡が一切取れないと思っておいてよろしい。

DM全国発送は、あっさり17日に変更。
まだまだ予約間に合います。
ただ、1日でも過ぎたら発送いたしません。
締め切りは、近日公開。


ところで、洗車ってどれくらいのペースでしてます?

わたしは、月一回くらいでしたが、作業場に車を止めるようになってから、とんでもない回数洗っているというか拭いているというか、ひどいんです。

車の真上に細い電線があって、






↑押すと予想通りの言葉に変化

My追加

打ちまくるんです。

ああ2008年、かけられて、夏。

ってバカ、そんな趣味は無い!
もう2度と車洗わんし、携帯についた油も拭かんぞ。


それから気になってたんだけど、鳩って平和の象徴で色は白ってイメージだけど、肝心な広島の鳩はグレーだよね。

雷鳥は、春夏ファッションとして草や岩肌に羽根の色を似せ、雪シーズンは真っ白に模様替え的進化。

それを考えると、広島の全体的な色が正直ロマンスグレーってことじゃねえの?

イメチェンしろ広島。
水の街だろ、画期的な発想しろよ。
偉い人が言ってたぞ、「さわやかな水の演出は、ずばり炭酸だ」

最高のヒントだ。
今すぐやれ、鳩が水玉になる日は近い。


おらおら、さらに話は変わるぞ。
最近の中学生の話してることが気になるねえ。

打ち合わせ前に、市内を自転車で徘徊中、すれ違った中学生の4人組の会話。

中学生1人「それは、赤パジャマ青パジャマ黄パジャマ的要素があるね」

残り中学生3人、口揃えて「おい、おい」

なに?それ。

知りたい。
だいたい、何かに例える時に使う言葉じゃないだろうし、早口言葉だから言えてなかったし、ていうか「おい、おい」のツッコミってことは間違えとるってことだろ。
面白いじゃないか。

いける、まだまだ日本は大丈夫である。

※画像は、フロントガラスに4点、ボンネットに4点、天井に3点のウンコデコレーション。(所要時間半日)


 < 過去  INDEX  未来 >


和田拓治郎 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加