語り
DiaryINDEXpastwill


2002年02月27日(水) ピアノで聴く聖闘士星矢


 うちには、何故か

 「ピアノ弾き語り 聖闘士星矢」という楽譜集がある。

 わたしはピアノもエレクトーンも弾けないのにだ。
 
 おそらく、中学時代の友人からいただいたものだったと思う。
 表紙が、「アナザーディメンション」の時のバックのような幾何学なデザイン。

 載せられている曲は、

 新旧オープニング、エンディングに、各キャラのテーマソング。

 「心の勲章」 星矢
 「女神の子守唄」 沙織
 「ネ(※なまっている)ラチェーン 兄弟の絆」 瞬
 「氷原の貴公子」 氷河
 「ドラゴンブラッド」 紫龍
 「不死鳥伝説」 一輝
 
 あとは「いかなる星の下に」「星よ流れるな」

 そしてなぜか、瞬の戦闘シーンで多用される、アンドロメダ星雲のバックに流れる曲。ピアノでアレンジしやすかったんだろうね。

 どの曲もソラで歌える自分が恐ろしいが、わたしが一番好きなのは、意外と思われるでしょうが、一輝の「不死鳥伝説」です。(あともちろん「氷原の貴公子」ね。あの、わけのわからないアツイ歌詞、歌ってるウチに力こぶし)

 ずいぶん前に、彼等のテーマソングについて熱く語った時があった。
 (たぶんT-WIN SAGAのほうで)
 
 「不死鳥伝説」の、さび。

 「リメンバー! エスメラルダ やっ・すっ・らぎーのぬくもりよ〜」

 の時、バックコーラスのおねえさんたちが、
 
 「えすめ!らるだー!!」と合いの手を入れているのだと、レイさんに教えてもらって以来、ますます好きになった。
 ええわ〜 なんだか意味があるんかないんかよくわからんけど、ええわ〜。

 ちなみに、瞬の「ネビュラチェーン 兄弟の絆」のさび、

 「ネビュラチェーン〜〜♪ ネビュラチェエエエエン〜〜」の最後の、

 「アッハ〜ン」という女性コーラスもよい。 
 古きギャラクシアンウオーズの「瞬さま」時代を彷佛させるアレンジだ。
 中学時代の、瞬ファンたち(※2名。りんちょとくすもと)が、喜んで歌っていた、微妙にドスのきいた歌声を思い出す。

 っていうか、この楽譜集、だれか有効活用してほしい・・・・ 

 



ぶな |MAIL