予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2010年07月31日(土) 隅田川花火大会

↑を見ました・・・行きました!ではありません。
遠くから眺めた・・・と言うのが適切な表現でしょうか!?

公式HPから↓                           



でも、日本最古、粋で鯔背な江戸の華には間違いありません♪

そういえば、“東京スカイツリー”の高さが、昨日400mを超えたのだそ〜で。



2010年07月30日(金) ラジオ体操

21日から今日まで、毎朝、ラジオ体操に参加しました。
で、そのラジオ体操、今日が最終日ということで、参加賞としてタオルや花火
+αを頂戴して、朝からゴキゲンです。

でも、私@小林が子供の頃は、夏休み期間中ず〜っと開催されていたような???


←“ラジオ”ではありません
  “ラヂオ”です。
  伝統を感じさせてくれますね。


そ〜ですねぇ、困ったことが2つ。
一つは、“蚊”です。

もう一つは、体操の集会に、首長や議員が訪れて政治の場に利用しようとしていたこと。
どちらも迷惑千万でしたぁ。



2010年07月29日(木) 16日ぶりに

今日の東京最高気温は、27.9℃。
13日(火)以来、久しぶりに“真夏日”から開放されました。

ちなみに、最低気温も24.4℃と、15日ぶりに“熱帯夜”から開放されました。

そういえば、21日(水)の36.3℃を筆頭に、“猛暑日”が4日連続! ありましたね。



2010年07月28日(水) 戦い三昧の1日

朝は、ラジオ体操の時に猛暑と戦い

昼〜午後は憎むべき社会の敵=悪玉菌と戦い

そして
夕方からは、FIFAワールドカップの際に長谷部キャプテンが言っていた“Jリーグ”を。
「FC東京vsジュビロ磐田」の試合を観戦しましたぁ。

悪玉菌と戦っている最中、アポイントをご変更いただいた皆さまには、心より感謝を申し上げます。

さて、ちょうどサッカーのハーフタイムの時、昨日 ↓ の予告通り、神宮球場の花火も見ることが出来ましたよぉ♪



2010年07月27日(火) 神宮夏祭り

明治神宮野球場=JINGU STADIUMで↑が始まりました。

以前は3日間のみ!?だったのが、今年は・・・

 7月27日(火)〜7月29日(木)
 8月3日(火)〜5日(木)
 8月10日(火)〜12(木)
 8月24日(火)〜29(日)

の、ぬぁ〜んと15日間!

打ち上げは、各試合の5回裏終了時で〜す♪

もしかして、明日、真近で見れるかも・・・



2010年07月26日(月) 土用丑の日

今日は「土用丑(うし)の日」。
夏の土用は立秋の前の18日間を指し、平賀源内の発明以来、うなぎ・うどん・ウリなど「う」のつく長〜いものを食べて暑気払いをする・・・皆さまよくご存知ですよね。

さて、養殖ウナギの稚魚であるシラスが不漁ということで、ウナギの高値が続いているようです。
一方で、安価といわれている海外産のものからは、安全性という意味で???ですよね。

例えて言うなら・・・私たち@小林歯科クリニックは、“安いウナギ取り扱い店”ではなく
“天然うなぎ専門店”を目指しています!
だって、せっかく食べるなら、旨い方が良いでしょう?



2010年07月25日(日) 奥多摩に行きました

先週の18日東京都水道歴史館で予習をした“玉川上水”の“羽村取水堰(ココから四谷大木戸まで約43kmの水路が続きます)”を見学した後、奥多摩方面まで足を伸ばしました。

まずは、東京都水道局のPR施設“奥多摩水と緑のふれあい館”で、奥多摩の歴史・民俗、水源林、小河内ダムの資料展示についてのレクチャーを受けた後、東京の水瓶=“小河内ダム”の展望塔からは、ダム下から100m以上のスリルある眺めや、広がる貯水池等を一望させていただきました。

“水道水源林”を守っていけば、八ツ場ダムなど、東京には不要だ!
・・・ということも、よ〜く分かりましたぁ♪

通称“ドラム缶橋”も渡りましたよぉ。















遠くで雷が鳴り始めたので、急いで山を下り、今度は“日原鍾乳洞”へ。
総延長1270m、高低差134mと、関東では最大級の規模を誇る鍾乳洞で、内部は9℃。
ヒンヤリ・・・むしろ、寒い位。
厳かな鍾乳洞の雰囲気の中で“水琴窟”の優雅な音を楽しむこともできました。



2010年07月24日(土) 調布市花火大会

↑ に行きました。

今、朝ドラ“ゲゲゲの女房”の影響で「旬」な町、調布です。

水木プロダクション”協賛の、音楽と花火のコラボレーション=ハナビリュージョンもありました。
北の方角のピカピカ雷がチョッとだけ気になりましたが、それでも、多摩川の河川敷から、全1万2000発を充分に堪能できましたよぉ♪

          公式HPから →

そういえば、従来の尺玉100連発や、多摩川を横断する300mのナイアガラは無くなってしまいましたね。
保安距離の関係上、仕方が無いのかも知れません。



2010年07月23日(金) 大暑




2010年07月22日(木) 寝ないと太るって本当?

ニューズウィーク日本版によると・・・

「あまり寝なくても平気」という油断は禁物。
睡眠不足は自覚症状なしに私たちの体をむしばむ──

私たちは1日にどれくらい眠れば十分なのか。
眠気を感じなければ、睡眠は足りているのか。
睡眠時間が少なくても不調を感じなければ、健康上は問題ないのか。

こうした問いに対して、最新の研究結果がいくつかの興味深い答えを出している。

平均的な大人が十分に休息を取り、最良の状態で機能するために必要な睡眠時間は、1日に7〜9時間。
しかし、アメリカ人の睡眠時間は昔より減っている。

05年に全米睡眠財団が行った調査によれば、アメリカ人の平均睡眠時間は1日6.9時間。
これは、19世紀に比べて約2時間、50年前と比べて1時間少ない。
10年ほど前の01年と比べても、約15〜25分も減っている。

睡眠不足がいかに大きな弊害をもたらすか、私たちはあまり敏感に感じ取れないらしい。
ペンシルベニア大学の研究チームの実験では、2週間にわたって被験者の睡眠を1日6時間未満に制限した。
ところが被験者たちは、以前に比べてそれほど強い眠気を感じることはなく、自分が比較的正常に活動できていると思っていた。

■肥満確率は2.5倍以上

これはあくまでも自己判断でしかない。
きちんとしたテストの結果を見ると、2週間の調査期間中、被験者の認知能力と反応速度はどんどん落ちていった。
調査期間の最後には、48時間起き続けている人と同程度までテストの成績が低下した。

弊害はこれだけにとどまらないようだ。
シカゴ大学の研究チームによると、睡眠が不足すると、ある種のホルモンの分泌状況が変調を来す。
その結果、食欲が高まり、食後の満腹感を感じづらくなり、糖分の摂取に対する体の反応が変わる。
要するに、肥満と糖尿病のリスクが高まるのだ。
この後に行われた数々の疫学的研究でも、同様の結果が得られている。

ケース・ウェスタン・リザーブ大学とハーバード大学医学大学院の研究チームが最近報告しているように、このテーマに関する長期にわたる大規模な研究はことごとく、睡眠不足と将来の肥満との間に関連性を認めている。

なかでも見逃せないのが子供の睡眠不足と肥満の関係だ。
ケース・ウェスタン・リザーブ大学とハーバード大学医学大学院の報告によれば、子供を対象にした31件の研究でも、大人の場合と同様の結論が見いだされている。
高校在籍年齢の子供を対象にしたケース・ウェスタン・リザーブ大学医学大学院のスーザン・レッドラインらの研究はその一例だ。

レッドラインらの研究によると、睡眠時間が短い子供ほど、肥満になる確率が高い。
1日に8時間以上寝ている子供に比べると、睡眠時間が6〜7時間の子供は肥満になる確率が2.5倍以上に達した。
睡眠時間が短いほど肥満のリスクが高まる傾向がはっきり見て取れたのだ。

■眠ればホルモン値は戻る

肥満になる可能性が増すだけではない。
高血圧や心臓病のリスクの増加と睡眠不足を関連付ける研究結果も多数発表されている。

もっとも、悪い話ばかりではない。
これらの弊害が表れても、適切な量の睡眠を取れば問題を解消できる。
先に紹介したシカゴ大学の研究によると、被験者に2日続けて10時間の睡眠を取らせると、ホルモンの値が正常値に戻り、空腹感と食欲の強さを示す数値が25%近く低下したという。

睡眠を減らしたくなる理由はいくらでもある。
照明器具、コンピューターなどの電子機器、さまざまな娯楽など、私たちは24時間、無数の誘惑に囲まれている。

その誘惑に負けずに、たっぷり睡眠を取るよう心掛けたほうがいい。
肥満や糖尿病、高血圧、心臓病などの病気は、発症した後で治療するより、予防するほうがよっぽど簡単だ。

(筆者=ローレンス・J・エプスタインはハーバード大学医学大学院の睡眠専門医。
 ボストンの睡眠健康センターの最高医療責任者も務める)



2010年07月21日(水) 都心で2年ぶり猛暑日

太平洋高気圧に覆われた日本列島では、午前中から、東日本を中心に各地で最高気温35℃以上の猛暑日となりました。
東京都心でも36.3℃まで上がり、2008年8月以来2年ぶりの猛暑日を記録しました。
厳しい暑さは全国的に週末まで続くとみられ、気象庁は熱中症などに注意を呼び掛けているそうです。

ちなみに、今朝の東京の最低気温は、なんと
28.0℃!



2010年07月20日(火) 海外製技工物

今日はG会の月例会。
コンピュータ3Dスキャニングを利用した新しい舌側矯正の話でした。
海外製の技工物は安全か? なぁんて言っている無知な報道番組を一蹴してしまう素晴らしいS先生の基調講演でしたよぉ。



2010年07月19日(月) 海の日

2003年(平成15年)からのハッピーマンデー制度により、今日は『海の日』。
東京湾アクアラインの社会実験(ETC搭載の普通車=¥800-)を利用して、出かけたのは・・・

まずは、“坂東三十三観音”の結願(けちがん)所の那古(なご)寺
本堂裏手の展望台からは、遠く、富士山 →
まで見渡せましたよぉ。

そして、その那古寺のご住職にご推薦いただいた“坂田(ばんだ)海岸”へ。
ご住職がお子さまだった頃、よく行かれたとのことでした。
三浦半島の南端よりも、更に南方に位置するため、水質はバツグン♪
遊泳許可範囲を示す沖のブイの地点でも、海底が綺麗に見えました。

ビーチコーミングなんかもしちゃいましたよぉ。
大量の貝類だけではなく、鯨かイルカ(どなたか鑑別してくださ〜い♪)の骨もGETですぅ。

P.S.今朝放映の“ちい散歩(テレビ朝日系列)”に小林歯科クリニックの外観が映った・・・
     という情報を頂戴しましたぁ。
     Oさま、ありがとうございます。



2010年07月18日(日) 東京都水道歴史館

午前中 ↑ に行きました。
天正18年(1590年)、徳川家康の江戸入府以来
淀橋浄水場が新宿高層ビル群になるまで
江戸・東京の発展の歴史は、すなわち水道の成長の歴史でもあることが、よく分かりました。

歴史的背景から見ても、やはり、八ツ場ダムが無駄
だった! ことも。

隣接する“本郷給水所公苑”では
江戸時代の神田上水が復原&展示→
されていましたよぉ。

午後は、虫歯や歯周病の予防について学んでいる
“日本ヘルスケア歯科研究会”の認証ミーティングに
参加。
全国から集った仲間達の、熱〜いプレゼンテーションを
拝聴させていただきました♪



2010年07月17日(土) 広範囲で一気に梅雨明け

気象庁が、九州北部、四国、中国、近畿、東海、関東甲信、北陸で梅雨明けしたとみられると発表しました。

九州北部、四国、近畿、東海は昨年より13〜18日早く
関東甲信は3日遅い(平年に比べると3日早い!)のだそうですが
中国と北陸は、昨年の梅雨明けが特定されていないとのこと。


←移動中に見かけましたぁ(於:浜松町駅)







2010年07月16日(金) 山手トンネル 施工ミス!

3月28日の開通直前に見学をし、雑な施工をこの目で見て来た山手トンネル・・・
ついに、そのズサンさを露呈! してしまいましたね。















3月に見た ↑ が・・・ 僅か4ヶ月足らずで落下した重さ1.6t(幅4.5m、高さ1.7m)の看板 ↑

事故が起きたのが、午前2時45分頃だそうで、交通量が少なかったのか、けが人や、衝突などの被害はなかったとのことで、本当に不幸中の幸いです。

現場の直上(地上)には、施工業者の「子どもに誇れるしごとを。」の看板が。
聞いて呆れます。



2010年07月15日(木) 今月の参禅−34

今から15年程前のことになりますが、私(小林ではありません・・・総持寺の方です)は僧侶仲間と中国の寺院を巡るたびをしたことがあります。
主な行程は道元禅師の中国での足跡をたずねるものでした。
その行き先の一つが万年寺でした。
万年寺は浙江省の天台山脈の山中にあり、古くから仏教聖地として、人々の信仰を集めていました。

私たちは、まず、上海からマイクロバスに乗り、天台山の麓にある国清寺を訪れました。
国清寺は、天台宗発祥の寺であり、参拝者の絶えない寺院です。
観光スポットとして交通の便もよく、近くにはホテルなどの宿泊施設もよく整っていました。
万年寺に行く我々は、ここで、バスを乗り換えました。
乗り換えたマイクロバスは、これまでのと大きさはほとんど同じでしたが、大変古い物で、本当に山道を走っていけるのか心配になる程でした。
ひどく揺られながら走っていくと、古いバスに乗り換えた理由がわかりました。
たまにごく小さい集落を通るもののほとんどは、山肌を這うように作られた砂利道です。
片側はほとんど崖のようになっていて、万が一落ちたら私たちの命はひとたまりもありません。
万が一のときの被害を最小限にするために古いバスに乗り換えさせられたようです。

そんなおもいをしながら二時間程山道をいくと、山並みの間に万年寺が見えてきました。
深山幽谷とは思えない程立派な伽藍がたちならび、やまやまの見晴らしを含めまさに、仏教の聖地というにふさわしい佇まいでした。
私たちが、到着すると、寺の住職さんが迎えてくれました。
住職さんといっても年の頃は、40代前半のようにも見えました。

私は、その方をみたとき、その静かで穏やかな表情や物腰に心うたれました。
心が洗われるという表現がぴったりするかもしれません。
私が、これまで背負っていた重荷を取り除いていただいて、スッート楽にしていただけたような気がしました。
人里遠く離れた山中での修行は、とても厳しいはずです。そんなことを全く感じさせない住職の優しい表情でした。
むしろ、世俗からはなれた純粋な修行が、その表情や物腰を作ったのかもしれません。
わたしにとって今でも心に焼き付いて、忘れられない表情の一つになっています。

私は、仏像をみて歩くのが好きで、たまに奈良や京都にのんびりと一人旅をします。
静かで優しい表情の仏さまに出会うと、いつも心が洗われて、いろんな心の重荷から解き放たれた思いになります。
万年寺の住職との出会いは、まさにそのような思いにさせていただいた出会いでした。

ところで、表題の言葉は、道元禅師の主著「正法眼蔵」四摂法の巻のなかの一節です。
この巻の中には、人を幸せにし、自分も幸せになるための、四つの菩薩の教えが説かれています。
人に財や心で施しをする「布施」、思いやりの言葉や表情をなげかける「愛語」、進んで人の為に尽くそうという「利行」、すべての人と分け隔てなく尊敬し合い助け合う「同事」という四つの実践徳目です。
この中でも、私たちがいつでも身近に実践できるのが愛語ではないでしょうか。
私の経験がそうであったように、穏やかで優しい表情や言葉は、人を幸せな気持ちにする大きな力を持っています。

7月8月で迎えるお盆は私たちに命を伝えてくれたご先祖を供養し、感謝の真心を捧げる時節です。
どうか、亡き親しき人や身近なご先祖を思い浮かべるその時の表情で、すべての人、特に思い悩んでいる人に穏やかな表情で接し、優しい言葉をなげかけてあげてください。



2010年07月14日(水) ぼうついくん

歯科医師会での講演会。
今日は、通常の学術的なことではなく、警察OBによるヤクザや“悪質”クレーマーの心理と対策についてでした。

普段は、なかなか聞けないようなことも、ズバズバお話いただけました。

明後日から、「ぼうついくん」が、院内の何処かに居てくれることになりましたぁ。
頼もしい限りですぅ♪



2010年07月13日(火) 愚陀仏庵が倒壊

西日本は梅雨前線の影響をモロに受けているようですね。
さて、松山地方気象台によると、松山市で昨日12日(月)午前8時50分までの3時間雨量は観測史上最大の103mmを記録・・・それにより、愚陀仏庵(ぐだぶつあん)が倒壊してしまったとのこと。

その愚陀仏庵・・・夏目漱石が愛媛県松山市に赴任していた時の下宿先で、名称は夏目漱石の俳号・愚陀仏に由来するのだそう。

もっとも、 同市二番町3丁目にあった実物は1945年に戦災で焼失、82年に現在地に復元されたモノが今回被災したとのこと。
とは言え、句会など様々なイベントに使われていたようですから、残念! の一言です。

←倒壊前の愚陀仏庵



2010年07月12日(月) FIFAワールドカップ

↑が閉幕しましたね。
決勝戦でスペインに惜敗したオランダですが、そのオランダに日本は僅か1点差で敗れました。
もしかして&もしかすると、オランダに勝っていれば、ベスト4どころか、その決勝戦に日本代表はいたのかも・・・
なぁんて、夢みたいなことを未だ言っている私@小林ですぅ。

さて、今、一番お気入りの、NHKのサッカー関連番組の共通のテーマソング『タマシイレボリューション(作詞:越智志帆)』です。

 スタンドアップ!モンスター 頂上へ 道なき道を 切り開く時
 スタンドアップ!ファイター とんがって
 going on, moving on 戦いの歌 未知の世界へ タマシイレボリューション

 夕方ハリケーン 鳥もざわめく 高まる鼓動に 暴れるパッション

 突っ走るのさ go to the future
 ride on, ride on 回りだすメリーゴーランド

 イメージしたらばアクション
 そう、それが it's my rule 目指せ最大級
 前に道などナッシング そう、全て心意気 起こせよnew wave

 スタンドアップ!モンスター頂上へ 道なき道を 切り開く時
 スタンドアップ!ファイターとんがって
 going on, moving on 戦いの歌 未知の世界へ タマシイレボリューション

 たまにゃデリケート されどポーカーフェイス
 時に言葉は災い 誘う 頭の中はいつもビージー
 葛藤ノンストップ 立ち向かえ 人生はショータイム

 プラスとマイナスがリフレイン
 So, 逆境は I don’t care 最強に変身中
 呼び覚ませ 本能 さぁ、茨の道で私はグレードアップ

 スタンドアップ!モンスター 上空へ 痺れる歌を 響かせてくれ
 スタンドアップ!ファイター 豪快に
 going on, moving on 今立ち上がれ

 スタンドアップ!モンスター 頂上へ 道なき道を 切り開くとき
 スタンドアップ!ファイターとんがって
 going on, moving on 戦いの歌 未知の世界へ タマシイレボリューション

YouTubeによる動画はコチラ
さあ、今夜はスペイン産のシャルドネで〜す♪



2010年07月11日(日) パーシモンほたる祭り


まずは、参議院の投票に。
政治に何か言う前に、参政権を行使しましょうね。

その後、とある商店街の“七夕イベント”に。
模擬店(やはり“野点”は落ち着きます♪)や
ミニ動物園、起震車による地震体験もありました。
そして、劇団員による怪談教室も。
ライブの迫力は最高! です。

日没後は、標題のパーシモンほたる祭りに。
ヘイケボタル1,000匹が(でも籠の中で)乱舞していましたよぉ。
会場ホワイエ付近では、映像を使ってホタルの生態や種類、光る仕組みのレクチャーもありましたぁ。



2010年07月10日(土) ゆうパック遅配・・・続いてます

7日(水)には配達を正常化できるとの現鍋倉社長の会見だったのに・・・
少なくとも私たち@小林歯科クリニックに関しては、未だ改善していないのが実情です!

アポイントをご変更いただくなど、ご迷惑をお掛けした皆さまに、日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)に成り代わり、改めましてお詫び申し上げます

やはり、郵政を民営化したことは、大失敗でしたね♪



2010年07月09日(金) 就寝前の携帯使用控えて

読売新聞によると・・・

就寝前に毎日携帯電話を使う中高生は、使わない生徒と比べて睡眠障害になるリスクが約1.4倍に高まる! ことが、日本大学医学部の大井田隆教授(公衆衛生学)らのグループによる全国調査でわかり、日本睡眠学会で発表されたという。

調査は、2008年10月から2009年3月にかけて、全国から無作為に抽出した92校の中学生4万151人と、80校の高校生5万5529人が質問書に回答する形で実施された。

それによると、就寝前に毎日携帯電話で通話やメールをする生徒は、そうでない生徒と比べて「入眠障害」や「中途覚醒」、「早朝覚醒」などの睡眠障害を発症するリスクが約1.4倍高いことがわかったとのこと。

また、日中に過度の眠気に陥るリスクも、毎日通話する生徒で1.17倍、メールする生徒では1.5倍高かったのだそう。
さらに、睡眠の質が悪くなったり、睡眠時間が6時間未満に減ったりするリスクも高かったという。

一方、1日の携帯電話使用時間(1か月平均)が2時間を超えたのは、高校2年の男子で35%、女子で45.8%で、「就寝前に毎日携帯電話でメールをする」男子は18.9%、女子は27.8%だったとのこと。
また「毎日通話する」生徒も高校3年男子で11.2%、女子は12.5%だったそう。

研究を発表した同大医学部の宗沢岳史助手は「中学や高校の健康教育で生徒たちに就寝前の携帯使用を控えるよう指導してほしい」と警鐘を鳴らしているそう。



2010年07月08日(木) 願い事

七夕にどんな“願い事”をしたのかと皆さまに聞かれましたので、差し支えない範囲でお答えをば。

皆さまが、お肌や、爪や、髪や、身に着けるものに気を使うのと同じくらい、お口にも気を使って欲しいなぁ♪
まずは、“メタルフリー”そして“ホワイトニングなう”ですね。

“安かろう&悪かろうの診療”そして“悪くなったらまた来てね”といった無責任なスタイルではなく、予防と審美とをコラボレートさせたグローバルスタンダードな歯科クリニックづくりができますよぉに♪



2010年07月07日(水) 七夕

1年に1度、織姫と彦星がめぐり合うロマンチックなイベント。
あなたはどんな願いを短冊に込めますか?

さて、東京ウォーカーによると・・・

七夕伝説の認知度について聞いたところ、「よく知っている」(22.9%)と「だいたい知っている」(67.0%)を合わせると、9割弱の人が認知している結果になったのだそう。
しかし、「知っている」と回答した人に織姫と彦星の関係を尋ねたところ、8割弱(77.1%)が「×恋人」と誤って認識していることが判明したのだとか。
中には「×姉弟または兄妹」1.4%や「×友達」0.1%(1人)と誤解している人もいるという。
「その他」0.2%では、「姫と使用人」という回答も寄せられ、正解の「○夫婦」は5人に1人(21.0%)という結果になったとのことでした。

その他、“織姫と彦星の仕事”にも面白い結果が続出したのだそうですよぉ。

皆さまは、大丈夫ですよね♪

      渋谷駅ハチ公口付近→



2010年07月06日(火) ゆうパック遅配

宅配便「ゆうパック」の大規模な遅配問題で、遅配は1日から今日までの累計で34万4000個! に上ったのだそうです。

アポイントをご変更いただくなど、ご迷惑をお掛けした皆さまに、日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)に成り代わり、お詫び申し上げます



2010年07月05日(月) アジの干物

昨日まで相模湾に泳いでいたアジ達が・・・
あるモノは昨日の内に刺身になり
そして、多くのモノは干物になるべく
空中を漂っています。
                  イメージです→

塩加減&干し加減など、プロには到底敵いませんが、自分@小林なりには充分満足しています♪

ちなみに、サバは、アニサキス対策の為
冷凍庫で眠っていますぅ。



2010年07月04日(日) 相模湾海洋学会

昨夜の内に神奈川県某所に移動。
途中、築55年の昭和の香りを残す銭湯への立ち寄りも忘れません。

さて、雨も上がり、仕立て船にて出帆です。
“入れ食い”のアジを中心にサバが混じり、中にはイトヨリや鰯を釣ったメンバーも。
4時間程の釣行でしたが船内10数名を合わせて、ざっと300匹! は上がったのではと思います。
私@小林だけでなく、同乗した皆さまも、暫くの間、魚料理が続く事でしょうね



午後は、ぐ〜っと雰囲気が変わり・・・N先生が所有するヨットに乗せていただきました。
バブリィな雰囲気はヤッパ最高でしたよぉ♪



2010年07月03日(土) さよなら SAMURAI BLUE PARK

サッカー日本代表の敗退を受け、SAMURAI BLUEの応援拠点「SAMURAI BLUE PARK」が即日閉館しました。

早速、翌1日(木)から建物の解体工事が始まりましたね。
今朝の段階では、高さ10mの巨大“龍馬像”は未だ手付かずでしたが、夕方には・・・無くなっていました。

私たち@小林歯科クリニックのHPの“アニメション”も
予定を早めて通常バージョンに戻しましたぁ♪



2010年07月02日(金) “ハチ公バス”新ルート

渋谷区ニュースによると・・・

昨日1日(木)から、渋谷区コミュニティバス=通称:ハチ公バスが「上原・富ヶ谷ルート」の運行を開始しました。

本町・笹塚循環=「春の小川ルート」と同じオレンジ系の車体ですが、違うところは、車体がやや大型化したことと、PASMO&Suicaが使用できること、そして、車椅子での乗車が可能になったことでしょうか!?

ちなみに、15日(木)まで、愛称の募集もしていますよぉ♪
詳しくはコチラを♪

運行経路図や時刻表はコチラを。

ハチ公バスのうたはコチラをど〜ぞ♪



2010年07月01日(木) ホタルの夕べ−2

昨夜のことになりますが、6月26日に引き続き、渋谷区ふれあい植物センターでホタルの鑑賞会「ホタルの夕べ」に行きました。

さて、ホタルについて気になる記事を見つけました。

産経新聞によると・・・

夏の風物詩、ホタルの光り方に変化が起きている。
4秒間隔で発光するはずの東日本のゲンジボタルで、最近では2秒や3秒間隔で光る個体が増えているのだ。
専門家らは「他地域のホタルの流入や交雑が理由として考えられる。地域固有の特性が失われる危機だ」と指摘する。

「東京都内では、ゲンジボタルの8割が2秒間隔で光る西日本型といわれている。ホタル祭りや観賞のため、遠くから違う遺伝子型のホタルを連れてきたのが原因とみられる」と日本ホタルの会の古河義仁理事は解説する。

古河理事によると、日本のゲンジボタルには6種の遺伝子型があり、東日本型と西日本型では発光パターンが異なる。東日本型は4秒間隔で光るのに対し、西日本型は2秒間隔。
また、西日本のゲンジボタルは集団行動を取りやすく、ぽつぽつと飛ぶ東日本型に比べて光り方も派手だ。

ところが近年、都内の幅広い地域で2秒間隔で光るゲンジボタルが相次いで見つかっている。
都内ではホテルや企業などを中心に観賞イベントが行われており、ホタルの需要が大きい。
そのため、養殖業者が遠い地域のホタルを販売したりしているようだ。

遺伝の法則では西日本型のメスから生まれた子供は西日本型になるといい、その結果、2秒間隔で光るホタルが増えたとみられる。

長野県などでは4秒でも2秒でもない、「3秒間隔」で光るホタルも発見されている。
遺伝子を調べないと結論は出ないが、東日本型と西日本型が混ざった可能性もある。
その場合、西日本のホタルが日本アルプスを越えられるかは疑問で、人為的な要因の可能性が高い。

同じゲンジボタルであれば、他地域のホタルでも捕食活動などの生活スタイルは同じ。
そのため、ホタルの流入が生態系に影響を与えることはないものの、地域固有の特性が失われる危機に研究者らは警鐘を鳴らしている。


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]