ハロウィンって、ちょっと乱暴にいうと、日本のお盆にあたる「万聖節」の前夜祭のことで、元々は2000年以上前のケルト人の宗教的行事で・・・後にキリスト教に取り入れられたもの、なんてことは、もう皆さまご存知の通りです。
アメリカでは、公式な祭日ではないけれど、クリスマスに次ぐイベントなのだとか。
表参道をはじめ、各地でパレードなどが行われたようですが、今週も、来週も、再来週もセミナー続きでそれどころではない私@小林なのでした。 ↑仮装した子供達(Wikipediaから)
約2年ぶりに地球に接近中の火星が30日正午ごろ、最接近した。 今夜の東京もそうだったが、全国的に曇りの地域がほとんどのところ、大阪市内では東の雲の切れ間に肉眼ではっきり確認できたという。 接近はしばらく続き、この秋は晴れていれば連夜、明るく赤い星の姿が楽しめそうだ。 火星は地球と平均約2年2カ月に一度の割合で接近するが、約6万年ぶりというまれな大接近だった03年8月には及ばないものの、今回より近く接近するのは18年までないとのことなので、よ〜く火星を見ておこう!
詳しくは国立天文台HPをご参照あれ。 全天でひときわ明るく見えるとのこと。
↑地球に最接近した火星・・・21時9分、大阪市港区天保山の観覧車と(共同通信より)
2005年10月29日(土) |
偉大な頭脳は手紙をたくさん書く |
時事通信が伝えるところによると・・・
人類史上最も偉大な天才アインシュタインとダーウィンは手紙書き魔だったと米国およびポルトガルの学者たちが英科学週刊誌ネイチャー最近号に書いているそうだ。 2人は受け取った手紙も多かったそうだ。
米インディアナ州のノートルダム大学とポルトガルのアベイロ大学の学者たちの研究によれば、進化論の父 チャールズ・ダーウィン(1809−82)は生涯に7591通の手紙を同僚たちに送り、6530通を受け取ったとのこと。 19世紀にこれだけの手紙をやり取りしていた個人は珍しいという。
一方、20世紀最大の科学者とされる相対性理論の アルバート・アインシュタイン(左の写真:1879−1955)は14,500通以上の手紙を送り、16,200通を受け取ったとのこと。
2人は有名になったあとで手紙のやり取りが増えており、両者とも受け取ってから大体10日以内に返事を出しているという。
小林歯科クリニックにも、メールでの診療申し込みやお問い合わせをくださる方がどんどん増えてきているが、出来るだけ数時間以内を目標に、遅くとも翌診療日中には返信を差し上げている。
2005年10月28日(金) |
予防・・・とはいっても「風邪」の話 |
風邪の予防には・・・イ○ジンなどのヨード液でのうがい・・・というのが(少なくとも私@小林の中では)定説だったのだが・・・
K大のK教授らの調査によると・・・ 調査は18歳から65歳の男女384人を、 ▽1日3回以上水でうがい ▽同様にヨード液でうがい ▽うがいしない の3集団に無作為で分け、冬(去年12月から今年3月)に風邪をひくか調べたもの。 ちなみに、うがいの効果を無作為で選んだ集団の比較で調べたのは世界で初めてという。
結果として、1カ月の発症率は、うがいをしない人の26%に対し、水うがいは17%と低く、年齢構成などを考慮して補正すると発症率はちょうど4割低く、かぜの予防効果が認められた。 一方、ヨード液うがいの発症率は24%で、うがいなしと統計的に明確な違いはなかった。
K教授によると「古くから言われてきた水うがいに予防効果が確かにあった。海外にはうがいの習慣はあまりないようだが、その予防効果を世界に発信したい」という。 一方、ヨード液のうがいについて「風邪をひいたあとの消毒効果は否定していないが、予防効果が認められなかったのは意外。粘膜細胞への作用なども考えないといけないのかも知れない」という。 ・・・ということはイソ○ンでのうがいは、喉が変!となってから始めても良いのでしょうね。
また、風邪をひいた人への抗炎症薬(ロキソプロフェン)の効果も別の集団で調査してみたところ・・・ 初期の重い症状を和らげる効果は認められたが、投薬しない人に比べ治癒が遅くなる傾向も見られ、「早く風邪を治したいから薬を飲み続けるのは考え直した方がいいのでは」(byG先生)とのこと。
2005年10月27日(木) |
成人識別機能付たばこ自販機 |
たばこメーカーでつくる社団法人日本たばこ協会などは、全国に約62万台もあるたばこ自動販売機に、08年中に成人識別機能を搭載することを決めたと発表した。 未成年者のたばこ購入を防止するのが狙い。 同協会によると、ICチップを搭載した「たばこカード」を成人にだけ発行というもの。 カードを自販機の読み取り部分にかざして、タバコを購入するシステムという。
そんな面倒臭いことをしなくても、たばこ先進国のように、販売そのものを止めてしまえば、とどのつまり、国民の健康の向上だけでなく、医療費>>税収といった無駄使いの抑制といった日本全体の経済の為にも良いのだが。
2005年10月24日(月) |
宇宙旅行に第1号の申し込み |
JTBによると、今月販売を開始した宇宙旅行商品(8月18日に書いたアレですぅ)に第1号の申し込みがあったそうだ。 開発中のロケットに乗り、音速の2倍超の速さで高度100キロメートルの宇宙空間まで上昇し、数分間の無重力を体験し、地球を見下ろして約90分間で帰る宇宙体験旅行(約1100万円)と、身動きができないほどの重力を体験するロシア空軍の最新鋭超音速ジェット機体験(約230万円)に、1人の顧客が同時に申し込んだとのこと。 顧客の居住地、性別、年齢は「本人の希望で非公表」、でも日本人とのこと・・・ ・・・もちろん、私@小林ではないので念の為。 宇宙体験旅行はロケット完成後、07年にも実施予定だそう。
このほか、問い合わせは21日現在で127件。 そのうち、国際宇宙ステーションに1週間滞在する本格宇宙旅行(約22億円)2件、宇宙体験旅行12件、ジェット機体験1件は前向きに検討中という。 JTBは宇宙旅行を手掛ける米スペースアドベンチャーズと提携している。 約22億円を支払い国際宇宙ステーションに1週間滞在するツアーや、約110億円で月に行くツアーも用意するが、こちらはまだ申し込みはないという。
“いよいよあなたが宇宙の旅人になる。” 詳しくはJTB丸の内支店スペースプロジェクトまで。
2005年10月23日(日) |
武蔵野公園に行きました |
↑実が真っ赤に色づいたハナミズキ ↑くじら山 何故か、竪穴式住居↑
府中市から小金井市にまたがる武蔵野公園に行った。 園内を流れる野川には、(おそらく野生の)鴨が何羽も泳いでいたり・・・ 木陰には、名も知れないキノコが何種類も自生していたり・・・ 快晴の日曜日。 最高気温22.1℃。 今年最後(!?)のBBQ。
2005年10月19日(水) |
喫煙は「病気」 9学会、初の治療指針 |
産経新聞によると・・・
たばこを吸うのは「ニコチン依存症と関連疾患からなる喫煙病」であり、患者(喫煙者)には「積極的禁煙治療を必要とする」・・・。 日本循環器学会など9学会の合同研究班が18日までに、「禁煙ガイドライン」を作ったそうだ。 「たばこを吸わない社会習慣の定着」が目標とのこと。
指針は、禁煙に効く行動療法として「喫煙者に近づかない」「吸いたい衝動が収まるまで秒数を数える」などを挙げた。 また、禁煙の意思がある患者には、自分で禁煙計画を作らせ「節煙より早道」「開始直後はアルコールを控える」とカウンセリングを実施。 意思のない場合は、呼気中の一酸化炭素濃度を測って教え動機付けに役立てる、としたらしい。
薬物療法では、ガムやパッチを使うニコチン代替療法を推奨した。 離脱症状が軽く成功率を高め、禁煙による体重増加を遅らせる効果もある。 一方で、治療中の喫煙はニコチンの過剰摂取につながるなど注意も必要だ。
未成年には頭ごなしの言い方を避け、喫煙が病気であることを理解させる。 女性ではしわ、口臭など美容にも影響することを知らせる(・・・皆さま、既にご存知ですよね・・・)など、患者に応じた指導を強調しているとのこと。
2005年10月18日(火) |
<喫煙者率>10年連続で過去最低を更新 |
成人に占めるたばこを吸う人の割合(喫煙者率)が29.2%と前年から0.2ポイント減少し、10年連続で過去最低を更新したことが、日本たばこ産業(JT)の調査で分かった。 健康への意識の高まりや喫煙場所の制限などが影響したとみられる。
調査によると、男女別では男性が45.8%(前年比1.1ポイント減)と14年連続で減少。 女性は13.8%(同0.6ポイント増)で4年ぶりに増加に転じたが、ほぼ横ばい状態が続いている。 年齢別で最も高いのは、男性が30歳代の54.6%、女性は20歳代と30歳代の20.9%。
調査は全国の1万6000人が対象で、1万391人から回答があった。 喫煙率から推計した喫煙人口は3020万人で、男性が2281万人(同47万人減)、女性は739万人(同35万人増)だった。
「潜在能力を引き出してくれそう」「この人についていけば間違いない」。 上司の労をねぎらう米国の記念日『ボスの日』(10月16日)にちなみ、筆記具パーカーの輸入販売会社が理想のボスにふさわしい有名人を公募した。
アンケートの結果、プロ野球阪神タイガースの前監督(現シニアディレクター)星野仙一さんが男性から圧倒的な支持を集め1位となった。 2位には、俳優渡哲也さんが入り、3位の小泉純一郎首相を抑えた。 4位に俳優の故石原裕次郎さん、5位に石原慎太郎東京都知事が入ったとのこと。
私@小林も、理想のボスにふさわしくなるべく日々まい進中!?
・・・とはいっても、英対外情報部(MI6)の部員の募集のこと。
MI6(正式名称SIS)が公に人員を募集するのは1909年の創設以来初めて。 MI6はスパイ映画「007」シリーズのモデルにもなったが、約10年前まで、英政府は存在すら認めていなかった。 同組織を管轄する英外務省によると、ホームページを開設した目的は、MI6の役割をPRし、対テロ最前線で求められる多様な人材を集めることだ。昨年、イラク大量破壊兵器をめぐる情報収集の不手際で厳しい批判を浴びたことも背景にある。 これまでは主に、学生や軍の諜報部員を秘密裡に勧誘する方法に頼っていたらしい。
スパイの仕事については、「多様で刺激的。人間関係をうまく結べることが不可欠。頻繁に外国出張あり」などと説明している。 求める素質は、「作戦活動、情報分析、管理、データ処理・保全で自分の能力を生かせると思う人、ハイテク機器を設計もしくは敵対的な環境でそれを配備する能力がある人」だそうだ。 ちなみに、応募条件は、現在を含め5〜10年間英国に滞在している21歳超の英国人で、「広範囲に及ぶ身元調査」に合格する必要があるという。
詳しくはホームページにアクセスを。
体育の日・・・以前は10月10日、今は「国民の祝日に関する法律」とかで10月の第2月曜日が祝日になっている。 そもそも、東京の観測史上いちばん晴れる確立が高かったのが、10月10日で、この特異日に東京オリンピックの開会式がおこなわれた日を記念して・・・ ここまでは皆さまよくご存知のことと思う。 今日は、いわゆるハッピーマンデーではなく、正真正銘の10月10日。 でも、今日の東京は、一日中雨・雨・雨。
さて、文科省が公表した「体育・運動能力調査」によると・・・ 小・中・高校生の体力・運動能力を示す数値が、04年度までの10年間、中学生男子を除いていずれも、体力低下が目立ち始めたとされる85年度を下回っていたことが、文科省の調査で分かったという。 専門家は「親の車で移動したり、室内で遊んだりすることが多くなり、子どもが運動する機会が減っているため」と分析している。 また、「大人同士、子ども同士で運動する環境が整備されることが、運動不足を打開する道」としている。
一方で、中高年層は反復横跳び(20秒間にラインをまたいだ回数)が一部で過去最高を記録するなど敏しょう性が向上していることが分かった。 文科省では「最近の中高年層は、運動の重要性を理解し、日ごろから体を動かしているためではないか」とみている。
運動をすること・・・体のバランスを維持するために、歯の大切さをもっともっと皆さまに伝えていきたいと思っている今日この頃だ。
2005年10月08日(土) |
チンパンジーでさえできる禁煙 |
時事通信が伝えるところによると・・・
中国陝西省のサファリパークで飼育されている雌のチンパンジー、アイアイが16年続いた喫煙を断つことに成功したそうだ。 世界一の喫煙大国、中国にとって禁煙推進は大きな課題となっており、5日付の英字紙チャイナ・デーリーはこのニュースを1面で大きく報じた。 アイアイの喫煙は、1989年につがいの雄が死んだことがきっかけだそう。 寂しさを紛らすように捨てられたたばこに手を出した。 その後、2番目のつがいの雄や子供の死が重なり、喫煙への依存が加速し、1日10本程度吸うようになったらしい。
禁煙への取り組みは8月末から開始。 朝食後の散歩、昼食後の音楽などで注意をそらす努力が奏功し、これまで約1カ月喫煙していないとのこと。
禁煙パッチなんて使わずに済んだのですね。 成人で歯を失う原因の80%が歯周病。 歯周病菌よりも何よりも、最も大きなリスク因子が喫煙だということは、誰もが知っているはず。
まだ、喫煙しているアナタ。 チンパンジー以下ですか?
2005年10月06日(木) |
「オタク」は172万人 |
<分野> <人口> <金額> 野村総研は、強いこだわりを持つ分野に対しては コミック 35万人 830億円 可能な限り金額を注ぎ込む、いわゆる「オタク」の アニメーション 11万人 200億円 実態と商業的価値に関する調査結果を発表した。 芸能人 28万人 610億円 左の12分野でオタクは延べ172万人に上り、 ゲーム 16万人 210億円 市場規模は、なんと4110億円に達すると推計 組立PC 19万人 360億円 されるそうだ。 AV機器 6万人 120億円 「萌芽(ほうが)期の商品の市場が拡大するかは、 携帯型IT機器 7万人 80億円 オタク層にどう評価されるかがポイント」とその影響 自動車 14万人 540億円 力の大きさを強調している。 旅行 25万人 810億円 ファッション 4万人 130億円 これら、オタク層に共通する行動・心理特性を抽出 カメラ 5万人 180億円 したところ、「共感欲求」「収集欲求」「顕示欲求」「自 鉄道 2万人 40億円 律欲求」「創作欲求」「帰属欲求」という6つの因子 <合計> <延べ172万人> <4,110億円> にまとめらるらしい。
そもそも、オタクの定義は難しく、「ここからがオタクで、ここからは違う、という決まった点はない」そうで、共通項をあえて出すとすれば、時間とお金の費やし方だ。 可処分時間/所得のうち、対象物に費やす割合が極端に高い人がオタク、ということになるのだそうだ。 調査から、オタクは「理想像を追求する『情熱』『消費』『創造』のスパイラル」と位置付けられ、「こうあるはずだ」と思う究極の商品――PCやアニメキャラ、想像上のアイドルなど――を理想化し、探求するのがオタクを突き動かすエネルギーだという。
理想追求の情熱が消費エネルギーになるため、価格は二の次。 高価だったり、限定された時期・場所でしか手に入らないなど購入のハードルが高くても、惜しみなく投資する。 理想像に近づき、思い入れが激しくなればなるほど消費のスピードも増し、どんどん深みにはまっていくという。 オタクの消費エネルギーは、経済力ではなく情熱をベースにしているため、景気変動の影響を受けにくい。コンテンツやハード市場を下支えする安定した市場をオタクが形成しているという。
もしかして、「オタクは理想像を追求する」ロマンティストなのだろうか?
今日は、SAS7年ぶりのアルバム、キラーストリートの発売日。
2005年10月02日(日) |
健康を守り育てる歯科医療へ |
←シンポジウムの分科会にて 皆さま、全国からいらっしゃいました
昨日と今日、2日間にわたり東京○際フォーラムにおいて開催されたH会のシンポジウムに参加した。
旧来の主訴対応型の修復中心の診療所ではなく、健康を守り育てるクリニックとして頑張っていくときに直面する、克服しなければならない様々な問題、可能性、喜びなどが多数あるのだが、クリニック単位では解決できない問題を、環境の違うメンバーが、日々の診療の中から、ピックアップして、問題提起した有意義なシンポジウムだった。
明日から、またパラダイムシフトしていきたいと思う。
今日の午前0時現在の状態について申告をする国勢調査が5年振りに行われている。
統計法第19条では、「申告をせず、又は虚偽の申告をした者」、「申告を妨げた者」に対して、「6箇月以下の懲役若しくは禁錮又は10万円以下の罰金に処する。」と規定されていて、決して申告を拒否している訳ではないのだが・・・ 実は、調査票が私@小林の手許に届いていない。 国勢調査員証を携帯する(国勢調査オリジナルのストラップケースに入れて首にかける)ことが義務付けられているという国勢調査員が訪問してきた形跡すらないのだ。 当然、このままだと申告できないことになるが、どうしませう?
もちろん、総務省統計局に問い合わせをしたが、未だに返事が無い。 さすがはお役所仕事!
|