|
|
2005年06月30日(木) ■ |
|
配信停止期間:7月1日〜7月5日 |
|
今まで使ってきたメールマガジンの配信システム、 「Macky!」からサービス終了のお知らせが届いた。 長年使ってきた配信システムだけに、ちょっと名残惜しい。 毎日配信が1,351回、10日に1度が163回、計1,514回。 これほど続いたのは使いやすい・・が、最大の理由だった。 毎日書いている日記を、コピー、ペーストするだけの作業。 毎日することだから、単純な方がいい、これが実感である。 長期の海外旅行や手術入院をした時でも、帰宅してから 一気に書きあげ、すぐにメルマガ配信したのを覚えている。 それまでの新聞投稿からメルマガに変えたのも、 読者の反応が早く、またわかりやすいからであった。 ホームページにアクセスする時間がないから・・と 毎日書いている「気になる一言」を、 わざわざ携帯電話のEメールで受信して下さる方もいる。 だからこそ、今回はこの事務連絡を「気になる一言」とした。 この間、メルマガが届かなくても、心配しないでね・・ 飲み過ぎじゃないから・・そんなメッセージを込めて。
PS. 7月5日から「RanSta」という新システムに継続される予定です。 タイトルが変わっても、迷惑メールではありません。 なお「気になる一言」は、毎日書きますよ。(飲み過ぎない限り)
|
2005年06月29日(水) ■ |
|
ダイエット [diet] は「食事療法」のこと |
|
ラジオから流れてきた雑学だった。 ある女性パーソナリティが 「私、いろいろなダイエットを試しました」と ちょっと照れながら、今まで試してみたダイエットを紹介した。 長続きしなかったこと、もちろんダイエットできなかったこと等、 失敗談を交えながら、リスナーの私には意外と面白かった。 しかし、どこかの大学の先生だろうか 「それは、ほとんどシェイプアップでしょ?」と言い切った。 本屋に並ぶ「ダイエットコーナー」も、同じ間違いをしているという。 帰宅後、意味を調べてみると、確かに 「健康や美容のために、食事の量や種類を制限すること」とある。 「運動しても、ダイエットにならない」ということだ。 「私、実はダイエットしているんです・・」という会話は、 「食事の量や種類を制限」している人の台詞であった。 そんなこと知らなかったの?というなかれ、 言葉に注目している私にとっては、大きな収穫なんだから。 今度、本屋に行って、タイトル、調べてみようっと。
|
2005年06月28日(火) ■ |
|
柿田川へは三島駅からサイクリングで |
|
国の職員研修で、わが町へも3人の若者が訪れている。 たった一週間とはいえ、町の職員が講師となり、 最前線での仕事をレクチャーする機会を与えられた。 そんな彼らと「暑気払い」をしながら、 少しでも既成概念の枠から外れた視点を持って欲しいと思い、 ジョッキ片手にいろいろな意見交換ができた。 結果は、私の方が今までとは違った角度からのアイデアをいただき、 なるほどなぁ・・と思いメモをした。 平日に遠方よりわざわざ「柿田川」を見にこようなんて人は、 退職した高齢者か女性に違いない・・と決め込んでいたかもしれない。 観光で柿田川を訪れる人には、三島駅からの道案内をする。 南口からタクシーで何分、または何番線のバスでどこどこで下車と。 もちろん、時間が自由になる大学生などは対象外だった。 しかし今日の懇親会で、三島駅からレンタサイクルがあり楽しかった、 の発言を聞いて、へぇ・・と思ったのである。 歩くにはちょっと遠すぎる、しかし、タクシーやバスではつまらない。 歴史ある街並みを横目に見ながら、時にはおいしいものを口に入れ、 柿田川公園まで、貸自転車で移動するプランが楽しそうだ。 巷では、ウォーキングが流行、サイクリングの視点が欠けていた。 さっそく、三島駅から柿田川公園までのサイクリングコース、 検討してみたいと思う。 彼らのちょっとしたアイデアが、形になればもっと嬉しいな。
|
2005年06月27日(月) ■ |
|
あってもなくてもいいものは、ないほうがいい |
|
誰の言葉だったかなぁ・・メモの整理をしていたら出てきた。 そのあとに「余計なものがあると、大切なものを見失うから」 と書いてある。 痔とか胆のうの手術前に、ちょっぴり不安の中で これ、いただき・・と自分に言い聞かせるようにメモしたのか、 部屋の片づけがなかなかできず、捨てられない私の性格に対して、 自分で納得できるようにメモしたのか、わからない。 いや、いろいろな場面で使える台詞としてメモしたのかも・・。 そういえば、今日はいろいろな場面で話す機会があった。 この話、聞いても聞かなくてもよかったね、と言われないよう 努力したつもりだけど・・。(笑) それにしても「言葉」って面白いな。 読む人によって意味が違ってしまうのに、 なぜか、その人の生活環境に対応し、なるほど、と思ってしまう。 何年か前の「気になる一言」、読み返してみようかな。 きっと当時とは違った意味で「気になる一言」が見つかる気がする。 また、楽しみが増えた。
PS. あっ・・ここまで書いて思い出した。 「相田みつを」さんの言葉だったと思う、この台詞。 よかった、情報源、思い出して・・
|
2005年06月26日(日) ■ |
|
あなたのブログになるから、言いたいことは俺に言え |
|
巷では、ブログなるものが流行し、 仕事から育児、恋愛ネタまで、多くの方がWEB日記を書き出した。 それは悩みであったり、愚痴・不満であったり。 恋愛をしている2人、昔なら何でも私に話してね、となるが、 今では、恋人も知らないことが書かれていることもあるらしい。 それでまた、喧嘩になる。(笑) 面白いものだなぁ・・と1人で日記を書いている私は思う。 恋人同士だけではない。 想いを寄せている人がいるならば、相手のブログが気になる。 そして、日記の内容に一喜一憂するらしい。 そんな辛い片想いを飲みながら語っていた後輩が、 酔いに任せて、呟いた台詞が、気になる一言。 なんとなく、わかる気がする。 つきあっているわけじゃないから、 悩みを聞いてあげられるわけじゃないけれど、 相手の日記を読む度に、なんとかしてあげたい・・と思うらしい。 ちょっと乱暴だけれど、素敵なフレーズだよ、とメモをした。 WEB日記に書き込むくらいなら、俺に言ってくれよ、という想い。 意外と、素敵な台詞ではないだろうか。
|
2005年06月25日(土) ■ |
|
そのために人間は生きてんじゃねぇのかなぁ。 |
|
私は何のために生まれてきたんだろうって、考える時が、 誰にだってあるはずである。 私も、40歳を超えた頃からよく考えるようになったが、 結局は結論が出ずじまいで終わり、今に至っている。 ところが、ちょっとしたヒントを映画で見つけた。 山田洋次監督の映画「男はつらいよ」の台詞である。 「なんていうかなぁ、ほら、アー生まれて来てよかったなって 思うところが何べんかあるだろう。 そのために人間は生きてんじゃねぇのかなぁ」 これって、答えになっていないかもしれないけれど、 なるほどなぁ・・って思ってメモをした。 「○○のため」と定義しなくても、 とても幸せな気分に包まれて、アー生まれて来てよかった・・ と思うことは、何度もある。 そんな気分を味わうために、生きているらしい。 そんなこと言ったって、と反論する人もいるだろう。 しかし、きっと何度か、そう思う時がやってくる。 そう信じて、毎日を過ごすこともいいんじゃないのかな?
|
2005年06月24日(金) ■ |
|
恋愛は1勝すればいい |
|
負けた数は私の勲章、と言い切る石田純一さんの台詞。 彼らしくない発言だな・・とメモをした。 スポーツじゃないんだから、そんなに何勝もする必要はない。 大切な人をゲットできるかどうか、それが大事。 そういう意味では「1勝」なのかもしれない。 ただ恋愛は、勝ち負けの問題じゃないと、私は思う。 ライバルより、どれだけ相手のことを想っているか、 それだけじゃないのかな。 それにしても、この気になる一言、 珍しくうまく纏められない、いや落としどころが見つからない。 「恋愛は一生」の方が彼らしいしのに・・。(笑) 「恋愛は一笑」という漢字変換もある。 やっぱり、私は「恋愛ネタ」が苦手、と知ったフレーズ。 記念に、気になる一言にしておこうっと。
|
2005年06月23日(木) ■ |
|
あったか〜い涙 |
|
テレビドラマ「アタックNo.1 」が最終回。 残業を8時半に切り上げて、帰宅した。(笑) まぁ、それにしても、よく泣くシーンが登場する番組だった。 1話に最低5回は出てくると思われる。(数えたことないけれど) なんと、47歳の私がもらい泣きしてしまうシーンもあって、 感動しては泣き、人の優しさに触れては泣く、といった具合だ。 しかし、そのどれもが「あったか〜い涙」だったと思う。 昨日、大竹しのぶさんが、舞台の上で子供のことを話しながら、 この単語を使ったので、私の記憶に新しい。 携帯電話のメモにも、すっかり書き込まれていたフレーズは、 うまく文字にできないが、単純な「嬉し涙」という表現ではなく、 もっとホンワカする涙なのである。 最近、特に涙もろくなった私であるが、 涙は、神様が人間だけに与えた機能、という話を信じて、 これからも人間らしく、喜怒哀楽を涙で表現できる人になりたい。 そんなことを思いながら、最終回を見終わった。 「エースを狙え」(テニス)「アタックNo.1 」(バレー)と続いた スポーツ漫画の実写ドラマ化だけに、 さて次は、なんだろう?と次回を楽しみにしている私がいる。
|
2005年06月22日(水) ■ |
|
芝居だと思って来た人ごめんなさい |
|
女優・大竹しのぶさんの「一人舞台」を三島文化センターで観てきた。 意外な彼女の歌声を1時間半、堪能することができた。 自信たっぷりの歌の後、彼女のはにかむ笑顔が、男心をくすぐった。 それくらいオーラを発し、存在感が感じられたステージであったと思う。 「一人舞台」という言葉を、私が「一人芝居」と勝手に勘違いしたのに そんな雰囲気を察してか、彼女がステージの一番最初に呟いた台詞。 「今日は歌を歌います」と続けた台詞を、気になる一言とした。 「アカシヤの花」を歌おうと思うと「明石家さんま」が浮かぶと冗句、 異性と待ち合わせることが、こんなに楽しくドキドキするものと 最近、知ったらしい。(森光子さんの気持ちがわかった・・と言う) 彼女の歌声は、予想以上にパワーがあったり、切なかったり・・。 ますます私の中で「キュート」というイメージが膨れ上がった。 帰宅後ネットで調べたら、私より一つ年上の1957年生まれ。 独特の雰囲気が「彼女らしさ」を倍加させているようだ。 「大竹しのぶコンサート テーマは「『恋心』」 帰るときは、観客の誰もがちょっぴり元気になっている様子を、 その場の空気で感じることができたのは、まさしく彼女の魅力であろう。 ますます彼女が好きになった「一人舞台」であった。
|
2005年06月21日(火) ■ |
|
「ハッピーバスデー」を「脱皮バースデー」に |
|
メル友の誕生日だった。 ホームページを覗くと、WEB日記には、 いつものように、いろいろな雑学が・・。 (この内容には、またいずれ触れることにして・・) 私は最近、自分の誕生日の日記を、どう書くのか、 とても興味があり、楽しみにWEB日記を読んでいる。 多くの人に祝ってもらう、もらわない・・ではなく、 一年に一回、しっかり自分と向き合うかどうか、である。 今回は単純に、う〜ん、奥が深い・・とメモをした。 「音が似ている」だけでも面白かったのに、 今年こそ「一皮剥けるぞ」という熱い想いが感じられたから。 既成概念からの脱皮、自分の行動枠からの脱皮、 脱皮には、いろいろな解釈ができるけれど、 私は、これ、使える・・ってピンと来た。(笑) さだまさしさんの「HAPPY BIRTHDAY」も思い出した。 「昨日迄の君は死にました おめでとう おめでとう 明日からの君の方が 僕は好きです おめでとう」 そう、昨日までの自分から「脱皮」。 「脱皮バースデー」は、素敵な言葉である。
|
2005年06月20日(月) ■ |
|
トラブルの後、強いですねぇ〜 |
|
このところ週末出勤が続いたので、久しぶりに休暇でゴルフ。 梅雨だというのに、晴れ男のパワーで、絶好のゴルフ日和だった。 (雨は降らず、風もない、だから天候のせいにはできないし、 ちょっと蒸し暑かったけれど・・お昼のビールが美味いからOK) スコアーは、バーディ、パーなどゴルフ用語の成績もあったけれど あがってみると、紹介できるスコアーではない。(笑) それを象徴するかのように、一緒にプレーした後輩から一言いただいた。 なるほど・・今日のゴルフを表現するとこうだな、とメモをした。 ただし、これって、ほめられているのか、けなされているのか・・。 確かに、1打目を失敗した後の2打目。2打目を失敗した後の3打目。 周りもびっくりするようなショットが飛び出すから不思議である。 最初からそれを打てばいいのに・・と言われそうだが、 なかなかうまくいかないのが、ゴルフなのだろう。 これからは「トラブルの後、強いですねぇ〜」って言われないよう 最初から慎重にいきたいと思う。 どんなにスコアーが悪くても、バーディだけをしっかり覚えておいて、 明日、職場で自慢しようと思う。 でも、聞かれるんだろうなぁ「結局、いくつ?」ってさ。
|
2005年06月19日(日) ■ |
|
父の日だねぇ |
|
娘には内緒で、メールの公開。(笑) もちろん、気になる一言はメールのタイトル。 「毎日お仕事お疲れ様です。 お金も心配もいろいろかける私でごめんなさい。 ですが、これからもかけます! (断言) ので、 よろしくお願いします・・(以下、略)」 本人もすっかり忘れていた父の日だったから、 ちょっと嬉しくなって 「どうぞ、どうぞ、めいいっぱいかけて下さい、 それが、子どもの仕事ですから・・」と返信した。 私の父も妻の父も、他界しているので、 我が家にとってこの日は、特別の日ではない。 それに小さい時からの名残りで、今でも「パパ」と呼ばれ、 「お父さん」と呼ばれた記憶がないから、 彼女にとっては「パパの日」なんだよね、・・と苦笑い。 それにしても単純だね、父親というのは・・。 こんなメールのタイトルが、他の台詞に勝って 気になる一言になっちゃうんだから・・とほほ。
|
2005年06月18日(土) ■ |
|
「たいほく支局」と「たいぺい支局」 |
|
以前「プサン沖で衝突 日本人55人けが」の見出しが 私の視界に飛び込んできたことがあった。 えっ〜、電車に、バスに・・・今度は船。 それも、55人もけがしたの?とテレビを見ながら大騒ぎしたら、 「日本人ら5人けが」の間違いだった。(汗) NHKのニュース番組だったから、焦りながらメモをしたが、 「〜ら」と「数字」を続けて書くと、 字体(フォント)によっては紛らわしいことに気付いた。 さらにまさかと思うけれど・・台湾の「台北支局」を キャスターが「たいほく支局」と何度も発音していた。 「たいぺい支局」じゃないのかなぁ・・と思いながらも、 天下のNHKがそんな単純な間違いするわけないでしょ・・と 妻に説得された。 そうだよなぁ〜、と思いながらも、どうも納得がいかない。 そこで調べてみたら、NHKは台湾の地名を ちゃんと日本語読みしているようだ。 だから「台北(たいほく)支局」でいいらしい。 台湾と友好提携している我が町にとって大切な情報であった。 気をつけようっと・・。
|
2005年06月17日(金) ■ |
|
サプラ伊豆 |
|
先週、首都圏の電車の中で見つけた、伊豆の広告である。 (すみません、どこの旅行会社かはメモし忘れたました) 言葉としての音が面白かったし、 単語としても「サプライズ」(surprise・驚く)が耳に残った。 ありふれた英語との語呂合わせとはいえないな、とメモをした。 もしかしたら、伊豆に必要なものは「驚き」なのかもしれない。 それもテーマパークとは違った、伊豆ならではの驚き。 「へぇ〜」「ほぉ〜」っという呟きが、聞こえる地域になって欲しい。 全国どこにでもあるような観光地ではなく、 伊豆でしか味わえない体験や驚きが、伊豆へと人を集めるだろう。 今や観光は、国内だけではなく世界が競争相手となっている。 その「驚き」こそが、これからの観光のキーワードとなるだろう。 「サプラ伊豆」、ますます気に入ってきた。 さて外国人には「Izu is surprise!」で通じるだろうか?(笑)
|
2005年06月16日(木) ■ |
|
なにかの土台になりたい |
|
通勤中のラジオから流れてきた、フレーズである。 これって、わかる気がするなぁ・・とメモをした。 「土台」って、ものごとの基礎、根本という意味がある。 「どたい無理」という「もともと」という意味もあるけれど。 歴史に残るような、大きなことでなくてもいい。 10年以上経っても、自分が若かった頃に考えた仕事の仕方が 今でも、残っていると感じられた時、凄い喜びを覚える。 「あれ?、これ私の字だ、きったねぇ〜字」と照れながらも、 3年廃棄、5年廃棄、さらに10年廃棄の文書ではなく、 永久保存の文書箱に、自分の手書きの文字を見つけた時は、 事務系の職員でしか味わえない感慨に耽る時である。 また文書ではなくても、基本的な考え方、仕事の進め方が 何年も何年も、引き継がれていると感じた時も、同じである。 「あっ、それって、私が考えたこと。私が始めたこと」 そんな呟きにも似た想いが、とても心地よい。 人生、長く生きてくると「栄光」よりも「土台」という言葉に 心が震えてしまう。 今や、日本人大活躍のメジャーリーグであるが、 その土台は日米通算200勝を挙げた「野茂英雄」に違いない。 私はメジャーリーグで彼を一番評価している。 彼の快挙に、今夜は乾杯。
|
2005年06月15日(水) ■ |
|
父親って、素晴らしい。 |
|
超忙しいのに、突然、本が読みたくなって、本屋に足を運んだ。 まだ読もうと思っている本が、行列を作って私を待っているのに、 この本を買う為に、本屋に行ったみたいな感覚が残っている。 パパ・BOOK (A-Works発行・249頁・1400円)の帯に、 堂々と書いてあったメッセージである。 子供たちからパパへ・パパたちの本音アンケート・ママからパパへ こんな3部構成であるが、47歳を迎えたばかりの私は、 途中で涙が止まらなくなってしまって、困り果ててしまった。 「父親」になってよかった、「パパ」になってよかった、 と心から思えるメッセージが溢れている本である。 ハードケースで包まれたその本は「父子愛」の固まりである。 そう言えば、映画「アルマゲドン」も、アメリカのTVドラマ「24」も、 結局は「父親と娘」という家族愛がテーマになっている気がする。 (私が、勝手にそう思っているだけなのだが・・) レスリングの浜口親子も、ゴルフの横峯親子も、父と娘の関係。 今、父と娘の関係が面白いようだ。 たしかに母と息子の関係では説明できない何かがある。 それを探す為にも、娘と飲みにいかなくちゃ・・(笑)
|
2005年06月14日(火) ■ |
|
「単身赴任仲間になれたよ」「おめでとう」 |
|
ジャイアンツ狂の親友が、仙台へ転勤になった。 ほとんどの人は「今度は楽天ですね」とまず一言ご挨拶。 「いやいや、どこへ行ってもジャイアンツですよ」と彼。 そんな会話を何度となくしているようだ。 奥さんに「これから大変だね」と声を掛けたら、 なんと奥さん同士ではこんな会話をしたというから笑えた。 さっそく、気になる一言に登場することとなった。 以前流行した言葉に「亭主元気で留守がいい」があるが、 それが現実として、身近な会話として聞くことになったから、 思わず、メモをしてしまったのは言うまでもない。 やはり世の奥様方にとっては、亭主の単身赴任は魅力らしい。 ご飯の支度もあまり考えなくてもいいし・・なんてのが 理由らしいけれど(笑) でもさ、お友達の「おめでとう」はないんじゃない?とぼやくと 傍にいた私の妻が「わかる気がする・・」と囁いた。 そんなことで動揺している私は、 単身赴任なんて出来ないな、きっと。
|
2005年06月13日(月) ■ |
|
ティーバックを小さくする |
|
最近、週末にゴルフの打ちっぱなしに行くことが多くなった。 以前は、お金と時間を掛けてもなかなかスコアーが伸びず、 一時は止めようかと思ったくらい。 手術後しばらくは、激しいスポーツを控えるように言われ、 じゃあゴルフくらい・・と思っていたら、周りの人間に 「下山さんにとっては、ゴルフは激しいスポーツでしょ、 谷に落ちたり、山に登ったり・・真っ直ぐ行かないんだから」と 冗談とも思えない指摘を受けた。 さて、そんな私も術後経過が良く、運動不足解消を目的に 定期的に、練習場へ足を運ぶことが増えた。 そこで気付いたことは「テイクバックを小さくする」。 大きく振りかぶらなくても、ボールは真っ直ぐ遠くへ飛ぶ。 そんな単純なことでも「開眼した」と大騒ぎをする私であるが、 その開眼を説明するときに、なぜか真面目に言い間違えた台詞。 自慢気に「だからね、ティーバックを小さくすればいいんだよ」。 キョトンとしながら「もっ、もしかしたら、テイクバックのこと? まったくエロ親父なんだから・・」と周囲の反応。 久しぶりに、顔から火が出るくらい恥ずかしかった。
|
2005年06月12日(日) ■ |
|
笑いがとまりませんね |
|
久しぶりの東京ドーム、昨日は大敗、今日は大勝。 今日の試合を、一言で表現するとどんな言葉がピッタリするだろうと 帰りの新幹線の中でずっと考えてていた。 「梅雨を吹き飛ばすような快勝」 「いままでの鬱憤をはらすかのような勝ち試合」 「議会一般質問前日の大騒ぎ試合」(汗) どれも、私のイメージに合わなかった。 そんなことよりもっと単純で、すぐ思い出せるフレーズ欲しかった。 それは、中学生くらいの息子さんと観戦に来ていた ショートカットの女性が満面の笑顔で私に話しかけてくれた台詞だった。 最初は立ち上がっての応援に戸惑っていたが、 周りの雰囲気に圧倒されたのか、途中から私たちの仲間入りをした。 点を入れた時に回すオレンジのタオルも、恥ずかしそうに振ってくれた。 選手ごとに歌う応援歌にも、小さな口で反応していたみたいである。 そんな彼女が、突然私に声をかけてくれたから驚いた。 私も「いい日にドームに来ましたね」と一言返したけど、 「笑いがとまりませんね」は、なぜか心に残った。 よく考えると、笑いがとまらない経験って、なかなか出来るものじゃない。 お笑いの漫才を見て笑うのとは訳が違う。 そう考えると、貴重な体験を東京ドームライトスタンドで味わった気がする。 私のドーム観戦記憶の中でも、ベスト1に近い試合だった。 久しぶりに、ユニフォームを着たまま新幹線に乗れたから。(笑) あなたにはありますか、笑いが止まらない経験が。
|
2005年06月11日(土) ■ |
|
本があると安心するでしょ? |
|
週末、胆のう摘出術後の最終検査で、神奈川の地を訪れた。 ついでと言うわけでもないが、 久しぶりに娘のアパートを訪れてみて、本だらけの部屋に呆れた。 あ〜、私の血を引いている・・って嬉しくなったが、 本に囲まれて自分の生活スペースがなくなっても、 どうしても捨てられないのか、わからなかった。 そこで、片づけが終わりに近づいた時に、 今までの疑問を娘にぶつけてみた。 「ねぇ、どうして、そんなに本ばかり買うの?」と。 悩むと思った私の予想に反して、彼女の答えは明快だった。 逆に、聞き返された私が戸惑ったくらいである。 その私への問いかけが、気になる一言。 そうなんだよ、うまく理由は説明できないけれど、 本が近くに積んであると、ホッとするんだよなぁ。 わかる、わかる、その感覚・・とメモをした。 これじゃ、なかなか彼氏ができないわけだ、と 一応、年頃の娘を持つ親としては心配しているのだが、 知らないのは父親だけじゃないの?って、みんなに言われる。 実は、ちょっぴり気になることとなっている。
|
2005年06月10日(金) ■ |
|
疲れているんだから休ませてあげればいいのに |
|
サッカーがW杯出場を決めて以来、テレビをはじめ マスコミ各社は、ジーコ監督、選手たちを追い続けている。 疲れているにもかかわらず、にこやかに対応している選手、 そんな彼らを見ていて、私が感じていたことがあった。 しかし、サッカーより野球、と叫んでいる私が言うと またぁ・・と言われそうなので控えていたら、 今朝、ラジオで同じことをコメントしていたのでメモをした。 視聴率が取れるから・・そんな理由ではないだろうが、 あまりに過激な取材に、ちょっと可哀想になった。 殺人的なスケジュールで日本に帰国したようだ。 疲れをとるはずの移動バスの中まで、取材されたらしい。 本当に彼らのファンなら、テレビ画面に映し出される 彼らの疲れた表情に、何かを感じるはずだと思う。 本人たちは、決して「休ませて欲しい」とは言わないだろう。 それを察知し、さりげなく休ませてあげられる 日本人が増えて欲しい、と思うのは私だけだろうか。
|
2005年06月09日(木) ■ |
|
明日はどうする? |
|
やっと見終えたDVD「24」(TWENTY FOUR)の中から。 2005年05月27日(金)「結果は欲しがるが、手は汚さない」で 取り上げた、CTUのチーフ、メイソンが仕事中に被爆する。 致死にいたるプルトニウムを浴び、寿命は早ければわずか1日。 その事実を知ってから、彼の生き方がガラッと変わる場面である。 そう、さっきまでの彼とは別人のように。 この展開は、黒澤明監督の映画「生きる」に似ていると思う。 自分の死を意識したときから、一所懸命生きようとする姿は、 日米でも同じ感覚のようだった。まして、何年経っても・・。 「明日はどうする?」と訊ねられたミシェルは、 意味がわからず「WHAT?」と聞き返すが、 「無事だったらさ・・考えたか?」そんな会話が続く。 そして、会話の最後に遺言のように 「幸せをまつのはよせ。自分でつかみにいけ。 それ以外のことはどうでもいい」とボソッと呟くシーンは、 ちょっとグラッときてしまった。 彼の人生の結末は、観てのお楽しみ、ということで・・。 命の尊さを教えてくれた、メイソン。 あれ?、漢字変換すると「命尊」・・まさかね(驚)
|
2005年06月08日(水) ■ |
|
ドイツ大会は来年6月9日に開幕する |
|
サッカーワールドカップ(W杯)ドイツ大会出場に 王手をかけていた日本の試合が、今日放映されていた。 結果は2-0で快勝。 世界で一番最初に本戦出場を決めたらしい。 しかし、私の喜びは「ふ〜ん、よかったね」程度だった。 そんなことより「ロッテVSジャイアンツ」の結果の方が 気になって仕方がなかったから。(笑) どのチャンネルを見ても、当然のように大騒ぎをし、 得点シーンや日本選手のインタビューが何度も繰り返される。 たぶん明日の新聞各紙は、一面で取り上げることだろう。 なのに私の中では、なぜか盛り上がらない。 スポーツ大好き人間の私がなぜ?、と自問自答したが、 やはりわからない。(ビールの量だけが増えた) そんな時、あっ、これか・・と思うフレーズが目に飛び込んできた。 私の感情を揺さぶらない原因発見、とメモをする。 そう、本戦は1年先ということに「ふぅ」とため息さえ出たのである。 私が飽きっぽいのか、すぐ結果を欲しがるのか、 そんなに長く、この興奮を維持できない・・と自分の感情に納得した。 サッカーが、主に若い人たちに人気なのは、 もしかしたら、老後なども気にすることがない年齢層だから、 と仮説を立てて論文を書きたくなる思いがした。 やはり歳を重ねると、勝負の結果をすぐ知りたくなるのかな。 そんな思いが交錯したので、この見出しを取り上げてみた。 さて、あなたは?
|
2005年06月07日(火) ■ |
|
あなたの「旬」気付いてますか? |
|
転職紹介実績No.1のリクルートグループの人材紹介会社 「リクルートエイブリック」が運営するサイトのキャッチコピー。 さすがに、うまい表現をするものだと、メモをした。 食べ物によく使われる「旬」という単語。 魚介類や蔬菜(そさい)・果物などの、最も味のよい出盛りの時期や 物事を行うのに最も適した時期のことを指すが、 人にも、その人の人生の中で「旬」の時期があるのだろう。 特に仕事でいえば、自分の能力が全開の時なのかもしれない。 自分で自分の「旬」を考えることは、とても大切なことだし、 「今が私の『旬』です、使ってみてください」などと冗句も言える。 ただしその時期は、人それぞれに違う。 学生の頃だった人もいれば、退職してからの人もいるだろう。 どの時期が正解と言うこともなければ、その「旬」の味も違う。 だから、人生って面白い。 「大器晩成型の早死」は気をつけて、自分の「旬」探ししてみよう。 人の場合「旬」は何度も訪れるはずだから、 そのタイミングに気をつけて、どんどん自分を売り込んでみようよ。
|
2005年06月06日(月) ■ |
|
あたしは、冴島翠みたいになりたい |
|
以前、紹介した漫画「天使なんかじゃない」の完全版・第2巻。 主人公「冴島翠」と、マミリンこと「麻宮裕子」の会話の場面。 「マミリンは? なりたいものある?」と冴島翠。 「あたしは、冴島翠みたいになりたい、 うれしい時はちゃんと喜んで 悲しいときはちゃんと泣けるような そんなあたり前のことが みんな意外と出来なかったりするのよ。 あんたが みんなに 好かれる理由がわかるわ」と麻宮裕子。 このシーンが、私の心には焼き付いた。 今の世の中「喜怒哀楽」を素直に表現できる人間が少ない。 たった一度の人生、我慢することないじゃない、 自分の感情のままに生きてみれば・・と思うけれど、 それはそれで、なかなか難しいことを47歳としては理解している。 だけど・・・だけど、この台詞に引っかかったのは、たぶん 「あなたみたいな生き方がしたい、と言われたい」という願望が、 私にこのフレーズをメモさせたに違いない。 他人に自慢できるような生き方じゃないけれど、 誰かが自分の生き方を認めてくれている、その感覚がたまらない。 多くの人に認められなくたっていい、 たとえ一人でも、私の生き方を理解してくれる人がいれば。 そんな想いが、今回のメモには含まれていた気がする。
|
2005年06月05日(日) ■ |
|
公務員からミュージシャンへ |
|
Yahooのトピックスを何気なく、眺めていたら 当日は見落としてしまったのだろうか、ピクっと来た見出しがあった。 情報源は「夕刊フジ」、数日前の話である。 そこには話題の大阪市役所を昨年秋、退職してミュージシャン一本で 活動する39歳の「A−Show」が、紹介されていた。 安定した生活から一転、音楽の世界で生きる道を選んだ彼の生き方に スポットが当てられている。 「自分の夢をかなわせたい、と思ったんです」と彼のコメントと、 その勇気ある行動に、応援してやりたいな、と心から思った。 バブルの時ならまだしも、今時、公務員を辞めて転職することは、 Yahooのトピックスに取り上げられるほどのこと、 その事実に、ちょっと驚いたけれど・・。 ただ、現実はそんなに甘くないことも、彼は承知の上のようだ。 「ぜひ応援してください。これが売れないと次がないんで・・」 のコメントに、その大変さが伝わってきた。 以前、役所に勤めていたから「役所広司」の芸名をつけ 役者として活躍している彼は、例外中の例外。 「公務員から○○へ」、その○○の世界で活躍するには、 長年染み付いた、公務員体質からの抜け出す努力がいる。 これって、案外大変なことであると感じている私がいるのだが・・。
|
2005年06月04日(土) ■ |
|
47歳は成田から始まりました。 |
|
昨年の誕生日は、清原選手の2000本安打達成の日だった。 そして今年の誕生日は、なんと土曜日だというのに、 カナダから訪れていた中学生2人を連れて、 成田空港までお見送りの任務に就いた。(汗) (昨晩から早朝5時半くらいまで、約7時間 「24」のセカンドシリーズを見続けていたから、 頭の中はドラマに洗脳されて、主人公のジャックバウアーに なっているので、気にしないで下さい) おかげで、自分でも信じられないような英語がポンポン飛びだし、 お〜っ、という不思議な感覚を体験できたと思う。 相手の子供たちも、必死に私の拙い英語に耳を傾けてくれるし、 こちらも、なんとか考えていること伝えたい、と思うから、 必死だったのかも・・。 無事送り届けた安心感と昨晩の寝不足から、 体力的にはもう限界のはずなのに、神経が興奮しているのか眠くない。 今は意味もなく、なにかが始まる予感がする47歳の初日を振り返り、 明日からの364日を、思いっきり駆け抜けたいと思う。 来年の誕生日は、待望の「気になる一言・第5巻」発行予定。 自分が一番楽しみである。乞うご期待。
|
2005年06月03日(金) ■ |
|
傍聴席に入ることができない者・・異様な服装をしている者 |
|
6月議会が始まり、一般質問を中心に、議会の傍聴者が増える。 どこの自治体でも、議会の傍聴は可能であるが、 その「傍聴者の心得」は、全国同じなのだろうか?と疑問に思った。 議会に限らず、裁判の傍聴でも同じことであるが、 一度、その心得をじっくり読んでみるといい。 とても面白いことが書いてあるから。 その中で、私が選んだのが、今回の気になる一言。 そもそも「異様な服装」って、誰がどの基準で決めるのだろう、 そんな疑問が浮かんだからだ。 一応、インターネットで調べてみたら、場所によっては 「精神に異常があると認められる者」という項目もあった。 たしかに議会や裁判所は、神聖な場所なんだろうけれど、 入場受付している人の主観的な判断では、とうてい決められない。 以前、世間を騒がせた、プロレスラー議員の覆面マスクも、 「異様な服装」として拒否されたのかもしれない、と考えると、 なんとなく理解できるような気がする。 こんなに自由なファッションが認められる時代に、と思う。 大きな改革ではなく、小さな改善かもしれないけれど、 こんな小さなところから直していきたいな、とメモをした。
|
2005年06月02日(木) ■ |
|
たんじゅん、たんじゅん、アタック |
|
久しぶりの静岡出張から帰宅し、ちょっと遅めの夕食を取り、 その後、うたた寝をしたら、お楽しみの時間が来た。 そう、TVドラマ「アタックナンバーワン」が始まる時間。 9時からの1時間、ばからしい・・と口にしながらも、 初回を見てしまったからか、なぜか毎回気にかかる。 それも、架空とはいえ、静岡県代表だから。(笑) 私たちの小さい頃はアニメだったけれど、 以前の「エースを狙え」同様、はまってしまっている。 そんな私を、夕食の片づけをしながら眺め、 夢中になってストーリーに入り込み、出演者と同じタイミングで 頷いている様子がおかしかったのか、 「ワンツー、ワンツー、アタック」のリズムで歌った妻のフレーズ。 (やられたぁ・・って感じだった) 慌てて「だって、涙が出ちゃう、男の子なんだもん」と返したが、 「まったく、単純なんだから」と笑い転げていた。 誰かに話さなきゃ、頭から離れないリズムとなってしまった。 せっかく、静岡出張の帰りに観てきた「エルミタージュ展」の 素敵なメモを貯めておいたのになぁ、残念。 仕方ないな、今日は、このフレーズで決まり。 これが私の「気になる一言」の決め方だから・・・。
|
2005年06月01日(水) ■ |
|
お客様を番号でお呼びします。 |
|
今まで我が町は行政の窓口で、事務の手続きが終了すると 名前(苗字)を呼んでいた。 小さい町らしい、心のこもった温かい窓口対応ということで、 何度か接遇研修の講師にも、お褒めをいただいていた。 大きい都市になればなるほど、受付で番号札を渡され、 人間扱いをしない行政に対して、批判的だったのを覚えている。 しかし「プライバシー・個人情報保護」が優先されるようになり、 我が町でも、とうとう今月から番号で呼ぶことになった。 本当に、それでいいのだろうか?という疑問が私の中で溢れた。 コミュニティを大切にしなさい、という一方で、 どんどん機械化され、人間が番号化されることに不安を覚える。 声を掛けることが治療のひとつと言われた病院などでも、 この考え方は広まってくるのだろうか。 大きな事件の背景には、必ずといっていいほど、 犯人のコミュニィ能力の欠如が指摘されるというのに。 確かに、住民の情報保護もわかるけれど、やっぱりなぁ・・。 私は、極端なプライバシー保護は、反対である。 大切にして欲しい「名前」があるのだから。
|
|