enpitu


女房様とお呼びっ!
DiaryINDEXpastwill


2004年09月07日(火) ピノキオ 7

イリコは、自身が「人間になった」ときのことを、後日こう記している。

---

**様が泣いておられるところを拝見したのは、3年前の一件以来2度目です。(註※)
その時とは違い、声こそ出されなかったものの、細く長い啜り泣きが続きました。
私は、**様が泣きも笑いもする「人」であるということを、この時初めて理解したのかもしれません。
**様は「タダノヒト」に戻ったと書かれておりましたが、この時私もそう思ったわけではありません。
しかしその時、私の心中にそれまでに無かった転回というか、転機が訪れたことは確かでした。


---

これを読んだのは、その出来事から半年も過ぎた頃ではあったが、
ようやくわかってくれたのかと心底嬉しく思ったものだ。

先の事件で互いのありように危機感を覚えて以降、『ワタクシはヒトである』と訴え続けた。
結局、奴がそのことを受け入れてくれたのは上のような次第で、
その訴えは届いてなかったことになるが、それでも報われた気分で胸が一杯になった。

今となれば、ウダウダ理屈を捏ねるよりも、さっさと泣いとけばよかったのきゃ?
などと冗談半分に思うけれど、
私も奴も頭デッカチなので、どうにも回り道をしてしまう。



実際、私が奴の前で泣いたのは、このときが初めてだ。
文中でニ度目となっているのは、奴の記憶違いで、三年前のそれは電話越しだった。
以後、奴の前で泣いたことはないし、泣きたいと思ったこともない。

友人の通夜に伴ってさえ、奴には涙を見せなかった。
いや、奴の目があると泣くに泣けなかったというのが、正確なところだ。
それでも、弔問に訪れる親しい顔に出会えば、当然のこと涙腺が緩んでしまう。
仕方なく、奴を通夜振る舞いの席に残し、遂には外の車で待たせて、
奴の目を逃れては泣いた。

改めてとなるが、私は別に「主たるもの奴隷の前で泣くべからず」なんて思ってないし、
元々人前で泣くことにさほど抵抗のあるほうでもない。
が、こと奴に対しては、そういう姿を見たくないと請われたせいもあって、
見せてはならないという機制が強く働いていたようだ。
しかし、その実、私もまた、見せたくなかったのだと今にして気付く。

つまるところ、私がヒトとして認識されなかったのは、自業自得ということか。
そう考えると、ちょっとやるせない。
けどまぁ、大切な友人が亡くなってさえ、涙のひとつもこぼさないとなれば、
確かにヒトらしくは見えないよなぁとは思う。

やはり、人はヒトとして然るべき感情を備えてこそ、ヒトなのだ。
人とあれば、その感情を授受してこそ、互いのヒトを尊重し思いやる関係が育つのだろう。



そう言えば、奴は「ロボットだった」くせに、負の感情だけは露わにしていた。
むろん、元は生身の人間なのだから、当然と言えば当然だ。
そのくせ、これも当然あったはずの、
楽しいとか嬉しいとか、そういうポジティブな感情を表すことが殆どなかった。
なぜか?


「マゾヒズム的には、そうした感情を出すのは憚られまして……」


ヒトに戻った奴が言う。
ナンダソレ?と笑ってしまったが、
そうした無茶を望むことこそが、性癖が性癖たる厄介さなんだろう。
恐らくは、これと同次元で、奴は私の負の感情に接することを拒んだのかもしれない。
そして、私は私で奴の無茶を了承し、あまつさえ同調しては、自分にもまた無茶を強いたのだ。

泣いてはいけない私も笑ってはいけない奴も、ヒトらしさからは程遠い。
ヒトらしくない者同士、どうしてヒトらしい関係が育つだろうか。
いわんや、互いにヒトらしさを欠いたままで、
「我はヒトなり、彼もヒトなり」と言い募っても、届こうはずがない。
それこそ無茶な話だわと、今更に苦笑してしまう。



つまり、奴に同様、私も「人間でなかった」のだ。
だからこそ、私が人間になったことで、奴もヒトに戻るという転機を得るにいたった。


「でも、一番決定的だったのは、病室でのお姿にまみえたことですね…。
 あれは、私にとって、天皇の人間宣言なみの衝撃でした… 」


またしても、ソンナコトデ…と脱力するような驚きを覚えたが、
こればかりは、さっさと入院しとけばよかったのきゃ?というワケにもいかない。

あのときはバチが当たったと思ったけれど、それ以上に深遠な天の采配だったということか。
ともあれ、人智を超えた巡りに感謝するよりほかない。


2004年09月05日(日) ピノキオ 6

思い返せば、2003年は「ヒトらしさ」を巡って葛藤した一年だった。
私も長々ヒトをやってきたつもりだが、
あんな思いをしたのは初めてで、今更に己の未熟さを思い知った感じだ。

それは今も続いていて、先のイリコの告白を受けたときも、
驚く一方で、あぁ何もわかってなかったんだナと反省することしきりだった。

またしても恥ずかしい告白になるが、
私は日頃「謙虚にありたい」と思ったり、そう言葉にしたりするけれど、
気付けばちっとも謙虚じゃなかったりする。
たかだかの経験を元に、知ってるつもり、わかったつもりでいることの何と多いことか。
それは、ことSMだのDSだのについても然りだ。

けれども、奴と関わりあったことで、様々な困難に出会っては虚心に対峙することを余儀なくされた。
改めて自分の不理解や浅慮を悔やみ、身の程を知ることが出来た。
その意味で、私は本心から、奴と出会えたことをありがたく思っている。

時折、「キミといると謙虚にならざるを得ないねぇ(笑」と言ってみるのは、
実のところ、偽らざる心境なのだ。
イキオイ嫌味っぽくなってしまうのは、致し方ないけれど。



先の記事で「ある日の出来事」と表した事件は、その前年の暮れに起きた。
これが、奴との関わり方を根本的に見直す、重大なきっかけとなった。

既に付き合いも二年ともなると、互いに慣れる以上に、悪い意味での’狎れ’も生じ始め、
自分勝手な性向である奴は次第に我を張るようになり、必然私は憤慨し、度々険悪になった。

その日も、険悪なムードのまま落ち合った。
元々問題があったところへ、前日に交わしたメッセでこじれて、私の気分は最悪だった。

悪いことは重なるもので、私のほうが奴より先に到着してしまう。
時間どおりに来た奴に落ち度はないが、この成行きから、心理的な負担が増したに違いない。
いつになく強張った表情で近寄ってくる。
待ち受ける私は当然仏頂面で、殆ど追い返すように、コーヒー買ってきてと言いつけた。

落ち合ったのはよくあるセルフサービスのカフェだ。
奴には初めての場所だったが、同じような店に伴ったこともあれば、
狭い店内、カウンターは席から一直線に見通せて、奴は迷うことなくそちらへ向かう。
私も特に気を払うことなく、その背を一瞥したきりだった。

ところが、たかだかコーヒーを注文しただけなのに、一向に奴が戻ってこない。
気になって見遣ると、まだカウンターの前にいる。
しかも、その場で小さなカップを飲み干しているところだ。
…まるで、マネキン販売の店先で試飲をしているかのように。

当然のこと、頭の中に不審が灯る。
アイツハ、ナニヲシテルンダ?
…けど、ここはデパ地下でもスーパーでもない。
何度も通ってる店だけど、試飲を勧められたことなんて一度もない。
しかも、奴が手にしているのは、エスプレッソを供す陶製のデミタスカップだ。

アリエナイ…!
そう気付くや、血が逆流するような羞恥に襲われて、思わず目を逸らしてしまった。
もう、これ以上、そのおぞましい光景を見ていられない。
空を睨めつけたまま、居たたまれない気持ちを堪えて、奴を待った。



ようやく席に戻ってきた奴に、事の次第を問い質す。
人中とて、なるべく抑えたつもりだが、その声音は尋常でなく厳しかったはずだ。
その剣幕に、応える奴は怯えきっている。


「注文を間違えてお待たせしてしまいました…申し訳ありません…」


奴はまだ、どうして私が怒っているのかわかってない。
かたや私は、奴に起きたことが見え始めて、肌がそそげ立ってくる。


「それはいい。で、あそこで何を飲んでたの?」
「…その、間違えて注文してしまったエスプレッソです…」


つまり、奴は「コーヒーを買う」使命に囚われて、ミスをなかったことにしたのだ。
それも姑息に隠蔽したというよりは、ほぼ自動的にそうしてしまった感を受ける。

このとき、もはや奴の意識からは、そこに人目のあることも、
必然、私もまた衆目の中にあることもすっかり消え去っていたのだろう。
少なくとも、その行為を見て私がどう思うかなど、考えもしなかったに違いない。
はっきり言って、使命を果たす以外、奴は「何も考えなかった」のだ。

そう理解しつつ、未だ信じられない思いで暗然となり、
徐々に背を這い上がるような空恐ろしさに包まれて、体が冷えていく。
目の前では、次の私の言葉を待つだけの中年男が、木偶のように項垂れている…嗚呼!

ふいに、意識の深部が警告を発したように感じた。
コレハオカシイ!コレデハイケナイ!!

…そうだ、どうにかしなくてはいけないのだ。
にわかに切迫した危機感に襲われて、再び熱が戻ってくる。


「間違えたら間違えたで、そう言えばいいでしょう?」


ようようの思いで、言葉を継いだ。
しかし、この先どうすればいいかは、全くわかっていなかった。



こうして、私たちは、苦難の年を迎えることになったのだ。


2004年09月04日(土) ピノキオ 5

過去形で語れる今でこそ、「奴がロボットだった」ことにして面白がっていられたが、
その一方で、複雑な心境になったのも事実だ。
なぜなら、奴がその妄想に囚われていたと思しき二年半、
恐らくはそのせいで、私は悩み続けた。

「奴がロボットだ」と知っていたら、悩まなかったろうか。
いや、そうであれば、端から関わりあわなかったはずだし、
途中でわかったところで、悩みは深くなっただけに違いない。
私はずっと、奴がヒトであると信じていた。

だからこそ、悩まされたのだ。
その、まさにロボットを相手にしているような居心地の悪さとかやりきれなさとか…。
こちらが話し掛けない限り、いつまでも黙ったままで、殆ど感情を表に出さず、
当然自発的な働きかけがあろうはずもなく、ただそこにある感じ。

確かに、その様子は行儀の良い奴隷そのものだったが、
長く一緒にいると、どうにも気詰まりで仕方ない。
とはいえ、それが奴の元々の性格や、立場上強いられる緊張のせいかなと思えば、
殊更に文句をつけるわけにもいかず、看過するしかなかった。

もちろん、殆ど感情から文句を言ったこともある。
が、結局奴の頑なさに負けて、酷いダメージを喰らってしまった。
それで、いよいよ、引き受けざるをえないことを思い知ったわけだ。



しかし、いくらそう承知しようとも、依然割り切れない思いは残る。

奴とは関わり始めた当初から、日常に頻々と行動を共にしてきた。
ふたりで過ごす機会は言うに及ばず、
パーティーやイベントに伴い、旅行にも行き、親しい友人には一通り引き合わせた。
不幸にもその内のひとりが亡くなったときは、通夜に同席させもした。

しかし、そうした親密な時間を重ねても、奴は一向に打ち解けてくれない。
流石に回をこなせば、第三者に対してはそれなりに対応できるようになったけれど、
私に対しては、相変わらずロボット然としたままで、これがなかなかに辛かった。

一緒にいても、奴に「楽しい」という感情を感じられなければ、私もまた楽しさからは遠くなる。
それどころか、一緒にいるのに、時に孤独感すら感じてしまう。
どれほど情を注いでも、温みのある親和感が生まれない。
…まるで、いつまでも懐かぬ継子を育てているような、やりきれなさに苛まれた。

私に興味がないのだろうか、やはり信頼されてないのかと疑ったことは再々だ。
こんなに手をかけ暇をかけ、心から慈しんでいるのに…と、何度も溜息をついた。
確かに、奴は奴隷的な忠誠でもって応えてくれて、それは私の望むところでもあったけれど、
その一方で、これが赤ん坊やペットなら、
何もしてくれずとも、人懐こい仕草にこそ慰められようにと恨めしく思ったりもした。

それでも、奴と共にありたいと願えばこそ、そうした辛さに甘んじた。



ところが、ある日の出来事を境に、悩みは更に深刻になった。
出来事自体は些細なものだったが、奴が信じられない行動に及んだのだ。

それは、もはや「ヒトらしくない」どころか「ヒトにあるまじき」振る舞いで、
私は心底驚愕し、はっきりと危機感を覚えるにいたった。
すなわち、奴は奴隷であろうとするあまり、ヒトを逸脱してしまったのかと。
つまりは、奴を奴隷として扱う私こそが、奴からヒトらしさを奪ってしまったのかと。

と同時に、その出来事により、私もまたヒトとして尊重されていないことを知る。
ヒトでなくなった奴にとっては、既に私も同様、ヒトではないらしい。
それは、主従といえども互いにヒトを望む私にとって、あり得べからざることだった。

そう気付いて以降、互いのヒトを取り戻すために、躍起になった。
ここに2003年以降掲げた記事は、全て、その目的によるものだ。
しかしながら、その目的は果たされず、やがて終末的な展開を迎えることになる。


「で、いつから、キミは人間になったの?」
「一年前からです。」


それが、奴の言う一年前に起きたことだ。
あの時、私たちは、本当の意味で互いの色々なものを見せ合って、
辛く悲しい思いをしたけれど、結果的に一番望むべきものを手に入れたらしい。

パンドラの箱にたった一つ残された「希望」のように。


女房 |HomePage

My追加
エンピツ