![]() |
大きく育て〜v - 2006年07月31日(月) まだまだ小粒です、葡萄ちゃん。 秋口には美味しく育っていることを願いつつ・・・v って、手をかけてるのは祖母なんですけど(笑) 私はたまーに眺めるだけ( ̄▽ ̄) ... テンションあがる〜(笑) - 2006年07月24日(月) 買ってはいたもののずっと見ていなかった 水曜どうでしょうのDVD(ヨーロッパ編)をやっと見ました。 相変わらず面白い! これをリアルタイムで見てたときってまだ10代あたりだったのも懐かしい。 あれ、20歳になってたっけ・・・(−−; ? どうでしょうって見はじまると止まらなくて、 見終わってもしばらくのあいだ口調がうつってしまって困ります(笑) ... 残念・・・ - 2006年07月20日(木) 残念なことに一昨日のジャズ演奏会は行けませんでした(;;) 楽しみにしてたのになぁ・・・。 またいずれ機会があることを祈ろう(>< でも嬉しいことが1つあったv 先日友達に手紙と一緒に2枚ほどMDを送ったんだけど、 その返事がきて、すっごく喜んでくれてました(*^^*) あまり知られていない曲から流行のものまで、 ホントに自分の好きなのだけをつめこんだ勝手気侭なMDだったのに あんなに喜んでもらえて、それがかなり嬉しかったvv そのMD、職場でのBGMにも使ってくれているそうな。 ←! ・・・い・いいのかな。いや、いいんだろう・・・な・・・(笑) 彼女は電器店勤務なのですー 古いのもあって申し訳ない; そしてその友達ピンポイントで送ったのに、 その他の人にまで聞いてもらえてるのって意外と気恥ずかしいものだ(笑) MDの中にはデビュー当時のボニーピンクの曲もあって ↑ホントに好き勝手に入れました(笑) 友達ではなくて職場の人が反応したっていうオマケ話もあったりして(^^) 彼女からは「こういうのある?」ってリクエストもきてるので また気侭なディスクを作って送ろうと思いますv ・・・ちょっとどきどきしますが(笑) むふふ、音楽って幸せだ〜♪ ... 占ってみた - 2006年07月18日(火) 今日、日中に雷がなりました。 どビックり。 だって今朝見た天気予報は晴れ時々くもりで降水確率も30%以下だったのに。 えぇー? と思いつつやふーの天気を再度見たら、大雨・雷注意報がでてやんの。 ・・・・・・なんで日中なんだよ、チッ。(ポイントはそこじゃない) 稲光を見るのが好きならいちさん(奇人) 稲妻を撮影しようとひどい雷の夜に窓にはりついてスタンバってたこともある らいちさん(阿呆) ってゆーかぁ〜、夏の天気予報ってアテになんなくなーい?(語尾あがり)(笑) 雨ふった次の日の最高気温、予想が25度だったりさ。 嘘だろ、っていう。 (南からあがってきた低気圧の後の晴天の気温って高くなるからね。 そして蒸し暑い) いっそのこと夏だけ気温のあとにカッコ予定、ってつけるがいいよ(笑) 断定で「○度」って表記しないでさ。 お天気キャスターも「○度になるかもしれません」、「なるはずです(多分)」って。 曖昧でいいよ、夏は。それが美徳の日本文化にのっとってそうしようよ(笑) 35度になっても「30度を少し越えたくらいです多分」って言われたら そっちのほうが涼しい気がするし!(笑) って、何書いてるのかわかんなくなってきたので話題をかえてみる。 ランダムジャンプ機能でいろんな人の日記をぐるぐるしていたら 占いを発見しました。 【ほへと占術研究室 数秘占術】っていうサイトさん。 ttp://www.geocities.jp/standing_art/hoheto/kazu.html ほへと生年月日占いとやら、早速やってみました。 占いについての解説が書いてあるけどもそこはすっ飛ばしました(笑) (そんなに占いに傾倒してるわけでもないからねぇ。暇つぶしにはするけど(笑)) おぉー。と思ったところを抜粋してみた。 ・基本性格 好きな事しかしない、純粋な人。 興味のある事、好きな事意外は非常にストレスを感じます。 好きな事を仕事にするか、好きな趣味を持って下さい。 集中と怠惰の差が激しく、集中したときのタイミングの良さは神懸かりですが、 モチベーションの低いときは時間を無駄にしがちです。 ・人間関係 人間関係は飾り気を嫌い、素朴で素直な関係を求めます。 一見クールな部分はありますが、これと思えば面倒見はいい方です。 ・生活 仕事はわずらわしい人間関係が絡むと効率が著しく低下します。 ・金運 趣味には消えていきます。 先にも出てましたが仕事に自分の能力が生かされてるかが大切です。 爆笑!!! ただし、集中したときのタイミングのよさ、っていうか、 集中したときの暴走っぷりは神がかり、ってほうが正しいけれども(笑) モチベーションの低いときは時間を無駄にしがちです ってのも そのまんまだ。(あっはっは!) 基本的にわずらわしいことが嫌い、ええ、ビンゴでございます。 でもってお金は趣味にはつぎこむ、これもあたってまーす。(駄目人間め) 貯金しろよ、ってホント(ははーん) ってことでしたー。 (中身のない日記だわ、いつものことながら(−−;)) ... とりあえず満足v - 2006年07月17日(月) 更新完了。 といっても、まだ撮りためてある写真がまだ水面下にありますが それは ネタのないときに 追々ってことで( ̄▽ ̄)ノ そんでもって面白いサイトも色々と発見したいなぁ。 素材サイトさんばかりが増えてゆく(笑) 開通してないコンテンツもあったり・・・して・・・ ぐふっ(−−; (恩を仇で返してます;;) 明日はもしかしたらジャズのぷち演奏会に行けるかもしれない予定が。 今まで行ったことのある音楽系のコンサートって オーケストラ、琴、・・・マリンバ(だったか)、3つしかないので すごく楽しみ! 詳しい用語ってそんなにわかんないけど、ジャズはジャムジャムしいのが好きです。 その言い方はどうなんですからいちさん 大人しいのより楽しいのがいい♪ あー、行けるといいなー!!(>< ... 和が好き。 - 2006年07月16日(日) 甥っこが突然「花火したい」って言い出して 孫バカなうちの父がチャリで1000円もするセットを買ってきたので ご飯のあと皆で花火をして遊びました。 初めて見たよ父上のチャリ姿。しかもママチャリ。 もっと言うとカゴ(前方取付)の中には甥っこがちまっと入ってる(笑) うーん、花火をするにはちょっと風が強かったかな。 線香花火さいごまで行かないうちに落ちちゃうんだもん。 なので今度は風の弱い時に線香花火で遊ぼうと思います。 一人で(笑) 線香花火っていいよね。これぞ、って感じで。 キンチョウとは違った意味で「日本の夏」だよ(笑) 見てて飽きません、花火って。ホントに。 風鈴の音を聞いたり、茹であがったそうめんをお昼に食べたり、 畳の和室で団扇片手にお昼寝したり(当然団扇は起きたら手にはない(笑))、 夜にロウソクの明かりで手元だけを照らしながら花火したり、 くっそう日本にうまれてよかったなぁ!!(こういう時だけ) ・・・欲を言うとロウソクにはマッチで点火したいものですが、 ライターでもいいです。 面倒だから(こら)そのあたりは妥協します( ̄▽ ̄) ところでそうめん(冷麦)の具にシーチキン入れると美味しいことが判明。 刻んだシソとすりゴマ(白)とワサビとてんかすっていうのが ウチの定番だったんだけど、それにシーチキンも仲間入りですv ... 写真も撮りに行きたい - 2006年07月15日(土) 超・ひっさびさに更新しました(笑) 履歴見るのがこわい・・・ っていうか、こういうことを避けるためにわざと「履歴」って トップに書くようにしたのにぜんぜん意味ないし(爆) でも一度点火したら止まらない。 デジカメで撮った画像をいじってたら楽しくなって(笑)、 次は近いうちにギャラリーのほうを更新してしまいそうですvv あー、やっぱサイトいじるのって楽しいわー♪ 今は素材サイトさんから背景を借りてますが、 ゆくゆくは自分で撮ったものもちらほら使ってみたいって思ってます。 ソフトもカメラもあるんだから、せめて使いこなせたい(希望(笑))です。 身近なものをどう生かすか。 うっふっふ、燃えるね!(きらーん) ... きゃー!(−−;; - 2006年07月14日(金) 1ヶ月もサイト放置してました(すすすすすスミマセン) ちょっと久々に(・・・でもないか?(笑))ゲームしてて うっかりハマって抜け出せなくなってました(笑) 京都物産展に行って散財したり。 サッカー見て白熱したり。 今更のようにPCの短期スクールに通ってみたり。 甥に「(虎に)らいち踏まれるよ!ぷちって!」と言われてみたり。 虎はそんなにでっかいか?!(思い出し爆笑) サクランボ攻撃に腰が引けたり。 夏の天気予報は信用しないほうがいいと悟ったり。 金魚グッズに身悶えしたり。(夏だね!) 蓮グッズみて身悶えしたり。(夏ですね!) なんとなくハガキを出してみようと画策したり。(夏だからね!) しつこい しておりました1ヶ月間でした(回想終了) そんで更新履歴も恐ろしいことになってるんで そろそろ何かには手をつけたいなぁと思います(笑) 負けないぜ時間なんかにー!(とりゃーっ) (ゲームする時間をどうにかすればいいと思うのは気のせいです) ... 七夕。 - 2006年07月07日(金) きーんぎーんすーなーごー。 いきなり歌い出してしまいましたが(笑) 甥っこの面倒を見ているとどうしても童謡などの歌を歌うことになっちゃって 普通のJ−POPよりむしろ、おかあさんといっしょ系の曲を 覚えてしまう傾向に 最近あるわけです。 そんで大人になって歌ってみて 「なんじゃこの歌詞!(笑)」or「こういう意味だったのかー!」 っていう衝撃に改めて遭遇したりする(笑) 「おふろのうた」って言われてお風呂に入る歌かと思えば なんだかんだ理由をつけて頑なにお風呂に入るのを拒否する歌だったり(笑) 歌詞あるかな〜…。 あった(笑) でもって音に注意です。 >ttp://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/ofuronouta.html 上の歌でいうと上記の(書いてない)前半部分、 「のーきーばーにー ゆーれーるー」 のとこの意味。 のきば、って、今の子わかるのかなー。 「軒」の「端」、で、「のきば」なわけだけど、 軒のある家って都会じゃそんなにないよね。 でもって小さい頃は「の『ぎ』は」って歌ってた謎。 のぎはってなんやねん(よりいっそう意味不明。笑) 「すなご」も大人になっても言葉のハードルが高いです(笑) ↑金銀の箔を細かい粉にしたもの。 色紙(しきし)、襖紙(ふすまがみ)などの装飾に使う。 って辞書に載ってた。 (今しらべたのかほあん)(なんとなくしか意味わかってなかったもので) さて、そんなわけで七夕の時期らしいバトン、 【願いのバトン】いってみましょー。 ●あなたが願うことを2つ理由を添えてどうぞ ・文才ください これはもう外せない。絶対候補に入る。 文才の種だけでもいいから欲しいーくれぇぇ〜〜〜〜! ・腐った大人は滅んでしまえ うわぁ夢がねぇ!(笑) や、過激に書いてますがね、本心ではあります。 虐待とかさ。思うようにいかないから暴力に訴えるとかさ。多すぎです。 キノの旅で親になる資格があるかどうか試験するって話があったけど あれが実際にあってもいいと思うよ、情けないけどねぇ。 って私としたことが真面目に答えてしまったよ(笑) ●あなたが大切な人に望む願いを一つ 「幸せでありますように」。これっきゃないでしょうv ●今の願いを一つ FF7のサントラ欲しい。(願いの意味が違う)(そして俗物的…;) ●幸せを願う人々へバトンを回して下さい ここで打ち止めです。 って、幸せを願う人がいないわけじゃないからね?!(笑) バトンありがとうございました〜v ちなみにおかあさんといっしょ系では 「ふしぎはすてき」って曲が好きです(笑) 歌のおねーさん、立ち居振舞いが綺麗だなーって思ってたら、 もと宝ジェンヌだったそうです(納得〜!) ...
|
![]() |
![]() |