A Thousand Blessings
2004年1月〜最新|ひとつ前に戻る|ひとつ先に進む
2006年08月13日(日) |
編集CD−R 【 ぼくらが旅に出る理由 】 |
この日記を書いているのは、10日の午後11時。 断り書きが当たり前になりつつあるな(苦笑)
編集CD-R sumita's selection 2006.8.13
【 ぼくらが旅に出る理由 】
そして毎日はつづいてく 丘を越え僕たちは歩く 美しい星におとずれた夕暮れ時の瞬間 せつなくてせつなくて胸が痛むほど 小沢健二“ぼくらが旅に出る理由”
1 ジョニー・キャッシュ/フォルサム・プリズン・ブルース (1968) ※ハロー!アイム・ジョニー・キャッシュ!で始まる必殺のチューン。 フォルサム監獄での歴史的ライブ。
2 沢田研二/君をのせて (1971) ※ジュリーのソロデビュー曲。宮川泰■のロマンチシズムの結晶。 岩谷時子の歌詞も秀逸。「君のこころ ふさぐ時には 粋な粋な歌をうたい 君をのせて 夜の海を 渡る舟になろう」
3 小沢健二/ぼくらが旅に出る理由 (1994) ※オザケンをぼくらが求めてしまう理由は、この作品にある。
4 ローリンング・ストーンズ/この世界に愛を (1967) ※最もプログレッシブだった時期のストーンズを再検証されなかったことが アーチストとしては不幸だった。パフォーマーとしては、そのことで救われたが。 初期ロキシーやブライアン・イーノはこの不思議な響きに影響を受けている。 もちろん同時代のビートルズにもフィードバックされている。
5 リー・コニッツ、マイルス・デイビス、ビリー・バウアー他/ハイ・ベック (1951) 6 同上 /エズセティック (1951) ※歳をとるに従って、リー・コニッツの偉大さがリアルに分かるようになってきた。 ワン・アンド・オンリーという意味ではチャーリー・パーカーに匹敵する個性。
7 ダーク・ダックス/銀色の道 (1966) ※これも宮川泰の傑作。夜のヒットスタジオの名物演出家・塚田茂が詞を書いている! 「遠い遠い はるかな道は 冬の嵐が 吹いてるが 谷間の春は 花が咲いている」
8 西田佐知子/涙のかわくまで (1967) ※これもまた宮川泰の傑作。塚田茂が作詞。驚きだ。 「もう少しいてほしい あきらめる約束の 涙のかわくまで」
9 ジョン・フルシアンテ/オミッション (2004) 10 ジョン・フルシアンテ/ウェンズデイズ・ソング (2004) ※レッチリ=ジョンフルという認識は、全くもって正しい。 彼の演奏家・作曲家としての才能無くしてレッチリは存在し得ない。 このソロアルバムは、本当に素晴らしい。脱帽。
11 R.E.M/ウィチタ・ラインマン(1996) ※オリジナルのグレン・キャンベル、カサンドラ・ウィルソンの 秀逸なジャズヴァージョン、そして、マイケル・スタイプの真摯な歌声。 今のところ3大ウィチタだ。
12 リンダ・ロンシュタット/アディオス(1989) ※ウィチタ・ラインマンと同じくジミー・ウェッブの作品。 最高。ずっと聴きつづけてきた曲。バック・コーラスは、もちろんブライアン!! ファルセットで歌われるアディ〜オ〜ス♪の部分。これが正しい裏声の使い方。
13 ビル・フリーゼル/アイヴス:ニューイングランドの3つの場所(1997) ※ビル・フリーゼルが一番面白かった時期の録音。 最近は、アイヴス■を取り上げることに当時ほどの驚きは感じなくなってきたが、 彼がこの音楽にポピュラー性を読み取っていた事実は特筆すべき。
14 小谷美紗子/明日からではなく (1999) ※詞・曲・歌・演奏すべて完璧。 「僕には役目があります お客様に次の駅名を知らせること けれど毎日の繰り返しに疲れてしまった」 すでに詞を超越している。
15 Mr.Children/くるみ (2003) ※なにかあると、やっぱり聴きたくなるのはこの曲か・・・。 歌詞で描かれる世界の普遍性に、僕は、何かを考えるのだろう。
響 一朗
|