A Thousand Blessings
2004年1月〜最新|ひとつ前に戻る|ひとつ先に進む
2004年04月05日(月) |
オリジナルCD‐R第3弾「にほんのうたぢから・いち」制作発表。「はっぴいえんどBOX」続編。 |
オリジナルCD‐R sumita's selection 3 『にほんのうたぢから・いち』
オリジナルCD‐Rもいよいよ第3弾。タイトルはそのものずばり。 歌のちから。 今週中に完成だが、曲順も決まり、個人的にはかなりの力作と思っている。 選曲もそうだが、曲の流れというものが大切だ。 どの曲のあとにどれを持ってくるか。 ただ、ひとつだけ残念なのは録音された条件が違うため、 音のダイナミクスに差が出ること。中にはリミッターがかかったような 音もある。がしかし、それも時代を感じさせていいのでは? 1曲目には、何の迷いもなく東京Qチャンネルを持って来た。 では、ご堪能あれ。
ちなみに近日中に「にほんのうたぢから・にー」の選曲をはじめる。
1 東京Qチャンネル / 素直なままで恋をしようよ ※ この大名曲を知っている人間に会った事がない・・・。 曲・アレンジ・歌唱全てにおいて完璧なポップナンバー! 大音量で聴いて欲しい。もし今発売されたら間違いなくヒットするだろう。 CMソングの女王と言われた須藤まゆみと割田康彦のユニット。 須藤は現在もCMソング、アニメソングの世界で活躍中。 しかし、これほどのグループが葬り去られるのは忍びない。 プロモーションされなかったことと、時代のニーズが違っていた事が 不幸だった。 2 竹中直人 / つぼみ ※ 大貫妙子が竹中に書き下ろしたナンバー。 坊主頭の変質者的(笑)なイメージを見事に裏切るロマンチックで優しげな曲。 子供に歌ってあげたい曲だ。鼻歌のように歌っているが心はこもっている。
3 中尾ミエ / 片想い ※ 中森明菜もカヴァーしたが、オリジナルには全く 歯が立たなかった。曲の展開にもう少し何かがあっても 良かったかとは思うが、この声が聴けるだけで満足しよう。
4 HI−POSI / かなしいことなんかじゃない ※ 元祖ロリ声。好みなんだから恥じることなんかじゃない。 曲調は懐かしのA&M調。見事にポップスになっている。
5 荒木一郎 / 僕は君と一緒にロックランドにいるのだ ※ 荒木一郎の語りの声の良さは有名。とにかく堪能してください。 当時としては画期的なサイケデリックなナンバーだ。
6 飯塚雅弓・榎本温子・山本麻里安 / PURE BLUE ※ 声優史上、最も美しくハモった3人。飯塚・榎本・山本の順番で ソロをとるが、僕は圧倒的に榎本の声が好き。あなたは誰がお好き?
7 赤い鳥 / みちくさ ※ 山本潤子さんの声も素敵なのですが、 この曲だけは村上秀一のドラムスの「声」と大村憲司のギターの「声」 を聴いて欲しい。
8 南 沙織 / 哀しい妖精 ※ 結局、アイドルといわれる存在で彼女以上に歌が上手い人は 今後も現れないだろう。味わいも深く、表現力の幅も広い。 もしも、歌手を続けていたらどんな存在になっていただろうか? チリチリ頭のカミさんになってしまった・・・・ショック。
9 かの香織 / 午前2時のエンジェル ※ かの香織も独特の歌い方で僕を魅了した。 彼女は多くの名曲を作っているので選曲に迷う。 作曲家として大成する気がしていたが、別の方向へと 行ってしまったのが残念だ。僕はこういう切ない歌い方に実に弱い。
10 水原弘 / 君こそわが命 ※ 日本一(!)の歌謡曲歌手。この人の死ほど残念な出来事は 歌謡界にはなかった。生きていたら大御所中の大御所になって いただろう。めったにカラオケは歌わない僕だが、歌うとしたらこの曲。
11 鈴木祥子 / ときめきは涙に負けない ※ 女性シンガーソングライターの中ではいまいちその存在が輝かない人。 素晴らしい才能がありながら、いわゆるセールスとしては開花しない。 だから、好きだという部分もある。自分だけが好きならイイという 屈折した感情。 TBSの6時のニュースの後テーマだった曲なので、聞き覚えがある人も いるのでは?
12 ともさかりえ / 愛しい時 ※ ともさかりえは金田一耕助の恋人ではない。(笑) 上田知華が書いたこの曲で、ともさかは僕の中で永遠の存在になった。 高野寛のアレンジが見事だ。今、もし松浦あややが歌えば100万枚売れると 思う。
13 浜口庫之助 / 夜霧よ今夜もありがとう ※ もうほとんど僕の趣味の世界だ。石原裕次郎のオリジナルヴァージョンが 聴けなくなるほどの出来。もちろん作詞・作曲はハマクラさんだが、 ここまでうまく歌われると裕次郎も困るのでは?(笑)
14 夏川りみ / 海の彼方 ※ “涙そうそう”は素晴らしい。でもこの曲を選んだ。 理由は声の伸びと力強さともうひとつ「輝き」。 まさに海の彼方にまで響き渡る声だ。至宝。
15 前川清 / 雪列車 ※ 坂本龍一が書き下ろした傑作。前川清は現在の男性歌手の中では 筆頭に挙げられる存在ではないだろうか? 森進一も五木ひろしも北島三郎も抜いていると思う。 そういえば甲斐よしひろがこの曲を昨年カヴァーしていたなー。
16 奇蹟の風 / 丹下桜 ※ 僕に丹下ちゃんを語らせないでくれ・・・。止まらなくなるので。 もう黙って聴いてくれ〜
17 菅原洋一 / TSUNAMI ※ 言うまでも無くサザンのあのTSUNAMIだ。 ピアノ伴奏のみでしっとりと歌われる完璧なバラードに仕上がっている。 当然このヴァージョンを桑田も聴いていると思うが、 かなり嬉しかったのではないだろうか?あまりにも素晴らい歌唱だ。
☆*..☆ *★ *☆
本当にその音楽を必要としている人間の実数を知りたい。 浜崎ではだめ、宇多田でなくちゃ!という人間が260万人も いるはずはない。(まあ、初回出荷枚数の話ですが、最終的には この数字を上回る売上げになるでしょう。ベストがですよ!ベストが!) 流行つられ買いが半分の130万人。 残りの130万人のうち浜崎と甲乙つけがたい、と考えているのが 半分の65万人。ということは、熱烈なファンは65万人もいる計算に なるのか?それでもすごい数字だ。しかし、生活費を切り詰めてまで CDを購入せねば!と思っている人、つまり絶対信者の数を知りたい。
さて、ミスチルの新作は300万枚を突破するのは間違いないだろう。 宇多田と同じ事を考える。 多くの人にとっての「至福の音」であって欲しいと願う。 至福とは辞書でひくと、『この上ない幸福』とある。
はっぴいえんどBOXの続き。 前に書いた事とも重なるが、再確認したことをいくつか 箇条書きで。
1 細野晴臣のようなグルーヴ感をもったベーシストは、 当時はゴールデンカップスの加部以外にはいなかったという 証言。 極めて優れた最上級のベーシストであると確信。 YMOの細野しか知らないファンは正座して聴くべし。 フェンダー・ジャズベースのプレイ、ここに極まれリ! といった感じだ。
2 作詞家として有名になった松本隆だが、彼を上手くないドラマーだと 思っていた僕は反省した。上手くないのではなく、彼独特の 「変わった」リズム感を持っていたのだ。それがはっぴいえんどの音楽を作る 大きな要素になっていることに今になって気付いた僕は、 自分の耳にちょっと自信がなくなったりして(苦笑)
3 大名曲“12月の雨の日”のカウンターメロディを考え出したのが ギタリストの鈴木茂であったことをはじめて知る。 他にも“夏なんです”の出だしのエレキのフレーズも鈴木の創作との事。 才能あるなぁ〜! 4 大滝から細野への「バッファロー・スプリング・フィールドが分かった!」 という電話をきっかけに大滝を正式メンバーとして迎えたはっぴいえんどが 結成されたという事実。「〇〇〇が分かった!!」ということは 人生に何度かあるが、大滝も最初はバッファローが分からなかった。 僕はバッファローが分かっていたが人生に何の変化も起きなかった(笑)
5 はっぴいえんどの前身バンド「ヴァレンタインブルー」の演奏が収録 されているが、オリジナルのバッファロー・スプリング・フィールドより かっこいい!鈴木茂のギターはすでに凄い。
6 DISC7収録の1972年8月5日長崎市公会堂での「大震祭VOL3」の 数曲と1972年5月6日大阪天王寺野外音楽堂での「春一番」の “びんぼう”がこの8枚組の肝になる部分。どちらも細野と鈴木の 演奏が神がかっている。こういうグループがかつて存在していた奇跡に感謝。
ジム・オルークの「ユリイカ」、「インシグニフィカンス」、 ワンダーミンツの「マインド・イフ・ウィー・メイク・ラブ・トゥー・ユー」 を聴きながら、ポテチを食いダイエットコークを飲む。 休みの日のこういうダラ〜っとした瞬間が嬉しい。 本を読もうとすると眠くなる。暖房と疲れのせい。
今夜は友人に焼いてもらったUAの「空の小屋」で盛り上がる。 酒は完全にやめたので、紅茶を飲みながら。
響 一朗
|