A Thousand Blessings
2004年1月〜最新|ひとつ前に戻る|ひとつ先に進む
2004年03月31日(水) |
大人が正座して反省しながら聴くアルバム。UAの「うたううあ」。 |
こんな世の中でも何故、死のうとせずに生きているかと言うと、 それはつまり、UAの「うたううあ」や「SUN」(外山明のドラムスと 菊地成孔のホーンアレンジとZAKのミキシングが秀逸!)のような音楽に 出会えるからなんだな。そういう音楽について気心の知れた友人と語り合える、 それだけが生きていく意味なんだと思う。 「うたううあ」は童謡界(というのがあるのか知らんが)にとって エポックメイキングなアルバムになるだろう。 今の大人が今の子供に「与える」童謡ではなく、 今の大人がかつての子供から「贈られた」童謡にUAが感応し、 その大切さを説いている点が重要なのだ。 結局、子供の感性には勝てないということを証明しているのである。 しかし、ここでいう子供とは、さきも言ったように「かつての」子供である。 「これから」の子供の感性には期待できない。 大人の単なる子供版でしかないからだ。「うたううあ」はそんな世の中に してしまった大人が聴いて反省するアルバムだ。 “ひらいた ひらいた”で心が揺り動かされれば、まだ大丈夫。
今は3月31日の午前0時15分。今日の午後、親しい友人の家に 遊びに行く。音楽漬けの濃い数時間を過ごすためだ。 我々はこれをセッションと呼んでいる。 前回は友人から得るものが多かったが、今回は僕のお土産が多い。 中でも、一番のお土産は、なぜかモー娘。の“そうだ!We are Alive” のシングル盤。 これはつんく♂が才能を見せつけた傑作。 イントロがあって、ファンクになって、アイドル歌謡になって、 ロシア民謡になって、またアイドル歌謡に戻る、すんげー曲。 桜井和寿言うところの三重構造というか四重構造の曲。 どんなにマンネリと言われようが、その才能に疑いの余地はない。 気になるのは、松浦あややとソニンの新曲が共に、つんく♂の ものではなく、それゆえにか、駄作である点。 特にあややの新曲は、以前の日記でも書いたが谷村新司が手癖で書いたような、 しょーもない曲。こんな曲まで認めてしまうのは 本当のあややのファンとは言えないぞ。 みんな、コンサートでブーイングをしよう! アイドルを本物にするもしないもファンの責任だぞ。おめえらよー。
響 一朗
|