A Thousand Blessings
2004年1月〜最新ひとつ前に戻るひとつ先に進む


2004年01月06日(火) 胡散臭さは商売になるのだ

2004年は、「起きぬけの革命家」でいくんだってさー!
うひゃひゃひゃひゃ〜〜ってなもんですわ。
「夕暮れの代弁者」も相当ひどかったが、さすがに「革命家」には参った。
ゲバラもビックリ。
森山ナオタロよ、あんたは偉いわ。
もちろん「起きぬけ」でシャレてるつもりだろうが、
そのシャレ感覚があまりに超二流で、同じ笑いでも失笑しかないなーこりゃ。。
マジでこのキャッチフレーズに惹かれている人っているのかいー?
おそらくいるんでしょうね。信じがたいほどたくさん。日本中に。
早く新曲「太陽」を聴きたい。オジサンは待てない性分なのだ。

女子十二楽坊が昨年の洋楽の売上げの第2位だって?
おお!あたしゃ、感動してしまったよ。
「何にも残らない(残さない)」音楽に群がる傾向は数年前から顕著になってきたが、
いよいよその症状も加速度的に悪化してきた。
「癒し」などという言葉につられてCDショップの店頭に積み上げられた商品に
飛びつく人々よ、いい加減に自分の耳でホンモノをみつけましょうよ。
しかし、女子十二楽坊の曲のタイトルが“自由”っていうのも何か胡散臭くてイイ感じ。
そうなんだよ。胡散臭いのが増えてるんだよね。
さっきのナオタロも実に胡散臭い。
東儀秀樹というのっぺら顔のアーチストが演奏する音楽もこれまた胡散臭い。
女子十二楽坊と同じで、西洋音楽と東洋音楽の融合といいながら、
実際は、洋楽のリズムに東洋の楽器を使って
東洋風だか西洋風だか分かんない旋律を乗せているだけ。
ただそれだけ。チンケなこと極まりない。
お芸術っぽい高尚な雰囲気を漂わせている分、
東儀秀樹の方が胡散臭さ度数では上だ。
そういった点で、彼はすでに喜多郎を超えている。
せいぜい、ファンの方は売上げアップに協力してあげてください。


響 一朗

My追加