徒然駄文
DiaryINDEX|past|will| 【短い言葉】top | 【映画と本のBlog】 | 【お絵かき】
2004年04月17日(土) |
芽が出た〜 & 高貴と毅然 |
って、インパチェンスはまだです(こいつの芽が出るのを一番待ってるんだけどな。遅いな。おかしいな。前の家ではこぼれ種でぼろぼろ生えてきていたから、芽出しは楽な種だと思っていたんだけど…)。何の芽が出たか、と言うと、朝顔とマリーゴールド。マリーさん、蒔いてからまだ2,3日ですが(笑)。早いな、君たち。さすが強健種。君たちも一度種を蒔くと、あとは毎年こぼれ種でどんどん生えてきてくれるから、好き。ホームセンターにポーチュラカの苗が出始めたので、それも買ってこようかな。ポーチュラカもこぼれ種で増えるので、好き(こんなのばっか(笑)) うちはお盆の暑い時期に1週間とか10日近く留守にするので、水をしっかりやらなければならない種はダメなのです。少々水涸れしても平気な種が良いのです。インパチェンスは暑さに弱いけど、半日陰だとなんとかなるし、水涸れでしなびてしまっても、切り戻せばまた復活するので、大丈夫なのだ。
パヴァーヌのCDを探すも、無し。私の頭の中にあるあのピアノの音色は何だろう。私の頭の中だけのものなのかしら。仕方ないのでネットで検索するも、良い演奏は無し。良い演奏データってのは有料のものが多いのね(当たり前かもしれないけど(^^;)) フリーデータで良い演奏があっても、私の好みには合わないし。みんな速度が速すぎる。私はこの曲はとてもゆっくりしたテンポで演奏するのが好き。…と言う事で苦戦していますが(ゆったりした流れの中で、高貴に毅然として演奏したいのだが、「高貴」「毅然」という言葉とは全く無縁の私にはそれは無理な相談なのかもしれない。演奏には、その人の人となりが現れますもんねー(苦笑))、まあ、今の私にはここまで、と言うデータで近日中にアップは出来そうです。興味のある方は聴いてやって下さいm(__)m。
余談。演奏に現れる「ひととなり」ですが、モーツァルトなんかどうなんでしょうね。もう、アマデウス見てから、あのお下品な高笑いがモーツアルトのイメージで定着してしまっている私(笑)。しかし、彼の曲はお下品なんて言葉はこの世に存在するのか?と言いたくなるほど「お下品」とは対極の位置にありますねえ。不思議だな、面白いな。
【音楽】【園芸】
|