
|
 |
2006年03月14日(火) ■ |
 |
自分で買うお返し |
 |
うちの会社は、もうやめようやめようと言い続けてずっとまだ バレンタインチョコをあげる儀式があるのです。
ひとり2000円くらい出し合って、事務所にいる人全員にひとつずつ。 若者は喜んでくれる人は少ないが、やはりおじちゃんたちはね。 ひとつももらえなくなるおじちゃんたちのことを考えると 長年続いてる、この儀式をわたしたちのわがままで ストップさせることはできない・・ て、そんな大層な?
でね、毎年おかえしがこれまた面倒で 欲しいもの3000円以内で考えておいて、それを買ってくれるの。 社長副社長はご飯に連れてってくれるの。
欲しいものってゆっても、総務のおじさんが買いに行く係りだから 難しいものや恥ずかしいものは避けないといけないし 3000円ちょうどってのが結構むずかしい。 8年連続隣の席の子はだれだれのCDって指定して、わかりやすいよね。 他多いのはゴディバのチョコ!とかね。
何度か頼まれて買いに行くの付き合ったけどへとへとなるよ。 何軒もまわるのは本当ご苦労だ。 総務のおばちゃんで面倒な人がいて、 毎回「ブローチ」だの 「ピンクのもの」だの、わかってないわがまま言う人がおって 頭かかえる。 買ったものをまたグダグダ言うので、毎年商品券にしたら?と 影で言ってるわたし。
そういうわたしもやはり、ちょっとプレゼントめいたものが欲しいので (普段もらえないから) 自分では買えないものでかわいくてうれしくて・・って すっごく悩む。
今年は前から欲しかった、灘波パークスの5階くらいの 桁違いに高い植木やさんの、机の上におけるかわいい盆栽を頼んだところ 今年から買いに行く人が代がかわり 若いへんなやつになったから、付き合うのもやだし 詳しく書いた紙を渡してお使い状態で。
なのに、わたしのだけ「見つけられませんでした」とか言いよん。今朝。
皆机にプレゼント包装したものが並んでるのにーっ。 引き出しにお金と 「失敗したらいやなので自分で買ってください」というメモ。 ああ、確かに変なのかって来ないでよとか 自分で買いに行こうか?とかゆったさ。 でもプレゼントって「え?」と言うものでも、その気持ちが嬉しかったり するからねー。
そのまま昼ごはん代に消えそうでいやだったから 今日帰りに自分で買ったとさ。
盆栽でなくコケの上に木が生えてるのにしました。 か、かわいい。 明日からうっとうしいことあっても、コレに話かけてご機嫌直そうっと。
|
|