日常が戻ったのは大変ありがたいんだけれど、その分夜が落ち着かない。また夕飯が2度3度・・・の日々も戻って来てしまったからね。特に月初や木曜日は夫やお兄ちゃんの帰宅が遅いので、全員が夕飯が終り洗い物も終り、翌日のお弁当のご飯を仕掛けられるのが11時過ぎてしまうのがちと辛い(T_T)本人達も辛いんだろうけどね。先日もお兄ちゃん帰宅が遅かった。家に帰り着いたのが9時半は回っていたよなぁ。「疲れた〜!!」と言いながら何とかお風呂に入って、何とかご飯を食べて。今日は早く寝たら??と言ったら「いや。今日はこれからケーキを作る!!」と。ぬぁにぃ〜〜?!ケーキ????このお正月、急に料理やお菓子作りに目覚めたお兄ちゃん。また作りたい!って言っていたけどさ。それが何故に今日?!何故にこんな時間から???「そんな気分だから。大丈夫。全部1人でやるから。」そんな気分ってどんなんだよっ!(怒)1人で出来る!って言い張ったけどさ。ただでさえ疲れているんだから早く寝た方が良いのになぁ。バカン・・・(;´д` )要領が悪く、作り慣れてないお兄ちゃんが最初から最後まで一人で全てやったら何時に寝られるか解らないよ。ってか、キッチンが荒れる(爆)材料の用意とか、バターを細かくしたりとか。そう言う「黒子」的なお手伝いをして目を吊り上げて暖かく見守る事にした。何とか12時前にはケーキが焼き上がった。中々良い出来♪そしてそれを翌日細かく20等分ほどにして、学校へ持って行ったよ。「部活の皆に食べさせようと思って」なんでー!男か・・・(殴)皆「凄くウメー!」って食べてくれて、更には「同じケーキ、一個500円で作ってよ」と依頼されたらしいよ。・・・今度は商売か(違)好奇心と皆を喜ばせたい一心で作っているんだろうか??でも何故にケーキなんだろう??疑問符は続くよいつまでも。「好きな子でも出来たんじゃないのぉ〜?」と母友達。「その子に美味しいモノ食べさせたい〜とか」( ̄o ̄;;)??そっかぁ???「今から練習して、バレンタインの時、(男に)チョコあげようと思ってるとかは?」や、ヤメテクダサイ・・・(・・;)「次はチーズケーキを作るぞ〜!!」って張り切るお兄ちゃん。彼の生態は非常に謎が多い。出来れば、それはお休みの日にしてください。今日のお弁当卵焼き、黒豆(丹波の黒豆が安かったから買って煮た)里芋、人参、鶏肉の炊き合わせ、ブロッコリーのグラタン