Just for today !
re-invention



 グラフ電卓ならではの関わり合い

昨日の失敗(結果的オーライ)を修正し,
今日は一人一台のVoyageで。
この流れも,実はなかなかいいもの。

まずは,台形ではないということを解説し,
方向性を確認する。
黙々と取り組む静寂の時間。
こういう時間も,
無駄なようでいて実は大事。
辺や角を測定したければ,
リクエストしてと言うと,
多くの班で要望が出る。
最初は操作してあげたが,
途中から,
説明だけして,生徒にやらせてみる。
こういうものをマスターする時の生徒は,本当に早い。
乾いたスポンジが水を吸い込むがごとく。
説明しなくても,感覚的に進める生徒もいる。








そしてもちろん,こんな遊び心も本当にうれしい。

こうなっても平行四辺形になるのは
すごいこと。
そこまで感じてくれると,
もっといいのだけれど。
経験させることだけでも,
この時間は有意義と思いたい。

そのうちに,こんな感じで,
同じ形になるものを
突き合わせてみる生徒。
これはすごい!
グラフ電卓ならではの技。
関わり合いが
次々と生まれる!








この取り組みを全体に紹介すると,
課題解決に向けて動き出す。
最後は,発見したものを発表させて,
対角線が。


充実の時間。
(でも,時間はかかり過ぎだろうな。)
当然のことながら,
振り返りカードにもVoyageの良さを記述する生徒が出る。

面談は,二回戦がいくつか。
こちらが入って,いくつかをまとめたり,
再度見学に行かせる段取りをしたり。

気持ちは前向きなのだが,
想像以上に疲労が蓄積している。
でも,やらなくてはいけないことがまだまだ。

2005年12月18日(日) 教えることで
2004年12月18日(土) 現場に裁量権を
2003年12月18日(木) 焦っては,いけないけれど・・・


2009年12月18日(金)
目次