Just for today !
re-invention



 学ぶことの大切さ

朝5時前に起きて部活へ。
二十年前には当然だった生活パターンも,
今となってはなかなか・・・・。

マイクロバスを借りて遠路M中へ。
道路はスムーズに流れ,予定よりは早めに到着。
M中が浜松市立になっていたことに驚く。
相手が来ていない中,柔道部がいたので道場を借りて練習開始。
手首を柔軟に使う打突の打たせる素振りと,
面を着けて,5段階の面打ちを自分なりにアレンジしたもの。
上体を変化させずに鍔元まで入り,最後に一気に打突する練習。
9時からはM中と合同稽古。
スピード感のあるかけ声と応える声。
上には上があるものだ。
素振りはリラックスさせて20本区切りで何種類も。
まだまだわからないことが多い
面を着けての稽古は,気合いの応酬から。これはいい。
踏み込み足の鋭さを感じるも,どうすればできるのか。
かかとを痛めずに練習する方法は,あるのか。
試合稽古はほぼ互角ながら,相手の大将の剣風が素晴らしい。
攻合いから相手の出鼻を先を取って一気に決める。
こんな剣道を目指して欲しいもの。

昼で終了,コーチに任せて一足先に静岡へ。
グランシップで,鳥取少年鑑別所の小栗正幸先生の講演に。
昨年の主任のY先生に誘われてのもの。
2時間があっという間に過ぎる。
挑戦的行動に対する予防と対処法について極めて具体的。
・挑発的行動は子育ての危機場面。
  危機管理には訓練が必要で,
   使うべき台詞は覚えておいた方がよい。
・発達障害は「発達」する「障害」
 だから,必要なことをやればやっただけのことはある。
・不登校を心理的解釈から入ると長期化を招きやすい。

など,もっと多くの教員に聞いてほしい内容。
特別支援教育を進めることの大切さを痛感。
教育が変わる。学校を変えなければ。
昨年度お世話になった市のカウンセラーにもお会いし,
少しだけ情報交換。

帰宅すると義妹の子どもたち。
にぎやかな夕食。
家のことを全て妻に任せていることを反省するも,
明日も練習試合。

2005年04月29日(金) 若手を招いての夕食会
2004年04月29日(木) 人を動かす力


2006年04月29日(土)
目次