Just for today !
re-invention



 さらに「何で」と聞くことができれば

さわやかなあいさつをもらって,一日のスタート。
何気ない一言が,きちんと言える生徒はいいもの。

朝の定点観測では,またしても気になる発見。
毎日続けることで,見えることはある。
しかし,それを後追いしている現状ではつまらない。
生徒の登校時刻も気になるところ。

生徒集会では,いくつかの専門委員会からの話。
活気が感じられないのはどうしてだろうか。
自分たちで何かを変えていこうという意識を
もっと持たせたいもの。
何をすればいいのか。できることは何なのか。

1時間目は,橋爪元校長先生が授業を見に来てくださる。
スタンドアップの有効性を見ていただこうと思ったが,
思いの他,生徒のできが良くない。
できた生徒がいなければ,スタンドアップは機能しない。
積極的に個別指導に入るべきだったか。
テストができなかったことから,練習問題をやりたくなり,
時間配分を誤る。
スタンドアップのよさを感じていただたか心配。


2時間目からは,練習はカットして。

通る一点から比例の式を求める問題も,
表を使って求め難いとなると,見事にできない。
簡単な方法を教えてしまうと,それに頼るのは仕方がない。
でも,困ったときに乗り越えるすべを考える生徒であって欲しい。

比例定数の求め方を,「とにかくy/xとすればいいんだよ」
と教えている生徒がいて,
さらに「何で?」と聞かれると,
「とにかくそうなると覚えるんだよ」と答えていた。
やりとりを聞いていた自分がフォローしてしまったが,
さらに「何で?」とつっこめる生徒になると面白いし,
「なんでだろうね。わかる人いる?」と聞ける生徒になれば
さらに面白いことだろう。
こだわりが出てくると本物の問いと学びが生まれる。
もう少し時間があればできるのかもしれない。
この日記を見つけた生徒がいて,
「何で『mmmの日記』なんですか?」と聞かれ,
嬉しいような困ったような複雑な心境。

残り8週間。
授業時数をカウントし,図形の授業を再考する。

今日もいくつかの対応。
新体全体会にも遅れて出席。

会議の仕方を変えなければ。
小グループで話をすることも必要だが,目的は何なのか。
保護者アンケートの内容を見て,こちらも複雑な心境。
どんな批判にしても,大事な顧客の意見であることには間違いない。
受け止める方向を間違えてはいけない。
「生協の白石さん」のように,
軽妙なウイットを込めて答えられればいいのだけれど。

明日の東京行きのチケットを駅で買い帰宅。
ワークショップの内容に目を通す。


2005年01月20日(木) きっかけがあれば誰もが輝く存在
2004年01月20日(火) 思いがけず


2006年01月20日(金)
目次