Just for today !
re-invention



 まだまだやれることがある

まだまだ暖かい朝。
今日はゴミが落ちていない。

最初の授業は反比例の利用。


「一当たりの量×いくつ分=全体量」を軸にして考えると,
全体量が一定の場合の話であることがわかる。
これほど反比例の世界が身近に思えるとは思わなかった。
また,授業の始めに計算のプリントを実施。

残りの3クラスはテスト返却。
数学教育に関する思いはあるが,
できるようにさせなくてはと改めて思う。

給食は担任の代打。生活ノートを見る。

午後から生徒指導主事の研修会へ。
実践発表を聞くと,
生徒指導主事として,いろいろやってきたつもりだったが,
まだまだだなあと反省。
まずは,現状を正しく認識することが甘い。
情報が循環していないように感じるのが自分だけではないだろう。
そして,まわりをまだまだ巻き込んでいない。
「年間計画を書いてみると,連携できるものが見えてくる。計画を見て,そこに書き込むことが大事。」
「伝えること・聞くことの両方が,人間関係を作っていく。それが,不登校対策にもつながるのではないか。」
「組織的であるためには,2つの条件がある。目標の共有化と手だての明確化がなされているか。」
「何にしても,教員の距離の近さが求められる。チームを組むためには情報を公開することが必要だ。」
「生徒はかけがえのない存在である・学校の教育は,全て生徒の向上のためにある。」
「軽度発達障害のある子どもにとって優しい環境は,全ての子どもにとって優しい環境である。」

思いのこもった,たくさんの言葉のシャワーを聞く。
生徒アンケートの実施・各種アサーション・メディつきなど,
本格的に年間を通して指導することを考えていきたい。
また,個々の情報を集約するシステムを作ることもしていきたい。
今一つ仕事が上手く回転していない状況を打破したい。

帰校して,いくつかの仕事を処理。
交番によるべきだったと反省。

2005年01月17日(月) 判断力
2004年01月17日(土) リフレッシュday


2006年01月17日(火)
目次