|
|
■■■
■■
■ 迷いの中で
今朝も昇降口清掃。 今年は転勤してきたI先生とT先生が参加してくださる。 一緒にやってくださる方がいると心強いもの。 生徒の姿をデジカメで撮影する。
授業はゼロの発見まで何とかたどり着くクラス。 早く正負の数にたどり着きたいが,焦りは禁物。 反応のあるクラス,ないクラス。 反応があるけれど,気になる中傷が飛び交うクラス。 1年生のこの時期は,学びのルールがきちんとできていない。 一つ一つ指導して作り上げていきたい。
担任の先生の出張で,久しぶりに教室で給食。 こんなとき,どんなことをしたらいいのか。 お代わりや片付けのルールもまだきちんとしていない様子。
昼休み,テストノートの問題について生徒が質問に来る。 こんな時間を大事にしていこうと思う。
部活動顧問者会にちょっと遅れる。 いろいろなことはあるが, 時間に遅れないようにしなくてはいけない。
学校に戻って,生徒指導関連の報告を受ける。 報告を受けるだけでなく何ができるのか, 方向性を確認していきたい。
職員向けの生徒指導便りNO.1を作成する。 デジカメの写真を多用して,スペースがたくさんあるものを 心がけようと思う。
I先生と組合のことから研修,総合,コンピュータ,授業と 多くの話を聞く。 若いけれど熱く研究熱心で実践をきちんと積み上げている方。 特にの授業の話はおもしろい。 こんな方に英語を習ったら,さぞや楽しいだろうなあ。 授業の中で積極的にITを活用されていて, 授業研を行うと, 「生徒がよくパソコンを操作していて・・・」 参加者はそんな表面的なことばかり注目していて, 本質的な生徒の変容を見てくださらないことに対して, 不満を語っていた。 この感覚,とてもよくわかる。
今の自分の授業は今ひとつ芯がない。 迷いが生じている。
2004年04月19日(月) 発想が豊かな生徒たち
2005年04月19日(火)
|
|
|