Just for today !
re-invention



 止まるところを知らないエネルギーに

欠席1名。
朝の集合状態も気になるところ。

二乗に比例する関数の単元に2クラス入る。
久しぶりのT1。何とか毎回略案を書いていこうと思う。

1,2年でどんなことをしてきたのかがわからないので,
まずは岡山教育大付属の授業を参考にMath-Walkを。
目標は欲張らず,
・時間と距離のグラフを体験・理解する。
・このグラフにおける「直線の傾き」の意味を理解する。
・直線と曲線の変化の違いを理解する。
変化の割合(速さ)が一定だから直線になり,
変化の割合が変化し続けるから曲線になるのだということを,
感覚的にわかってくれるとうれしい。
いくつかの例を示し,グラフを読むところを全体で行った後,
こんなグラフを描いてみようと投げかける。
今回は初めて,班に一台のCBR(距離センサー)とVoyageを渡し,
それぞれに実験を行う。




























簡単なマニュアルは作ったものの,
英語表示であるため,操作で戸惑うかと思われたが,
やらせてみると,すんなりできてしまうのは今の子らしい。
できないだろうと思って出題した「Y」の字を描くことも,
瞬間的に紙を挟みこむアイディアを出す生徒がいて,
あっさりできてしまう。
階段状のグラフも,見事に4人並んで楽しく描く。
全体での確認をする時間が,ちょっと不足するのは
しかたがないことか。
次回,生徒の感想を読むのが楽しみ。

午後は数学と理科の確認テスト。
テスト監督の時間を利用して,久しぶりの学級通信。
体育祭への思いを,できるだけ載せる。
裏面にはゆずの「栄光の架橋」も。
歌詞をしっかり読むと,本当にいい歌だと思う。
帰りの会で,これも久々のギターで歌う。

そして恒例の廊下での応援練習。
今日は2年生のクラスも招いての合同練習で
3年生の意気込みを伝える。
このクラスで同級会をやったら,きっと飲み会の中で,
いきなりソーラン節を始めるんだろうなと想像し苦笑。
止まるところを知らないエネルギーに打たれる。

放課後はテストの採点をしていると,グランドから太鼓。
体育館でやっていた昇龍太鼓も,いよいよグランドデビュー。
音の広がりに最初は戸惑っていたが,
すぐに慣れて,思い切り叫ぶ生徒も出る。
地面が震え,足の裏から伝わってくる感覚にしびれる。

夜は部活の保護者との話し合い。
いろいろあるが,何とかプラスの方向へ持っていきたい。
諦めずに。


2004年09月16日(木)
目次