Easy-WorkStyle
DiaryINDEX|past|will
今日ICタグの勉強会があった。
JRの定期ICOCAカードにも使われているものだが、いろんな用途に使えそうだ。商品在庫はもちろんだが、スキー場のリフト乗り場という例に妙に納得した。僕みたいにみみっちく手袋をはずして100円券を渡す輩には非常に便利だ。ポケットの中にカードを入れておくだけで反応してくれるからだ。
最近どこかの小学校でランドセルにタグをつけさせて、登下校時に親の携帯あてに登校したとか、帰ったとかの情報が行くようにしているというニュースを見たことがある。
今日の話では、試着室にリーダーを設置しておいて、どんな服が試着されるかも把握できるようになるらしい。ひょっとしたらもう始まってるかも。。
考えればホントにいろいろ使えそうだ。
そのうちにいろんな商品に埋め込まれて気づかないうちに第三者に監視されるようになるかもしれない。しかしながら、服のどこかにうめこまれたタグからGPSと連動して、知らん間にかみさんに居場所や行動を監視されることだけはごめん蒙りたいなあ。
|