2009年07月24日(金)<<<卒業試験1-2
(7/23の続き)
午後からはいよいよ本当の山場となる心臓カテーテル検査
前日から色々準備があって、検査にしては面倒なんですよね。 2回目とは言え、前回は緊急で行った為になんの準備もなくやりましたから。
前日から準備としては、21時以降絶食&入浴&毛剃り&抗生剤服用&T字帯・タオルの用意。
当日は当然朝から絶食。水分も薬を服用する時に少量。あとはうがいで誤魔化す。 検査1時間前には尿管と点滴の開始。
この検査、「腕もしくは大腿の血管から管を入れて心臓まで到達させ、内部の圧力を測ったり、カテーテルを塔して造影剤を注入したりして、心血管の形態や動きを調べるもの」(←頂いた説明書から引用)なんですが、私の場合腕からも出来ないわけでは無いらしいですが、足の付け根から挿入しました。
(腕からの方が安静度が楽だから腕の方がいいのかな…でも、腕からだと途中でダメになって、より太い足からもう一回やることになることがあるらしい。あとは病院の方針かも?緊急の時も足の付け根からだし、他の人も足から)
準備が終わりいよいよストレッチャーで運ばれます。 もう検査というよりはっきり言って手術へ向かう気持ち。 ず〜と天井を見てみて、心拍数が↑↑↑(病棟の10階から検査室がある1回までのエレベーターは独特ですね)
検査室(検査室と名がついてるけど、手術室と言いたい)には、先生方が待ち構えていましたよ。Dr.K&Dr.Y&Dr.H etc。あと研修医の方も。
シートを被せてもらうまでのほんの数秒なんですが、裸になるんで寒いです。っていうか恥ずかしい。看護師さん以外全員男性ですから。
検査中は局部麻酔なので、はっきりと意識があります。 実際、多少指示されることもあるし、先生と話すことも。(研修医の方がいいらっしゃる為から、色々専門的なことが聞こえてくるんですけど〜) 私の場合、前回のことがあるので(結構トラウマに…)、おそらく人より多く声をかけていただいたのでは。
先生といえば、術着(帽子付き)と眼鏡をされると一瞬誰だか判らなくなりますね。声で「あぁ〜○○先生」といった感じに。
途中何度も『順調ですからね』と言っていただき落ち着いていました。
時計を見ていたんですが、検査自体の時間は45〜50分っていったところでしょうか。準備・処置をいれると1時間強。 何事もなく終わってほっとしています。やっぱり前回のことを考えると…またああなったらどうしようかと。
検査が終わると、K先生が傍までいらして『○○○○は■■■だけど、◎◎◎◎は△△△△だったよ』と。
結果には納得な感じでした。うん、予想通りって感じ。(結果に安心しました)
申し訳無いなぁと思ったのが……
重い私を診察台からストレッチャーに移動させる時、大変だったろうと。コツがあるから平気なんだろうけど、重いのには変わりないですから。 しかも、足が動かしてはいけないので、ちょっと…じつはK先生にお姫様だっこのような感じにされてしまい…(照)しかもワタクシハダカでございます。(ストレッチャーに移ってから服を着せていただきます)
しかし、先生って結構力持ち。 心臓系だと長時間のかかる場合もあるから、体力はあるとは思っていたけど凄いですね。 でも、内科であって、外科ではないんだよね…外科だと○時間とは手術するみたいだけど… 昔は心カテも、外科がやっていたみたいだけど、今は内科がするみたいで、結構外科→内科っていうのも有るらしいですよ。
止血をして(この止血は先生が直接部位を押えるんですが、結構長い時間。その後の固定バンドやテーピンが痛い←かなりきつくされます)、先生と共に病室に帰還。
続く……
|