【溶けゆく日本人】快適の代償(1) 待てない人々 数分間でイライラ(1/4ページ)週末の夕方。東京都内の広告会社で営業を担当する佐野裕美子さん(23)=仮名=は、仕事を終えると気の合う友人2、3人に携帯メールを送る。 「いま何してる?」 送り終わると、すぐに返信確認。1分、2分、3分…何度も操作を繰り返す。返事が来たら食事に誘う。5分も返事が来なければイライラする。「早く決めたいから、すぐ返信がほしい。自分が待てなくて嫌な思いをしているので、わたしはいつも即レス(即答)です」 仕事の合間も携帯メールのチェックは欠かさない。佐野さんはそんな自分を見て思う。「(返事が来なくてイライラするのは)自分勝手だし、ケータイに縛られているようでかっこ悪いかも…」 便利なはずの携帯電話を手にして、イライラと格闘するのは彼女ばかりではない。 「私用の携帯メールの返信が気になる。地下鉄に乗れば一駅ごとに『センター問い合わせ』をしてしまう」(24歳の女性会社員)、「返信が来ないで5分過ぎると貧乏ゆすりが始まる」(20歳の大学生)−。 小中学生は「15分以内に(メールを)返さなければ友達じゃない」などと言う。情報モラルサイト「エンジェルズアイズ」の遠藤美季代表は、そんな言葉に違和感を抱く。「返事を待てずに次々と別の子にメールを送り、最初の相手への用件を忘れてしまっていることもある。落ち着いて時間を過ごすのは、格段に下手になったでしょうね」待てない人々 数分間でイライラ(2/4ページ)待てない人々 数分間でイライラ(3/4ページ)待てない人々 数分間でイライラ(4/4ページ)(産経新聞 2007.11.13 08:11)-----------------------------(引用終了)----------------------------そもそも、メールは、相手が都合の良い時間に見てもらうための意味も含んだツールなので、相手の都合も考えずにすぐに返事を欲求するぐらいなら、電話をかければいいだけのことではないのでしょうか。携帯“電話”なのですから。 「すぐに返信しない人は友達じゃない」とか、「すぐに返信しないと嫌われるかもしれない。」と小まめにメールチェックや返信する子供が増えていると、以前に情報番組でも紹介されているのを見ましたが、こういう子供たちは脅迫観念に囚われているというか、ケータイを持ってしまったが故に、ケータイに振り回されてしまっていて、なんだか可哀想に感じてしまいます。メールが無いと保てない友情なんて、本当の友情ではありませんし、すぐに返信をしないぐらいで嫌うような友人なんて、いっそのこと嫌われっちゃたほうが、脅迫観念からも解放されて気が楽だと思いますけどね。 ケータイで感化される友情とか、学校内に留まらずネットを使った虐めなんてニュースを見ると、つくづく、この今の時代に子供じゃなくて良かったと思います。紹介したコラムには、1〜2分でさえ待てない人が増加中と、メール以外にもさまざまな例が紹介されていますが、自分本位(自己中心的)すぎる人が増加しているという現れではないでしょうか。「急いては事を仕損じる」という言葉があるように、せっかちな人は、大概が損するように出来ているというのに。