ランダムに画像を表示










もくじ過去未来

2007年03月29日(木) TBS捏造疑惑その2

「朝ズバッ!」が不二家報道で捏造疑惑…TBSは否定

TBSの人気番組「みのもんたの朝ズバッ!」に28日、捏造疑惑が浮上した。
同番組は1月、不二家が賞味期限切れのチョコレートを回収して工場で溶かし、
再出荷していたと報道したが、不二家が「事実と異なる部分がある」として
説明を求めていることが分かったのだ。
TBS側は「視聴者が誤解する可能性はあった」としながらも
「断じて捏造はなかった」と主張している。

 問題となっているのは、「存在感がある番組になってきた」
(TBSの井上弘社長)という「朝ズバッ!」が、
1月22日に不二家の不祥事として放送した特集だ。

 特集では、不二家の元従業員とされる女性が顔を映さずに登場。
神奈川県の平塚工場で賞味期限切れのチョコレートを出荷先から回収、
包装を外して溶かし、牛乳を混ぜて新品として再出荷する作業を
日常的に行っていると伝えていた。

 不二家は同日の放映直後に「事実と異なる点があるので確認してほしい」
とTBSに説明を要求。両社間で話し合いを重ねてきたが、不二家広報室は
「(現在も)納得がいく説明をいただいていない」としている。

 不二家が同社の一連の不祥事を調査するため社外に設置した
「信頼回復対策会議」によると、「流通システム上、チョコが工場に
戻ることはありえず、牛乳を混ぜるプラントも実在しない」。
同会議はこうした経緯について、30日に発表する
一連の不二家問題の調査報告書に盛り込む。

 TBSは28日、記者会見を開き、“告発”証言をした女性が
勤務していたのは10年以上前であり、再出荷作業が日常的だったとする部分は
「10年以上前の状況についての証言だった」と明かした。
牛乳を混ぜるとした部分については「実際は何を入れたか分からない」とし、
「正確性を欠いた」と不二家側にすでに伝えたという。

 また、賞味期限切れだったというチョコが実際に店舗からの
回収品だったかどうかは、「証言の力が大きいケース。
流通ルートの事実関係を確認する裏付け取材が十分ではなかった」と釈明。
「視聴者が誤解する可能性があった」とした。

 その一方、(1)賞味期限切れのチョコを溶かして再使用していた
(2)賞味期限切れのチョコの包装を外し、新たに包装していた−
という番組の「根幹部分の2点は間違いない」と明言。
「断じて捏造ではなかったと確認している」としている。

 不二家広報室は「私どもも洋菓子について不備があり、
すべてに胸を張って言えるわけではないが、明らかに事実と異なる部分は
修正をお願いしたいとTBSと話し合っている」と話している。

★「あり得ないと思う」

 29日発売の「週刊文春」(4月5日号)によると、
みのもんた氏(62)は今回の問題について
「僕が報道の取材をしているわけじゃないんだからさ。
『朝ズバッ』の中のニュースの中で捏造ってことは、
僕はあり得ないと思いますよ」と答えたという。
みの氏は不二家報道の翌日の番組冒頭で、不二家について
「もうはっきり言って、廃業してもらいたい」と言い放っているが、
TBSは「『廃業を覚悟して不退転で臨んでください』という
励ましの発言だったのでは」としている。

◆TBS・井上弘社長(67)
「(週刊文春の)見出しには『捏造』と書いているが、
言葉を扱う側としてはどうだろうか。報道したことが正しいか
間違っているかという議論はあるが、捏造というのはどうか」

◆不二家の「信頼回復対策会議」の郷原信郎議長
「マスコミで報道されてきた不二家の不祥事について、
ずっと調査してきたが(朝ズバッの報道は)とび抜けてとんでもない。
(報道された点については)事実、ないことを確認している」

( サンスポ 2007年03月29日 )


-----------------------------(引用終了)----------------------------

「誤解する可能性があった」と釈明していますが、

誤解を与えぬよう情報を伝えるのが報道機関として、

もっとも気をつけるべきところではないのでしょうか。

元従業員が見たとされる証言が10年前の話だということを分かっていながら、

そのことを持ち出さずに批判するなんて、

これはこれで酷いことには変わりありません。


> また、賞味期限切れだったというチョコが実際に店舗からの
>回収品だったかどうかは、「証言の力が大きいケース。
>流通ルートの事実関係を確認する裏付け取材が十分ではなかった」と釈明。

同じ報道をするのであれば、

小売店なり運送会社なりに取材して、

正確な情報の裏取りをしてからにすればいいだけのこと。

後になって釈明するぐらいなら、

なぜ、最初からそれをしなかったのでしょうか。


>(1)賞味期限切れのチョコを溶かして再使用していた
>(2)賞味期限切れのチョコの包装を外し、新たに包装していた−

(2)に関しては、包装を変えるというのはありえる話ですが、

(1)について疑問に思うのは、包装前のチョコならともかく、

包装済み、出荷済みの製品から期限切れを回収して、

パッケージから中身だけを取り出して材料として再利用するというのは、

コストとして割に合うものなのでしょうか?

単に廃棄するよりもずっと手間も運送料も含めたコストもかかると思うのですが。

 この件は、TBSと不二家のどちらかが嘘をついているわけですが、

数々の不祥事が明るみとなって信用信頼を失い、

経営がさらに苦しくなっている自業自得な不二家が、

ようやくお菓子や洋菓子の販売再開にこぎつけた大事なこの時期に、

わざわざ、新たなウソをついてまで大手メディア相手に戦いを挑むほど、

自分の首を閉める行為を行うとは考えにくく、

どちらかと言えば、充分な取材を行わず、

しかも、何を入れたか分からないとしながらも、

牛乳を混ぜていたと勝手な解釈を付け加え報道していた

TBSの方が怪しいと感じます。


↓エンピツ投票ボタンです。
 押してくださると日記を書く励みになります。


エンピツ時事/社会ランキング エンピツ総合投票ランキング
Myエンピツ追加







名塚元哉 |←ホームページ