自民役員:朝日の取材拒否 会見以外、自粛を要請> (前略)>朝日新聞社広報部の話 社内資料の一部が外部に流出した疑いについて、>現在調査中で、 調査結果は公表し、関係者にも伝える。>通知書で「やらせ」として朝日新聞社が流出に関与しているのではないか、>としている点は事実に反している。党役員による取材対応自粛の>必要はないと考えており、今後も取材を続ける。---------------------------引用終了--------------------------資料が流出した疑いについては「現在調査中」なのに、資料流出がやらせかどうかについては、「やらせじゃない」と早くも結論が出ているのはなぜ?参考リンク:魚住昭が月刊現代で朝日新聞の太鼓持ち( Irregular Expressionさん)◆「沖縄の主権帰属は未確定」 中国誌に研究者論文> 1日発売の中国誌「世界知識」は、沖縄が日本の領土になったのは>琉球王国に対する侵略の結果であり、第2次世界大戦後の>米国からの返還も国際法上の根拠を欠き>「主権の帰属は未確定」とする研究者の論文を掲載した。> 筆者の北京大学歴史学部の徐勇教授は、>江戸時代まで琉球は独立王国であり、日本側も対朝鮮と同様の>「外交関係」を結んでいたと指摘。>1879年に日本が琉球を廃止し沖縄県を設置した際も、>清朝は承認しなかったとした上で、第2次大戦後米国は>ポツダム宣言に基づく権利のないまま沖縄を管理下に置いたと説明している。> 論文はさらに、台湾の学者の意見を引用する形で、>1972年に米国が日本に沖縄を返還したのは「2国間の授受であり、>第2次大戦の連合国各国が共同で認めたものではない」として、>「琉球の地位は未確定」と結論づけている。沖縄の日本帰属に疑義=戦後の返還、根拠欠く−中国誌> 中国のメディアに沖縄の日本帰属に疑問を呈する論文が登場するのは異例。>中国は沖縄県尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領有権などを日本と争っている。>日本側主張の基礎となる沖縄の帰属についても問題点を指摘し、>日本側を揺さぶることが狙いとみられる。 --------------------------引用終了--------------------------中国は大陸棚の上にある島は全部俺のモノと言ってるぐらいだし、中国は以前から沖縄を琉球と呼び、自国の領土にしようとする姿勢をみせ、子供たちにも沖縄は中国領土なんて教育もしているそうですが、いよいよ公にこのことが語られだしたのかという感じがします。ただし、中国の言う根拠に欠けていたとしても、だからといって中国のモノになるわけでもありません。それに、当時、沖縄では本土復帰運動が盛んであり、沖縄県民が日本になることを希望し選択したのですから。しかし、このような主張がメディアを通して出てきたってことは、琉球王国の明・清への朝貢の歴史事実を根拠に、中共政府が沖縄の領有を宣言する日が近づいてきたのでしょうか?それとも、沖縄の帰属が宙に浮けば尖閣の領有権もそうですが、台湾侵攻が実行しやすくなるから言ってるだけ?仮に、中共が本当に領有を宣言しちゃった場合には、国内の防衛力強化や9条改正には反対を叫びつつも、米軍基地完全撤退と日米同盟と安保破棄して、中国と同盟関係を結べきと訴えるぶっ飛んだことを言う手の施しようのない一部の左翼系沖縄人や、そういう沖縄人を応援する本土の知識人(筑紫哲也や田嶋陽子とか)は大喜びするでしょうね。参考リンク:うみのバイブル第3巻(米国海軍・シーレーン・海洋地政学入門に関する基礎的な論文)>中国の国境に対する概念は、第2次大戦後に至っても不明確で、>1949年に中華人民共和国が成立し、>新中国承認をめぐって国境が問題となると、>中国はアヘン戦争以後に失った領域を国境再検討の原点とすると回答したが、>さらに1952年には、中学校の教科書『近代中国小歴』に、>かって朝貢貿易を行っていた朝鮮半島、沖縄、台湾、シンガポール、>マレー半島、ベトナム、タイ、ビルマ、 ネパール、チベット、蒙古などを>中国領土とし、これらの国々が「旧民主主義時代(1840-1919年) に>帝国主義によって奪われた中国の領土」と学校で教え(16)、>「チベットは中華人民共和国の神聖な領土の一部である(17)」>と武力を用いて併合した。>現在の中国は経済建設が国家の中心課題であり、>諸外国から円滑な資金や技術を導入するためにも、>極端な行動を当分は控えるであろう。>しかし、問題は中国海軍が南はシンガポール周辺から東はフィリピン東方海域、>北は対馬海峡で囲まれた海域の防衛を主張し、>近海防衛戦略を展開していることである。 ↑良かったら押して下さいまし。Myエンピツ追加