白い木蓮の花の下で  

    〜逝くときは白い木蓮の花の下で〜

目次過去未来

【検索からお越しの方へ】
日記内検索をご利用いただくか、読書関係のお探し物はHPへお越しくださいませ。
当日記は移転しました。下記で更新を続けています。
引越し先 白い木蓮の花の下で


2002年08月18日(日) 知らない間に立派になっちゃってさ。

昨日から、今日にかけて24時間テレビがやっていたのに
私はちっとも知らずに、帰宅して乙女な母に言われて初めて気が付いた。
「今年もT君がテレビに出てたよ」と。

T君は、私が学生時代ボランティアに行っていた施設で知り合った。
その当時のT君は赤ちゃんから卒業したばかりの幼児だった。
歩くことどころか、立つことも出来なかったT君は
しかし「人に甘える才能」が、やたらとズバ抜けていた子で
「大人になったら、ぜったい女の子泣かせる男になるねぇ」と思うくらい
甘えるコツを知っている子で、看護婦さんや保育士さんに大人気だった。
もちろん、私もT君が大好きで、当時はよく遊んだ仲なのだ。

T君は私のことを忘れているだろうけれども
私はT君のことを、よ〜〜く覚えている。
体調が悪くて、帰宅許可が出なくて、めそめそ泣いていてたこととか
看護婦さんに内緒のイタズラに目をつぶったこととか
お気に入りの絵本も、甘える時の、とっておきの声も……
ラブリー&プリティーな子だったので、よ〜く覚えているのだ。
↑あくまでも私の中ではラブリー&プリティーだったってことだが。

昨年、なにげ〜に24時間テレビを観ていたら
成長して少年になったT君が出てきたのだ。
昨年はテレビで観たT君は、寝たきりではなく車椅子に乗っていた。
甘え上手は相変わらずで、色々な人から愛されて暮らしているようで
なんだか、しみじみ嬉しかったのだが
今年、24時間テレビに出たT君は、1人で歩けるようになっていたという。
抱っこばかりをせがんでいた、甘えん坊のT君が
歩けるようになっただなんて、感激してしまった。
子供の成長って早いなぁ。知らない間に立派になっちゃってさ。
↑その分、私も年を取っている訳なんだが。

ほんの短い期間、成長を横で見ていた子供でも
元気に大きくなってるのって、嬉しいことだなぁ〜と思う。
T君だけぢゃなくて、あの当時知り合った子供達が
元気に大きくなってくれているといいなぁ……と思う。
なんだかんだと楽しく遊んだ仲間なんだもん。
逢うことはなくても、元気でいてれると嬉しいってもんだ。

あの頃は、毎日遊び暮らしていたよなぁ
……とか思い出したりしてしまった。
いや、ほんと。ちびっこ達に遊んでもらっていたのだ。
思えば、一緒にドラゴン・ボールごっこをした少年は
今ぢゃ「ムツカシイお年頃」だったりするんだなぁ。
どんな風に大きくなっているのやら。

今日は、しみじみノスタルジー・モード。
それにしても、嬉しい知らせが聞けて良かった。
良かった×2ってことで、今日の日記は、これにてオシマイ。


目次過去未来


エンピツ投票ボタン(押していただけると励みになります)↑
My追加

yurarraをフォローしましょう

【同月同日の過去日記】

白蓮 |MAILHP