イージョー☆ライダー日記
INDEX|ヘタレな過去|前途多難な未来
2004年07月23日(金) |
初めての(ちょっと)遠出 |
本日のワタシ。 家から40kmほど離れた山の牧場に、お仕事で取りに行くものができてしまいまして。
その山道って、ライダードライバー問わず、走り屋さんがよく走る道なんでございますが。 ワタシのようなひよっこが走っていいかどうか(ワタシだって車ならびょんびょん走りますが)という道なんですが。 そもそもその山道に辿り着くまでが長かったりするんですが。
バイクで行ってみたい。
しかーし。
1. 暑い
2. 危ない(ワタシの運転技術でへーきなのか)
3. 車のが、断然ラク
4. 引き取ったブツをバイクに積んで帰ってこられるのか
5. 途中でバイクが動かなくなったら、今日の午後の仕事どうなっちゃうんだろなもし
6. それになにより、ハチが怖い。また刺されたらどうしよう。
という、「おまへ!よく考えろよ!」という「物言いポイント」が6つ浮上。
どうしようかなどうしようかなどうしようかな。
怖がってると、いつになってもふんぎりつかないし。
行っちゃえ!
ということで行って参りました。 往復で80km弱程度の距離でしょうか。
ドキドキドキ。
車で行くと、片道でだいたい1時間15〜30分くらいの距離です。 ・・・てことは、バイクだと2時間かかるかしら。
普通はバイクの方が速いらしいじゃないですか。 だからこそ、バイク便とかあるわけざんしょ?
「ワタシ、バイクで出かけた方が時間かかるの」 「ぎゃはははははははははははは」
これはとある元ライダーだった営業男性との会話でございます。 指さして笑われました。
しょーがないじゃん! まだ免許取って1ヶ月なんだからっ。
それでも最近は、ちょっぴり上達しましてね。 遠出しなくてもできる、ちまちまとした練習を日々重ねた成果が出てきたような。 ちまちま練習。それは。
・仮想一本橋(道についた細い一本傷とか)で、一速でとろとろとバランス走行。
・一速で、くるくるとろとろと回転の練習。
・小回りUターンの練習。
というちまちま加減。 要は、一速でクラッチを使わずにバランス走行がきちんとできるようになりたい、という目標で練習していたわけでございます。
で。 へたっちいなのは相変わらずなのですが、以前は交差点の左折なんかが怖かったんですが、これはもう全然大丈夫になりました。 上記ちまちま練習に加え、ぶいーんと出かけられるときは(せいぜい30分くらいなんですけどね)、シフトダウン時のギヤチェンジがスムーズにいくように、ひたすら練習。 空ぶかしして回転数上げてからシフトダウン、というヤツ。 まだまだ不器用ですし、なんだかタイミングもわかってるんだかわかってないんだか、という感じですが。 とりあえず「がっくん ひいっ」という危なげな感じはかなりなくなってきました。
と、自信がついてきたところで。 バイクで出かけることにしたわけでございます。
ぶろとととととととと ぶいーーーーーーーーーん
真剣。 ちょっと肩の力抜こうよ自分。
あら。渋滞。
て、さらに、あら。
気づけば、「自分には一生できるまい」と思っていたすり抜けができるようになりました。 端っこの道ってばけっこうジャリジャリしているので、できればすり抜けってしたくないんですが。 こりゃ速い。 ていうか、バイクのスピードは遅いですが。
信号待ち3回分くらい稼いだみたい。 ちょっと嬉しい。 もしかしたら、バランス走行練習の成果かしら。と思いたい。
で、山道に。 ていうか、峠道なの?これって。
登りは怖くないんですよね。 下りはコワイので、ギヤを落としてちんたらと走りました。 幸い平日の昼間。 道はガラガラでございます。 土日だと、この道はライダーなどで混むのですけど。 よかった。平日で。
あ、着いた。
時計を見ましたら。
1時間しかかかってないです! やった! やりました!
・・・・・もしかしたら、平日だから、車で来ても1時間?
イヤイヤ、そんなはずはないです。 ないことにしましょう。 せっかくだからいい気分でいないと。
用事を済ませて。
帰りもちょうど1時間。
またちょっとだけ自信がつきました。
こうやって、すこーーしずつうまくなっている「気がする」のが、今は楽しくてしかたないじょりぃであります。
今日はよくやったな、自分。
余談ですが。 帰り道で、デカいハチが、思いっきり左手指に当たりました。 このあいだは小さい虫がヘルメットのシールドに「がつ」と当たりました。 こういう目に遭うとつくづく思うのですが、半キャップにノーグローブで乗ってる人って、怖くないんでしょうかね。 だいたい、夏場じゃ虫を食ってしまって腹がいっぱいになってしまいそうです。
とにかく、今日はハチに刺されなくてホッとしました。 ぶつかったときはヒヤっとしましたが。
ハチキライ。
|