イージョー☆ライダー日記
INDEX|ヘタレな過去|前途多難な未来
最初は教習に関する説明と、適正検査ということで、行ってまいりました。 毎週木曜と日曜にご新規様用にこの講習を設けるらしいのですが、けっこう人数いましたね。 自動車普通免許とか大型(車ね)の人なんかも一緒だったから余計ですけど。 二輪の人だけで5人くらいいたかしら。
昨日受付のお姉さんが「時期的に二輪が混んでいること、ご了承ください」と言ってましたけど、 やはりアレですね。 以前勤めていた会社の、バイク嫌いの先輩が当時うんざり言い放っていたのですが
「虫とバイクは同じくらいの時期にわいてくる」
という言葉が裏付けられたような気がします。 ワタシも早く虫になりたい。 ぶい〜〜〜〜〜ん。
で、適性検査。
ワタシったら、またソフトコンタクトレンズで行っちゃったんですが、そのおかげでまた危ない橋を渡ったような気が。
コンタクトのおかげでやばかったのが、問題の図形と同じものには○、違うものには×をつける、という図形問題だったんですが。 その中のひとつがこれ。

こんなもんが100個も200個もならんでるんですよ奥さん。 すごい、忍法並のまやかしの術です。 まやかしの術で目くらましをかけられながら、制限時間内に1個でも多く解答しろ、という、星一徹級の厳しさ。
まいりました。
あと、筆算の引き算が出たんですよ。 問題見たときは「バカにしてるんですか?」と思ったんですが。 いざやり始めてみたら
筆算のやり方を忘れておりました。
いっそ暗算でやらせてください、とひざまづいて懇願したくなるほど、筆算に関する記憶が忘却の彼方へ。 そして「ならばいっそ暗算で」と思い切りよく暗算で答えられるほど計算が得意ではない、というか大の苦手なワタシ。 なさけなくて涙が出ます。
なんとか思い出してやってみましたけど、合ってるのかどうか著しく不安です。
筆算、既にワタシの脳内でバグと化しております。 使わない脳って、おそろしく退化するんですね。 って、筆算をうっかり忘れてしまいがちなんて、ワタシだけなんでしょうかね。 でも、わざわざ問題にするくらいだから、きっとその「脳みその溶け具合」を測るのにちょうどいいんでしょうね。
というわけでですね。 今日もバイクに触ることすらできなかったのですが。
非常に疲れました。
あと、技能予約の仕方がね。 ワタシが車の免許取ったときと全然違うのですね。 最初に通おうと思っていた教習所なら、きっと同じだったんですけど。 教官も年寄りばかりだったし。 でも、通い始めたところは、ネットでも予約できちゃうような近代化されたところなので(いまどき当然と言えば当然だけど)、じょりぃ、ちょっぴりとまどいの週末by堀ちえみ。
火曜日から、初技能教習です。 既に緊張しきってます。
教習所って、ストレス溜まるところだったっけー、と、今さら思い出しております。 あー、早く終わりにしたい。<まだ始まっていないというのに。
|