イージョー☆ライダー日記
INDEX|ヘタレな過去|前途多難な未来
前回のイージョー☆ライダー日記で登場した営業サンから電話が。
「あの、実は今、じょりぃさんちの目の前にいるんですが、寄らせていただいてもいいでしょうか」と。 「そうなんですか。どうぞどうぞ」 なにかしら? ワタシ、仕事ミスった? 「しかも、仕事の話じゃないんですけど・・」 「なおさらどうぞ」 ああよかった。
ということで、営業サン登場。 見ると、バイクの簡易カタログを手にしています。
「僕、隣町にバイク屋のお客さんが4件ほどあるって言いましたよね」 「はい」 「昨日、そのうちの一件まわって、じょりぃさんの話をしてたら、『今、ウチ、こんなのあるよ』って中古ひとつ見せてくれたんです」 「はい」 「これなんですけどね」
と、持っていたカタログを広げる営業サン。
「エストレアなんですけど。 じょりぃさん、400じゃ大きすぎるっておっしゃってたでしょ? これ、250で、SRっぽい雰囲気も醸し出してたんですよ」
なんてステキ。
ちなみにカタログに載っていたのはコレ。

「僕、エストってもっとトラッカーっぽいような印象があったんですけど、今日見たのはSRテイストだったんですよねえ」 「カッコイイ・・・かわいい・・・」 「年式確認してこなかったんですけど、タンク色は白でした。カスタムはほとんどしてなくて、タコメーターついてたくらいですかね」
白かあ。 ワタシ、実はタンクが白いのってあまり好きじゃないんです。 白バイみたいな気がしちゃって。昔の。
「で、おいくらでした?」 「ええと、4000km走行で、全部込みで30万円て言ってました」
この金額ってどうなんですかね。 ワタシ、素人なもんでよくわからないんですけど。
「いっそ買ってしまいたいような気持ちでいっぱいですが、免許がいつ取れるのか予測がつかないんですよねえ」 「そこ、販売はほとんどしない整備専門みたいな小さいバイク屋さんなので、手付け払えば整備しながら置いておいてくれると思いますよ。 市内の僕が知ってるバイク屋では、整備という点では一番だと思います」
免許ないのに欲しくなっちゃうじゃないですか。
「あ、僕、バイク屋の営業じゃないんで(笑)、買えって言ってるわけじゃないですよ? 買われちゃったら逆になんだか責任感じちゃうし。でも、見に行くのはタダですから、一度見てきてはいかがですか?」 「行きたい行きたい」 「じょりぃさんが行けそうなときを教えてくれれば、僕、ご一緒しますよ。たとえ仕事中でも(笑)」
この人も好きですねえ。 いえ、ワタシのことが、じゃないですよもちろん。 バイクが。
というわけで、こういうことにはせっかちなワタシはさっそく「え? 明日そのお客さんとこに行くんですか? じゃあワタシも一緒についていきたい」とおねだりしまして。
明日見に行ってきます。 ワタシと営業サンの予定が狂わない限り。
そんなわけでですね。 明日、見に行ってワタシが舞い上がってしまう前に「エストやめておいたほうがいいよ」とか「いや、アレはいいよ」とか「見に行くならここはチェックしておいたほうがいいよ」などというアドバイスをいただければ、神棚に向かって手を合わせたいくらいありがたいじょりぃであります。 もちろん、いつ教習所に行けるかもわからない身の上(グズって呼んで、グズって)ですから、「じゃあ買いね☆」なんて即決できるはずはないんですが。
少しずつバイクのことを覚えていきたいので、ウンチクやら講義やらいただけると嬉しいな、なんて。
しかし、このコーナーがまだ細々と続いていることを、みなさまが覚えていらっしゃらないかもしれないですね。 とほほ。
ちなみにSRプラモは大いに挫折中です。 どうしてアレとアレがくっつかないのよ!きーーっ!となったまま、放置中。 何やってもダメなワタシ。
|