まつや清の日記

2006年02月15日(水) マスコミ各社の06年度予算評価

 発表された06年度予算額は、昨年と同額の1兆1403億円、ゴロ合せの好きな石川知事らしい。「集中治療室から一般病棟に戻り流動食状態」とのことです。基本的な財政構造の危機は、税収の増額にもかかわらず基本的に変わりはありません。

 財政危機をもたらしている条件は2つあります。一つは、90年代の不況回復のための交付税で後年度措置するからとの国の景気誘導策にのり、公共事業をはなばなしく展開したそのつけです。グランシップ、小笠原運動公園、静岡空港、太田川ダムなど総事業費5240億円で起債額3345億円。1700億円の基金はこれら事業に投入。

 もう一つの条件は三位一体改革で地方交付税の削減のよる影響です。交付税特別会計の累積赤字は53兆円、地方分は34兆円といわれ、3年前に突然の交付税削減に地方は大混乱し、その後2年間だけは、税収+交付税の枠は維持することになり、今年のように税収が増加しても、総枠はかわらない状態です。

 各社の予算分析はそれぞれに厳しい状況を指摘しています。見出しを追います。

読売新聞―「一般会計1兆1403億円 新規は目玉不足 05年度と同額 縮み志向そのまま スローガンが先行 集中改革プラン 県職員500人削減 外郭団体OB役員の退職金廃止」

中日新聞―「税収6、6%増4670億円 「満足度日本一」目指し 7年ぶり減額予算脱出 満足度空港整備に111億8000万円 耐震補強に11億6300万 国の地方対策に翻弄 県職員3145人削減と試算 集中改革プラン2010年3月まで」

朝日新聞―「総額で1兆1403億円に 一般会計05年度と同額 前年より借金増やし貯金崩して年収保つ 県新年度予算の主な事業」

産経新聞―1兆1403億 同額死守 薄く広く重点なく 税収増・・・7年ぶり下げ止まり 「団塊」退職 19年度以降が試練」

日経新聞―規模横ばい 1兆1403億円 知事「歳出増やせない」 健康・安全など10分野重点 不足財源 基金取り崩し341億円 「地方財政冬景色」変わらず」

毎日新聞―7年ぶり緊縮脱し 少子高齢対策支出増 一般会計1兆1403億円 財源不足341億円 基金取り崩す 県財政 知事、厳しく評価 県債残高 上限まで張りつく」

静岡新聞―一般会計前年と同額 マイナスに歯止め 「健康」「安全」など力点21年度目途に県が集中改革プラン 一般財源据え置きの場合 19年度456億不足 先行き不透明さ警戒 歳出抑制重点化でやりくり 5年で職員500人削減」

各社の解説記事も簡単に触れると

読売新聞―「現時点で4期目は、構想から20年近くも費やした空港問題で締めくくるはずだが、多大な投資を、どう県民の満足度につなげるのか」

中日新聞―「知事が十分野で日本一を目指す「県民暮らし満足度」は目に見えないだけに「何となく満足」にならないよう注視していく必要がある」

朝日新聞―「県庁内には「知事は何でも日本一というが、財政危機の不安のほうが大きい」・・。いっそうの工夫と改革が求められている」

産経新聞―「県民には、県の取り組みをを厳しく監視するとともに、財政再建の「痛み」を共有する覚悟も求められている」

日経新聞―「三位一体改革が進む中、硬直化した予算像にとらわれず、新たな財政運営を模索する姿勢も必要だろう」

毎日新聞―「団塊の世代の大量退職や国の苦しい財政の影響などから、厳しい情況から脱するのは難しいようだ」

静岡新聞―「余裕のある予算が編成出きる見込みは薄い。実行性の高い施策を展開するためには、さらに徹底した目的志向型の予算編成に取組む事が求められる」


 < 過去  INDEX  未来 >


K.matsuya

My追加