まつや清の日記

2005年10月18日(火) 岩手県工業技術センター視察

 静岡から4時間半かかって盛岡に到着しました。さっそく、視察先である工業技術センターへ。全国都道府県知事会のリーダーの一人として注目される増田寛也知事が推し進める岩手県政の産業分野での施策がどんなものであるのか、期待してきました。

 様様な成果を聞かせてもらいましたが、一番は何といってもこの工業技術センターの所長に、4年前、増田知事が富士通タイランドの社長をされていた斎藤紘一さんを民間人から召請した事でした。当時、所長というのは博士資格をもっているものに限られていたとのことですが、民間人を採用した増田知事の先見性でしょうか、要請されたとのことです。

 斎藤さんからのプレゼンテーションで、いくつも成果が説明されましたが、基本方針として3つを熱っぽく語ってくれました。
1、当センター発の技術や開発製品の市場化支援強化ーどんなに素晴らしい支援・研究でも売れてなんぼ。
2、連携拡大による新たな技術、産業創出ー海外も視野に入れた北東北など広域連携。
3、地方独立行政法人化に向けた強固な体制作りー全国ではじめて。

 委員の皆さんも当然ですが、やはり、民間人としてこの研究所をどう運営されようとしているか、に質問が集中しました。私は、その点と同時に、世界中で始まっている自然エネルギー開発の中で、岩手発木質バイオマスのストーブ開発について質問をしました。

 館内視察では、お酒の醸技術ということでお酒を試飲しました。どうして寒い地方のお酒が辛いのか、その技術はどうなっているか、知りたかったことが。ここでわかりました。そして、木質バイオマスストーブの実際のものを見させていただきました。ドイツの国際会議で疑問におもっていたことを質問でぶっつけさせてもらいましたが、的確な返答が帰ってきました。大いに勉強になりました。

 斎藤さんは、富士通時代、沼津に4年間勤務されていたそうで、静岡県からの視察が大変うれしいとのことでした。意外な関係ですね。

 


 < 過去  INDEX  未来 >


K.matsuya

My追加