まつや清の日記

2004年01月17日(土) 「邪悪な意思をもった危険」とは

 今日は、大学入試センター試験の1日目。
 息子を車で送ろうとしたのですが、雪も降ったこともあり、大渋滞。
 息子に大丈夫、間に合うからといったものの、これはダメだ、と判断し、途中から息子を歩き始めさせました。そのあとを追っかける形で車を走らせました。結果的には、間に合っていたのですが、受験生本人にあせる気持ちを持たせてしまったことは、親としては猛反省でした。

 陸上自衛隊の先遣隊40人が昨日イラクに向け出発しました。
 小さな子どもが携帯電話でお父さんの姿をデジカメにおさめる写真が複数の新聞社で使われています。各社が独自でとった写真と思いますが、昨今の報道規制発言をくりかえす福田官房長官の発言を聞くにつけ、何か報道管制でもあって、陸上自衛隊からの提供写真と穿った見方をしてしまいました。でも、家族の側の無事を祈る小さな子どもの切なさがとても伝わってくるスゴイ写真です。

 石破防衛庁長官の「現地の人たちの信頼を勝ち得て、それを壊そうとする邪悪な意思を持った危険からいかにして身を守るか。そのことに私どもも全力を尽くしたい」(毎日)の言葉、どのように理解すべきでしょうか。
 「邪悪な意思」とは一体なんなんでしょうか。
 小泉首相は、「鎖国・攘夷か、開国か」と今日の状況を維新前夜にダブらせました。

 「邪悪な意思」も「開国」も何のことはない、アメリカ一辺倒の外交姿勢を述べているだけであり、アジア外交と国連外交への独自外交の欠落を示しているだけです。元旦に靖国神社参拝を行った小泉首相にアジア外交の重要さの意味や、6カ国会議を前にして中国政府との関係改善の意思もなそうです。

 野党による、ドイツ・フランス・中国・ロシアなど国連中心主義を唱える国の指導者や政党との外交を強めて欲しいものです。勿論、私たちもヨーロッパの緑の党やアメリカの緑の党との国際的な関係を作り出していく必要性があります。

 
 
 


 < 過去  INDEX  未来 >


K.matsuya

My追加