表身頃のココロ
ぼちぼちと。今さらながら。

2005年03月21日(月) 東響+藤原真理 東フィル+古澤巌

−都民芸術フェスティバル−2005
1月から3月まで様々な分野で上演されていた都民芸術フェスティバル
今年で37回目を迎えるという長い歴史を持っている。
オーケストラ分野では在京8楽団の演奏がかなりリーズナブルなお値段で聴くことができるという美味しさ。
チケットを買ったもののどうしても行けなくなった日もあったが、今月はこの2楽団を聴いてきた。

◇東京交響楽団
指揮:大友直人 チェロ:藤原真理 
スメタナ:連作交響詩「我が祖国」より”モルダウ” 
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 
ドヴォルザーク:交響曲第8番 ト短調 

最初、どうしようと思った。
「モルダウ」の出だしのフルートがキモチ悪い。その後の弦も汚い・・感じだ。
そして次は大好きなドヴォルザークのチェロ。藤原真理はつつがなく演奏。
1曲目でどうしよーと思ったフルートだけれど、ここではチェロとの絡みがとても良かった。「モルダウ」の出だしの2台のフルートのうち片方の責任だったんだと思い当たる。
休憩後、3曲目のドヴォルザーク8番は、これが前半と同じオケなの?ってほど、力強く魅力に溢れココロ惹かれる演奏だった。
指揮者の大友直人は遠目かっこいい。

(3/17 at 東京芸術劇場)


◇東京フィルハーモニー交響楽団
指揮:ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン ヴァイオリン:古澤巌
R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 
ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調「運命」

1曲目シュトラウス「ドン・ファン」は初めて聴く曲だったが、すっかり好きになる。
というのも演奏が良かったからか。
2曲目のチャイコフスキーのバイオリンはつまらないものになってしまった。
古澤巌は、第1楽章どーしよーってほどオケとのテンポが合わなくて・・というか、だだをこねている感じで、キモチ悪く聴くのが辛い。指揮者もバイオリンに合わせようと必死。が、第2楽章から何とか持ち直したのはこのオランダ人指揮者の功績。

(3/21 at 東京芸術劇場)


 < 過去  INDEX  未来 >


るつ [MAIL]

My追加