嗚呼!米国駐在員。
<目次>|戻る|進む
取引先の人が自分のファーストネームを呼ぶ。
これは親しくなった証だろうか。- いや、とんでもない。
単なるアメリカの習慣であるから、勘違いしてはいけない。 会ったばかりの大企業のお偉いサンだってファーストネームでこちらを呼んでくれる訳だし、レストランの座席についたらウェイトレスが、「ハ〜イ、私の名前はキャッシー。あなた方のテーブルを今日担当させてもらうわよ。」と挨拶してくる。訳の分からない飛び込みセールスの電話だって、「やあ、俺の名前はボブ、あんたは?」なんてのを平気で言ってくる。
最初はいちいち、いやあ、アメリカってのは社交的だなあ、みんなフレンドリーだ、なんて思った一方、赴任当初はなかなかこちらから相手をファーストネームで呼ぶなんてのも躊躇した訳だが、今ではすっかりと慣れてしまった。言葉だけではなく、メールでもLAST NAMEが出てくる局面はほとんどない。たまに大事な案件で相手を敬うべく、ATTENTIONにMr. なんてつけてみるのだが、なんだかよそよそしいだけかもしれない。相手はこちらの気持ちを分かってくれているとは思えないようだ。
テレビのアナウンサーが「シンゴ」と言っているのを耳にして、「ああ、元ホワイトソックスの高津臣吾か」と思ったら、画面上にはカーボーイハットのプロゴルファー「片山晋吾」。ああ、そういえば2人とも同じ名前か、と改めて思ったこともある。 見知らぬアメリカ人から、こちらが日本人と分かって、「デェッキィはいい選手だなあ」なんて話かけられて最初は訳が分からなかったが、これはヤンキースの松井秀喜のことである。とはいえ、イチローの事を「スズキ」と言ったりする事もあるからよく分からないのだが。
とにかく、日常ではあまりにファーストネームが根付いているから、ラストネーム(名字)はもはやどうでもいい感覚がある。 取引先に、こちらのラストネームは何か覚えているか、と聞くと、分からない、という人は多いし、自分でもよくよく考えてみたら、毎日会話している同じ社内のアメリカ人のLAST NAMEも自分は分かっていない。
それが実態だ。
俺達はロンとヤスと呼ぶほど親密な仲だ - と、一昔前の総理が自慢していてさすがナチソネだなあ、なんて思ったのだが、今から思えば何てことない話だ。
Kyosuke
|