みのるの「野球日記」
==すいません、ちょっと宣伝です==

●『中学の部活から学ぶ わが子をグングン伸ばす方法』(大空ポケット新書)

新刊が発売になりました。
しらかし台中(宮城)の猿橋善宏先生の
指導法などが掲載されています。
詳しくは、大空出版HPをご覧ください。
http://www.ozorabunko.jp/book/gungun/

●『グラブノート』(日刊スポーツ出版社)
BBA梅原伸宏さんのグラブ本。構成を担当しました。
親指かけ・小指かけの結び方、グリスの入れ方など、
グラブをよりよくするための方法が書かれています。

*ツイッター始めました
@mino8989 です。

2011年06月20日(月) 『中学野球小僧テクニカル・ピッチング編』発売!

 日刊スポーツに、ヤクルト舘山のコメントが出ていた。
 雨に強い舘山。それに関する本人の言葉だ。
「もともと両足を着いてから投げるタイプだから、自分は影響が少ないんじゃないでしょうか」

 非常に興味深い言葉。
 中学生を見ていて思うが、両足で投げているように見えるピッチャーはコントロールがいい。片足で投げているように見えるピッチャーはコントロールが不安定。
 結局、軸足がどこまで着いているかどうか、になるのかな。

 記事を読みながら、こんな話も思いだした。

 以前、元日本ハムの今関勝さん(現・楽天ジュニアコーチ)に、「ピッチャーのどこを見ていますか?」と聞いたとき、こんな表現をしていた。
「並進運動が終わってから、回旋運動が起きているかどうか。多くのピッチャーが、並進運動が終わる前に、回旋運動が起きている。これが開きが早いフォーム」

 たしか、しらかし台中の猿橋善宏先生も同じようなことを言っていた。

 いつも思うのは、こういった知識や理論が、自分の中学時代にあれば…。中学生からやり直したい。

 そんな後悔がないように、中学球児、指導者のために、
『中学野球小僧テクニカル・ピッチング編』が発売されました!
 
 昨年発売になった『バッティング編』が予想以上に好評→増刷。めでたく、ピッチング編の発売となりました。このピッチング編が好評なら、次は『守備編』→『戦術編』と続くかもしれません。ぜひ、みなさんよろしくお願いします。故・中上雅文先生(高砂市立松陽中)の記事も再録しています。


 < 過去  INDEX  未来 >


みのる [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加